重厚なストーリーと美麗なグラフィックで多くのファンを魅了し続けるMMORPG、ファイナルファンタジーXIV。
2025年の最新拡張パッケージ「黄金のレガシー」では、さらなるグラフィック強化と新コンテンツの追加により、快適なプレイには一層のPCスペックが求められます。
「これからFF14を始めたいけど、どれくらいのスペックが必要?」「4Kや高リフレッシュレートでも快適に動かせる?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

グラーボ君
高画質&高フレームレートでFF14の世界にどっぷり浸かろう!
この記事では、実際のベンチマークデータやフレームレート測定結果をもとに、「黄金のレガシー」を快適に遊ぶためのおすすめBTOパソコンを、予算やプレイスタイル別に紹介します。
「なるべく安く始めたい」という方も、「最高画質でエオルゼアを満喫したい」という方も、ぜひ参考にしてみてください!
おすすめBTOPCジャンプリンク
目的別 | 価格目安 | 搭載グラボ |
---|---|---|
セール中台数限定商品 性能+価格のコスパが素晴らしい!迷ったらコレ | 329,800円 | RX9070XT |
🎮 フルHD高設定で快適にプレイ(100fps) | 14~16万円 | RTX4060 |
🖥️ フルHD,WQHDで快適プレイ | 23~25万円 | RTX5060Ti(16GB) |
🌟フルHD、WQHD100fps以上4Kでもプレイ可 | 26~28万円 | RTX5070 |
💎 4K快適、他のゲームも高水準 | 45~50万円 | RTX5070Ti |
目次
FF14黄金のレガシー公式推奨スペック

CPU | Core™i7-9700以上 |
メモリ | 16GB以上 |
容量 | 140GB以上 |
グラボ | NVIDIAGeforce RTX2060 以上 |
推奨スペックを見るとCPU、グラフィックボードと共に要求スペックが低い印象です
近年のロースペックグラフィックボードとして紹介するRTX3050と性能比較をすると要求スペックの低さがわかりやすいです
とはいえ、これはフルHDで快適というレベルなのでやはり検証してみないとフレームレートなどは分かりません
なので実際に複数のグラフィックボードで検証してみました
FF14黄金のレガシーはどのグラボでどれだけ快適?実測フレームレートまとめ

検証するにあたりFF14ベンチマークという最適な検証ソフトがあるので使用しました
画質設定は最高品質に設定し各グラフィックボードのスコアとフレームレートを測定しました

FF14はグラボだけでなくCPUによる違いも、フレームレートの差として出るので、ゲーム特化のAMD Ryzen7 7800X 3DにとIntel CPUのCore i9 14900Kのデータを掲載していきます。
- 30fps以下 カクツキがひどく快適度 低
- 60fps→普通にプレイは可能 高フレームレートに慣れていなければ不満は出ないライン。
- 100fps→快適
フルHD
FF14をフルHDでプレイする場合、RTX4060の性能があれば100fpsが安定するため、快適にプレイ出来ます。
RTX3050でも70fpsなので予算を抑えたい方はこの性能でも十分ですね。
CPUによる違いはゲーム特化のRyzen7 7800X 3DはフルHDで効果を発揮しやすいですが、FF14においてはそこまでフレームレート上昇の効果は高くなさそうです。
WQHD
WQHDでは100fps以上を目指すなら、RTX4070以上の性能が必要です。

グラーボ君
今だったらRTX5070がおすすめです
最低ラインとしてはRTX4060程度の性能が欲しいところですね。
4K
4Kになると一気の重くなり、RTX4080や5070Tiでも100fpsに届かないという結果になっています。
RTX4060の性能があればとりあえず60fpsを超えているものの、4KをプレイするならRTX5070Tiくらいの性能があった方が安心です。

グラーボ君
4KになるとCPUによる差はほとんどなくなります。
Radeonの人気グラボRX9070XTは4KにおいてはRTX5070Tiに少し劣ってはいますが、フルHDやWQHDでは今回検証したグラボの中でも一番いい数値を出していますね。
※ 本記事では主にGPU性能に焦点を当てていますが、実際にはCPUによってもフレームレートは構成によって変わってきます。
Ryzen7 7800X 3DやCorei9だけでなく、i7,i5,7800X 3Dなど様々な条件でフレームレートを別記事で詳しくまとめているので、より細かく知りたい方はこちらも参考にしてください。
以上の結果を元に目的別のおすすめのBTOパソコンを紹介します。
目的別 FF14にお勧めのBTOパソコンを紹介

ゼンレスゾーンゼロにお勧めのBTOパソコンを紹介します。

グラーボ君
価格のコスパや販売会社の信頼度や実績などを考慮し管理人が厳選しました
おすすめBTOPCジャンプリンク
目的別 | 価格目安 | 搭載グラボ |
---|---|---|
セール中台数限定商品 性能+価格のコスパが素晴らしい!迷ったらコレ | 329,800円 | RX9070XT |
🎮 フルHD高設定で快適にプレイ(100fps) | 14~16万円 | RTX4060 |
🖥️ フルHD,WQHDで快適プレイ | 23~25万円 | RTX5060Ti(16GB) |
🌟フルHD、WQHD100fps以上4Kでもプレイ可 | 26~28万円 | RTX5070 |
💎 4K快適、他のゲームも高水準 | 45~50万円 | RTX5070Ti |
セール中台数限定PC RX9070XT搭載 FRGHLMB650/WS510

CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックス | RX 9070 XT |
メモリ | 32GB(DDR4) |
ストレージ | 2TB NVMe |
最強のコスパPC!100台限定
FRONTIERの最新グラボRX 9070 XTを搭載したPCです。
RX9070XTはFF14黄金のレガシーにおいて4Kで快適にプレイが出来ます。
FF14 RX9070XTのデータ
ゲーム内設定 | 平均フレームレート |
---|---|
フルHD | 231fps |
WQHD | 174fps |
4K | 89fps |
RX9070XTはFF14だけでなく他のゲームでも高性能を発揮します。
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 217fps |
FF14 | 231fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 137fps |
鳴潮 | 120fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
Ghost of Tsushima | 121fps |
Hogwarts Legacy | 115fps |
Cyberpunk 2077 | 90fps |
APEX Legends | 299fps |
Valorant | 370fps |
Escape from Tarkov | 110fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 162fps |
FF14 | 174fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 125fps |
鳴潮 | 120fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 90fps |
Ghost of Tsushima | 121fps |
Hogwarts Legacy | 112fps |
Cyberpunk 2077 | 90fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 143fps |
FF14 | 89fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 78fps |
鳴潮 | 120fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 55fps |
Ghost of Tsushima | 69fps |
Hogwarts Legacy | 67fps |
Cyberpunk 2077(RT OFF) | 65fps |
性能はRTX5070TiやRTX4080と近い数値を出していますが、価格は圧倒的にRX9070XTの方が安い為コストパフォーマンスが高いです。
グラボ | 価格 |
---|---|
RTX5070Ti | 平均16万円 |
RX9070XT | 平均14万円 |
さらにこのPCのCPUはゲーム特化のRyzen 7 9800X3DでIntelCPUより大幅なフレームレートアップに期待が出来ます。
またメモリが32GBと重いゲームが出来るRX9070XTにはこれくらいのメモリがあると安心ですね。
さらにストレージも2TBと大きい為複数のゲームを入れても余裕がありますね。
この性能で33万円程度の価格はかなり安く、流石セールの台数限定商品です。

グラーボ君
ハイエンドPCで高いコスパを求めるなら迷わず買いです
最強のコスパPC!100台限定
FF14フルHD100fps以上 低予算コスパ重視 RTX4060搭載モデル

CPU | Core i5-14400F |
グラフィックス | RTX4060 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
15万円以下で超コスパがいい

ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX4060を搭載したBTOパソコンです。
シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君
サイズもかなりコンパクト

CPUにCore i5-14400FとRTX4060の組み合わせはFF14においてフルHDで100fps以上が安定してプレイ出来ます。
Core i5-14400FとRTX4060のデータ
ゲーム内設定 | 平均フレームレート |
---|---|
フルHD | 107fps |
WQHD | 79fps |
4K | 63fps |
他のゲームでもフルHDならそこそこ快適にプレイ出来ます。
RTX4060 フルHDのゲーム別フレームレート
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ(ウルトラ設定) | 30.3fps |
モンハンワイルズ(高設定) | 70.0fps |
モンハンワイルズ(中設定) | 77.6fps |
FF14黄金 | 107fps |
原神 | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 70fps |
鳴潮 | 138fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 80(96)fps |
アーマードコア | 92 fps |
モンハンワールドIB | 78fps |
龍が如く8 | 80 fps |
サイバーパンク | 37 ps |
VALORANT | 579fps |
オーバーウォッチ2 | 253fps |
フォートナイト | 272fps |
Apex Legends | 212fps |
また価格も安く、15万円以下で購入できるので予算を抑えたい方にはおすすめ出来るモデルです。
容量は500GBあるため十分ですが、複数ゲームをインストールしたい場合は1TBへのアップグレードも検討してみてください
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
15万円以下で超コスパがいい
黒い外観が好みの方はこちら
フルHD、WQHDで100fps以上安定!RTX5060Ti搭載BTOパソコン

CPU | AMD Ryzen7 7800X3D |
グラフィックス | RTX 5060 Ti 16GB |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
36回まで金利手数料無料

ドスパラの新しいブランドのMagnate-Gシリーズです。
グラボがRTX5060TiにCPUがRyzen 7 7800X3Dで、このCPUは3D-VCASHの効果でIntelCPUより高いフレームレートが出せますのでゲームをプレイするなら選択したいCPUです。
RTX5060TiのFF14でのフレームレート
解像度 | Intel Corei9 14900K | AMD Ryzen 7 7800X3D |
---|---|---|
フルHD | 129fps | 144fps |
WQHD | 89fps | 93fps |
4K | 67fps | 68fps |

グラーボ君
フルHDだと15fps伸びてますね
WQHDでも90fps近く出ているので快適にプレイが出来ます。
またRTX5060Ti(16GB)はVRAMも多い為、他のゲームにおいてもそこそこいいパフォーマンスをしてくれます。
RTX5060Tiのゲーム別フレームレート
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 83fps |
FF14 | 121fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 73fps |
鳴潮 | 177fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 116fps |
Ghost of Tsushima | 86fps |
Hogwarts Legacy | 86fps |
Cyberpunk 2077 | 90fps |
APEX Legends | 237fps |
Valorant | 372fps |
Escape from Tarkov | 90fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 73fps |
FF14 | 88fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 70fps |
鳴潮 | 147fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 98fps |
Ghost of Tsushima | 71fps |
Hogwarts Legacy | 58fps |
Cyberpunk 2077(RT OFF) | 58fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 55fps |
FF14 | 67fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 43fps |
鳴潮 | 94fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 65fps |
Ghost of Tsushima | 37fps |
Hogwarts Legacy | 35fps |
Cyberpunk 2077(RT OFF) | 32fps |
RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応しており、今後ゲーム側の対応が増えてくれば更なるフレームレート上昇に期待できる為将来性も高いグラフィックボードです。
メモリは16GBとゲームをする分には十分。
しかしストレージが500GBしかなくゼンゼロだけなら問題ありませんが、複数のゲームを入れる場合やや少なさを感じると思いますので1TBにアップグレードすることを勧めます。
ドスパラのBTOパソコンで保障やサポートもしっかりしており安心できますのでお勧めのBTOパソコンです。
36回まで金利手数料無料
フルHD、WQHD100fps以上4Kでもプレイ可!最新RTX5070搭載モデル

CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィックス | RTX 5070 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
36回まで金利手数料無料

マウスコンピューターのオンライン限定ブランドNEXT GEARのRTX5070とRyzen 7 7800X3Dを搭載したPCです。
FF14においてフルHD、WQHDは余裕の100fps以上、4Kでも60fps以上出るため問題なくプレイ可能です。
RTX5070とRyzen7 7800X 3DでのFF14のフレームレート
解像度 | AMD Ryzen 7 7800X3D |
---|---|
フルHD | 198fps |
WQHD | 125fps |
4K | 73fps |

グラーボ君
4Kでもプレイも選択肢としてありですね
またRTX5070はRTX4070SUPER以上の性能を発揮しほとんどのゲームを快適にプレイ出来ます。
RTX5070ゲーム別フレームレート
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 132fps |
FF14 | 198fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 138fps |
鳴潮 | 350fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
Ghost of Tsushima | 126fps |
Hogwarts Legacy | 110fps |
Cyberpunk 2077 | 90fps |
APEX Legends | 299fps |
Valorant | 368fps |
Escape from Tarkov | 101fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 115fps |
FF14 | 141fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 123fps |
鳴潮 | 288fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
Ghost of Tsushima | 102fps |
Hogwarts Legacy | 90fps |
Cyberpunk 2077 | 72fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 81fps |
FF14 | 73fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 67fps |
鳴潮 | 165fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 110fps |
Ghost of Tsushima | 61fps |
Hogwarts Legacy | 53fps |
Cyberpunk 2077 | 50fps |
RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応していますが、今のところ対応ゲームが少なく今後対応ゲームが増えれば更なるフレームレート上昇につながる為、将来性も比較的高いグラボです。
NEXTGEAR JG-A7G70はメモリは16GBとこの性能にしては少ないです。
フルHDなら問題ありませんが、4Kゲームをプレイする場合はアップグレードで32GBにするとメモリによるフレーム低下を防げるためおすすめです。
容量は1TBのストレージを搭載しているため、複数のゲームを入れても余裕があります。
ゲーム性能特化のCPUとグラボでFF14の世界を存分に楽しめるのでお勧めPCです。
36回まで金利手数料無料
4Kでも快適にプレイ可能!色々なゲームで高水準 RTX5070Tiモデル

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックス | RTX 5070Ti |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 2TB NVMe |
FF14 4K快適

マウスコンピューターの最新RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデルです。
CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてAMD Ryzen 7 7800X3Dより高性能を発揮します。

グラーボ君
インテルの最新CoreULTRAより遥かにゲームにおける性能が出やすいのでまさに最強
PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。



RTX5070TiはFF14においても4Kで90fps近く出るため快適にプレイが可能です。
RTX5070とRyzen7 7800X 3DでのFF14のフレームレート
解像度 | AMD Ryzen 7 7800X3D |
---|---|
フルHD | 215fps |
WQHD | 141fps |
4K | 89fps |
他のゲームでも高解像度で安定したゲームプレイが可能です。
RTX5070Tiゲーム別フレームレート
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 160fps |
FF14 | 215fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 147fps |
鳴潮 | 366fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
Ghost of Tsushima | 144fps |
Hogwarts Legacy | 117fps |
Cyberpunk 2077(RT OFF) | 100fps |
APEX Legends | 300fps |
Valorant | 371fps |
Escape from Tarkov | 108fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 143fps |
FF14 | 141fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 137fps |
鳴潮 | 320fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
Ghost of Tsushima | 119fps |
Hogwarts Legacy | 108fps |
Cyberpunk 2077(RT OFF) | 85fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 108fps |
FF14 | 89fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 90fps |
鳴潮 | 206fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
Ghost of Tsushima | 72fps |
Hogwarts Legacy | 64fps |
Cyberpunk 2077(RT OFF) | 60fps |
この性能でゲームで困ることはまずないでしょう。
RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応していますが、今のところ対応ゲームが少なく今後対応ゲームが増えれば更なるフレームレート上昇につながる為、将来性も比較的高いグラボです。
メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし
マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。
ゲーム性能特化のCPUとグラボでFF14だけでなく重いタイトルのゲームでも高クオリティにプレイ出来るのでお勧めです。
FF14 4K快適
以上でおすすめのBTOパソコンの紹介を終わります。
BTOパソコンを選ぶときは、以下のポイントを押さえておくと後悔しにくくなります。
✅ 用途に合ったグラボを選ぶ
ゲーム用ならグラフィックボード(GPU)が最重要。特に最新ゲームや高解像度で遊びたいなら、RTX4000番台や5000番台が安心です。
✅ CPUもゲームに影響する
フレームレートにこだわるならRyzen 7 7800X3Dなどのゲーム特化型がおすすめ。動画編集なども考えるならコア数の多いモデルが無難です。
✅ メモリ・ストレージは余裕をもって
- メモリは16GB以上(重いゲームなら32GB)
- ストレージは1TB以上のSSDが快適(500GBだとやや不安)
✅ ケースのデザインと拡張性
「白くておしゃれ」「LEDで光る」「大型で冷却性が高い」など、見た目と実用性のバランスもチェックしておきましょう。
✅ サポート・保証も重要
長く使うなら**大手メーカー(ドスパラ・マウスなど)**のしっかりした保証付きモデルが安心です。
【よくある質問(Q&A)】
Q
自作とBTOどっちがいい??
A
確かにパーツを個別に集めて組めば、場合によっては安く済むこともあります。
ただし、知識・組み立て・動作確認・初期不良対応まで全部自分でやる必要があるため、BTOの方が断然安心・時短です。
とくに「今すぐ鳴潮を快適に遊びたい」ならBTOがおすすめです。
Q
ノートパソコンでもFF14は遊べますか?
A
スペック次第ですが、ゲーミングノート(RTX5060搭載以上)なら可能です。
ただし、同じ価格帯のデスクトップに比べて発熱・性能・冷却性能で劣ることが多く、
レイトレONや4K設定では厳しい場合が多いため、本記事ではデスクトップを推奨しています。
Q
FF14以外のゲームも快適に遊べますか?
A
はい、紹介したモデルはFF14・原神・ゼンゼロ・崩スタ・パルワールドなど、他の人気ゲームにも対応可能な構成です。
とくにRTX5070以上の構成なら、ほぼすべてのPCゲームを高画質で楽しめます。
Q
容量500GB SSDは足りますか?
A
FF14 1本だけならOKですが、他のゲームや録画データも保存するなら1TB以上あると安心です。
ストレージはあとから増設もできるので、予算に応じて調整してください。
まとめ
ファイナルファンタジーXIV(FF14)は、美麗なグラフィックと壮大な世界観、奥深いバトルシステムが魅力のMMORPGです。
快適なプレイ環境を整えるには、解像度や設定に応じた適切なPCスペックが欠かせません。特にエンドコンテンツや24人レイド、PvP、大規模フェスティバルなど、処理負荷が高まる場面では、CPUやGPU性能の差がそのまま快適さに直結します。
WQHDや4Kの高解像度環境では、画面の美しさが際立ち、エオルゼアの世界をより深く堪能できます。ただし、性能が不足しているとフレームレートが低下し、ラグや動作のカクつきが発生する恐れがあるため注意が必要です。
また、今後の拡張パッケージやグラフィックアップデートに備えるなら、最新世代のグラフィックボードや高性能CPUを選んでおくと長期的にも安心です。
本記事では、ライト層からヘビーユーザーまで、プレイスタイルや予算に応じたおすすめBTOパソコンを紹介しました。あなたのFF14ライフをより快適に、より美しく楽しめる一台がきっと見つかるはずです。
これからエオルゼアの世界に飛び込む方も、復帰を検討している方も、ぜひ本記事を参考に、自分にぴったりのゲーミングPCを見つけてください!
おすすめBTOPCジャンプリンク
目的別 | 価格目安 | 搭載グラボ |
---|---|---|
セール中台数限定商品 性能+価格のコスパが素晴らしい!迷ったらコレ | 329,800円 | RX9070XT |
🎮 フルHD高設定で快適にプレイ(100fps) | 14~16万円 | RTX4060 |
🖥️ フルHD,WQHDで快適プレイ | 23~25万円 | RTX5060Ti(16GB) |
🌟フルHD、WQHD100fps以上4Kでもプレイ可 | 26~28万円 | RTX5070 |
💎 4K快適、他のゲームも高水準 | 45~50万円 | RTX5070Ti |