迫力あるモンスターとの戦い、進化したフィールドギミック、そして美麗グラフィック。
『モンスターハンター ワイルズ』は、これまでのシリーズとは一線を画す圧倒的な没入感と自由度で、PCでのプレイはその良さを最大限に楽しめる作品です。
とはいえ「PCでどれくらいのスペックが必要なのか?」「できれば快適に遊びたいけど、予算も気になる…」そんな悩みを持つ方も多いはずです。

クロ
結構要求スペック高いから中途半端が一番よくない
この記事では、実際のゲーム性能検証データをもとに、予算やプレイスタイルに応じたモンハンワイルズでおすすめBTOパソコンを紹介していきます。
「どれを買えば安心して遊べるのか」がハッキリ分かるので、ぜひ参考にしてみてください!
目的別 | 価格目安 | 搭載グラボ |
---|---|---|
フルHDで高設定向け(コスパ重視) | 15~17万円 | RTX4060 |
フルHDウルトラやWQHD安定 | 18~20万円 | RTX5060Ti(16GB) |
WQHDや4Kでもプレイ可能 | 28~30万円 | RTX5070 |
4K+レイトレON ウルトラ | 45~50万円 | RTX5070Ti |
目次
モンハンワイルズに必要なPCスペックとは?【推奨スペック】

最低ライン | 推奨 | |
---|---|---|
CPU | Intel Core i5-10600 or Intel Core i3-12100F or AMD Ryzen 5 3600 | Intel Core i5-11600K or Intel Core i5-12400 or AMD Ryzen 5 3600X or AMD Ryzen 5 5500 |
グラボ | GTX 1660 Super | RTX 2070 Super orRTX 4060 |
メモリ | 16GB | 16GB |
モンハンワイルズは推奨スペックで画質設定 中 でフルHD60fpsが出るといった感じです。
しかし画質設定は高やウルトラがあり、またレイトレ機能もあるので、その画質を求めると圧倒的にスペック不足です。
レイトレーシング(Ray Tracing)とは、光の反射や屈折、影の表現をよりリアルに再現する技術です。
ゲームやCG映像で使われ、特に光の反射や影の描写が自然になるのが特徴です。
例えば、鏡や水面に映る景色がリアルになったり、物体の影が光源の位置に応じて正確に変化するようになります。
ただし、処理負荷が高いため、フレームレート低下につながります。

グラーボ君
モンハンワイルズの世界がより美しくなります。
またプレイしたい解像度によっても要求スペックは変わってきます。
- FHD(1920×1080)
- WQHD(2560×1440)
- 4K(3840×2160)
例えば、「4K+最高設定+レイトレON」などでプレイしたいなら、 それなりに高い性能のPCが必要になります。

クロ
ではどのくらいの性能が必要なの??
実際、これが分からないと自分に合ったBTOパソコンを選ぶのは難しいですよね。
そこで今回は、複数のグラボでモンハンワイルズのベンチマークを実際に使用してフレームレートを比較・検証してみました。
モンハンワイルズはどのグラボでどれだけ快適?実測フレームレートまとめ

今回は、モンハンワイルズの公式ベンチマークソフトを使用して、複数のグラフィックボードで実際に、画質設定「ウルトラ」・レイトレーシングON/OFF・設定「高」などを切り替えながら、平均フレームレートを計測しました。
「どのグラボで快適に動くのか?」
その目安になる実測データをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 30fps以下 カクツキがひどく快適度 低
- 60fps→普通にプレイは可能 高フレームレートに慣れていなければ不満は出ないライン。
- 100fps→快適
フルHD
CPUはIntel Corei914900Kで測定しています。
CPUはIntel Corei914900Kで測定しています。
CPUはIntel Corei914900Kで測定しています。
モンハンワイルズをフルHD・高設定でプレイする場合、RTX4060クラスでも平均60fps以上は出るため、通常のプレイは問題ありません。
ただし、RTX4060やRTX4060Tiはウルトラ設定になるとVRAM(ビデオメモリ)容量が8GBと少なめで、描写負荷の高いシーンではカクつきやフレーム落ちが起きやすくなります。
そのため、余裕を持って快適に遊びたい方にはRTX5060Ti(16GB)以上がおすすめです。
また、レイトレーシングをONにしてプレイしたい方は、最低でもRTX5060Ti(16GB)が必要ライン。
100fps前後で安定した滑らかな描写を求めるなら、RTX5070以上を選ぶのが安心です。

グラーボ君
レイトレで100fps安定ならRTX5070クラスが欲しいですね
WQHD
CPUはIntel Corei914900Kで測定しています。
CPUはIntel Corei914900Kで測定しています。
CPUはIntel Corei914900Kで測定しています。
WQHDでプレイする場合、高、ウルトラの最低ラインはRTX5060Ti(16GB)です。
ウルトラで高フレームレートを安定させるにはRTX4070TiSUPERクラスが必要になってきます。
レイトレで使用する場合は、今のグラボ事情だとRTX5070Tiがおすすめです。
4K
CPUはIntel Corei914900Kで測定しています。
CPUはIntel Corei914900Kで測定しています。
CPUはIntel Corei914900Kで測定しています。
4Kでもモンハンワイルズは設定「高」でもRTX5060Ti(16GB)でぎりぎり60fps。
余裕を持って遊ぶならRTX4070 SUPERやRTX5070クラスが欲しいところです。
また「ウルトラ設定」になると、RTX4070 Ti SUPERやRTX5070 Tiクラスが視野に入ってきます。
さらにレイトレONを加えると、RTX5070 Tiでも100fpsには届かず、超快適に4K+ウルトラ+レイトレを楽しみたい場合は、よりハイスペックなグラボが必要になりますね。

グラーボ君
予算度外視の70万80万円くらすのPCが必要になりますね
解像度別おすすめグラボのまとめ
解像度 | 画質 高 | 画質 ウルトラ | レイトレON |
---|---|---|---|
フルHD | RTX4060/RTX4060Ti | RTX5060Ti(16GB) | RTX5070 |
WQHD | RTX5060Ti(16GB) | RTX5070 | RTX5070 |
4K | RTX5070 | RTX5070Ti | RTX5080 |

グラーボ君
個人的おすすめはRTX5070です
※ 本記事では主にGPU性能に焦点を当てていますが、実際にはCPUによってもフレームレートは構成によって変わってきます。
「CPU別・設定別のフレームレート一覧」を別記事で詳しくまとめているので、より細かく知りたい方はこちらも参考にしてください。
以上の結果を元に目的別のおすすめのBTOパソコンを紹介します。
目的別 モンハンワイルズのおすすめのBTOパソコンを紹介!!

モンハンワイルズを目的別に快適に出来るおすすめのBTOパソコンを紹介していきます。

グラーボ君
価格のコスパや販売会社の信頼度や実績などを考慮し管理人が厳選しました
目的別 | 価格目安 | 搭載グラボ |
---|---|---|
フルHDで高設定向け(コスパ重視) | 15~17万円 | RTX4060 |
フルHDウルトラやWQHD安定 | 18~20万円 | RTX5060Ti(16GB) |
WQHDや4Kでもプレイ可能 | 28~30万円 | RTX5070 |
4K+レイトレON ウルトラ | 45~50万円 | RTX5070Ti |
フルHD画質設定 高 低予算コスパ重視 RTX4060搭載モデル

CPU | Core i5-14400F |
グラフィックス | RTX4060 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
15万円以下で超コスパがいい

ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX4060を搭載したBTOパソコンです。
シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君
サイズもかなりコンパクト

CPUにCore i5-14400FとRTX4060の組み合わせはモンハンワイルズにおいてフルHDで設定 高 でプレイが出来ます。
Core i5-14400FとRTX4060のデータ
ゲーム内設定 | フレームレート |
---|---|
フルHD設定 高 | 70fps |
フルHD ウルトラ | 36fps |

グラーボ君
ウルトラになると一気に厳しくなる為、本当にぎりぎりラインの性能です。
その分価格も安く、15万円以下で購入できるので予算を抑えたい方にはおすすめ出来るモデルです。
容量は500GBあるため十分ですが、複数ゲームをインストールしたい場合は1TBへのアップグレードも検討してみてください
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
15万円以下で超コスパがいい
黒い外観が好みの方はこちら
フルHDウルトラで快適WQHDもプレイ可!RTX5060Ti搭載BTOパソコン

CPU | Core i5-14400F |
グラフィックス | RTX 5060 Ti 16GB |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
36回まで金利手数料無料

ドスパラの新しいブランドのMagnate-Gシリーズです。
グラボがRTX5060TiにCPUがCore i5-14400Fという構成をしており、モンハンワイルズにおいてフルHDウルトラ設定で80fps付近出るため安定したプレイが可能です。
画質設定 ウルトラ | フレームレート |
---|---|
フルHDレイトレOFF | 83fps |
フルHDレイトレON | 78fps |
WQHDレイトレOFF | 73fps |
WQHDレイトレON | 65fps |
4KレイトレOFF | 54fps |
4KレイトレON | 42fps |

クロ
画質設定 高 よりウルトラは影や光の表現がより繊細になり、モンハンワイルズの世界観が一層引き立ちます
またRTX5060Tiは他のゲームにおいてはそこそこいいパフォーマンスをする為、20万円以下に抑えたい方にはかなりおすすめです。
RTX5060Tiのゲーム別フレームレート
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 83fps |
FF14 | 121fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 73fps |
鳴潮 | 177fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 116fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 73fps |
FF14 | 88fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 70fps |
鳴潮 | 147fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 98fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 55fps |
FF14 | 67fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 43fps |
鳴潮 | 94fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 65fps |
RTX500シリーズはDLSS4.0に対応しており、今後ゲーム側の対応が増えてくれば更なるフレームレート上昇に期待できる為将来性も高く長く使えるグラフィックボードです。
メモリは16GBとゲームをする分には十分ですが、ストレージが500GBと複数のゲームを入れる場合やや少なさを感じると思いますので1TBにアップグレードすることを勧めます。
ドスパラのBTOパソコンで保障やサポートもしっかりしており安心できますのでお勧めのBTOパソコンです。
36回まで金利手数料無料
フルHDウルトラ超快適 4Kでもプレイ可能!最新RTX5070搭載モデル

CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィックス | RTX 5070 |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
36回まで金利手数料無料

ドスパラの人気ブランドガレリアのRTX5070とRyzen 7 7800X3Dを搭載したPCです。
Ryzen 7 7800X3Dは3D-VCASHの効果でIntelCPUより高いフレームレートが出せますのでゲームをプレイするなら選択したいCPUです。
モンハンワイルズRTX5070フレームレート
ウルトラ レイトレ | Corei9 14900K | Ryzen 7 7800X3D |
---|---|---|
フルHD | 104 | 124 |
WQHD | 91 | 100 |
4K | 53 | 72 |

グラーボ君
この20fpsくらい上がっていますね
ただしRyzen 7 7800X3D IntelCPUに比べ、コア数が少なく動画編集などクリエイティブな作業には不向きで、ゲーム特化といったCPUです。
この上にRyzen 7 9800X3DというCPUもありますが、ゲーム性とクリエイティブ性能ともに微増で価格は2万円ほど高いといった感じですのでコスパ的にはRyzen 7 7800X3Dがおすすめです。
またRTX5070はRTX4070SUPER以上の性能を発揮するので、ほとんどのゲームを快適にプレイ出来ます。
RTX5070ゲーム別フレームレート
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
FF14 | 198fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 138fps |
鳴潮 | 350fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
FF14 | 141fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 123fps |
鳴潮 | 288fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
FF14 | 73fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 67fps |
鳴潮 | 165fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 110fps |
RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応していますが、今のところ対応ゲームが少なく今後対応ゲームが増えれば更なるフレームレート上昇につながる為、将来性も比較的高いグラボです。
GALLERIA XA7R-R57はメモリは32GB搭載しており、重いゲームをプレイするのに十分なスペックです。
さらに、1TBのストレージを搭載しているため、複数のゲームを入れても余裕があります。
ゲーム性能特化のCPUとグラボでモンハンワイルズの世界を存分に楽しめるのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
4Kレイトレでもプレイ可能!色々なゲームで高水準 RTX5070Tiモデル

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックス | RTX 5070Ti |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 2TB NVMe |
鳴潮 4Kレイトレ快適

マウスコンピューターの最新RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデルです。
CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてAMD Ryzen 7 7800X3Dより高性能を発揮します。

グラーボ君
インテルの最新CoreULTRAより遥かにゲームにおける性能が出やすいのでまさに最強
PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。



RTX5070TiはRTX4070TiSUPERより高いフレームレートを出すことができ、4Kレイトレ有でも100fps程度でプレイ出来るため快適性が高いです。
RTX5070Ti+Ryzen7 9800X3Dでモンハンワイルズ
画質設定 ウルトラ | フレームレート |
---|---|
フルHDレイトレOFF | 159fps |
フルHDレイトレON | 151fps |
WQHDレイトレOFF | 143fps |
WQHDレイトレON | 135fps |
4KレイトレOFF | 107fps |
4KレイトレON | 101fps |

グラーボ君
これはもう止まらんよ(ヴェルナー)
他のゲームでも高解像度で安定したゲームプレイが可能です。
RTX5070Tiゲーム別フレームレート
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
FF14 | 215fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 147fps |
鳴潮 | 366fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
FF14 | 141fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 137fps |
鳴潮 | 320fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
FF14 | 89fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 90fps |
鳴潮 | 206fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
この性能でゲームで困ることはまずないでしょう。
RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応していますが、今のところ対応ゲームが少なく今後対応ゲームが増えれば更なるフレームレート上昇につながる為、将来性も比較的高いグラボです。
メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし
マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。
ゲーム性能特化のCPUとグラボでモンハンだけでなく重いタイトルのゲームでも高クオリティにプレイ出来るのでお勧めです。
鳴潮 4Kレイトレ快適
以上でおすすめのBTOパソコンの紹介を終わります。
BTOパソコンを選ぶときは、以下のポイントを押さえておくと後悔しにくくなります。
✅ 用途に合ったグラボを選ぶ
ゲーム用ならグラフィックボード(GPU)が最重要。特に最新ゲームや高解像度で遊びたいなら、RTX4000番台や5000番台が安心です。
✅ CPUもゲームに影響する
フレームレートにこだわるならRyzen 7 7800X3Dなどのゲーム特化型がおすすめ。動画編集なども考えるならコア数の多いモデルが無難です。
✅ メモリ・ストレージは余裕をもって
- メモリは16GB以上(重いゲームなら32GB)
- ストレージは1TB以上のSSDが快適(500GBだとやや不安)
✅ ケースのデザインと拡張性
「白くておしゃれ」「LEDで光る」「大型で冷却性が高い」など、見た目と実用性のバランスもチェックしておきましょう。
✅ サポート・保証も重要
長く使うなら**大手メーカー(ドスパラ・マウスなど)**のしっかりした保証付きモデルが安心です。
【よくある質問(Q&A)】
Q
自作とBTOどっちがいい??
A
確かにパーツを個別に集めて組めば、場合によっては安く済むこともあります。
ただし、知識・組み立て・動作確認・初期不良対応まで全部自分でやる必要があるため、BTOの方が断然安心・時短です。
とくに「今すぐ鳴潮を快適に遊びたい」ならBTOがおすすめです。
Q
ノートパソコンでもモンハンは遊べますか?
A
スペック次第ですが、ゲーミングノート(RTX5060搭載以上)なら可能です。
ただし、同じ価格帯のデスクトップに比べて発熱・性能・冷却性能で劣ることが多く、
レイトレONや4K設定では厳しい場合が多いため、本記事ではデスクトップを推奨しています。
Q
モンハンワイルズ以外のゲームも快適に遊べますか?
A
はい、紹介したモデルはFF14・原神・ゼンゼロ・崩スタ・パルワールドなど、他の人気ゲームにも対応可能な構成です。
とくにRTX5070以上の構成なら、ほぼすべてのPCゲームを高画質で楽しめます。
Q
レイトレーシングってONにした方がいいの?
A
映像美を重視するならONがおすすめです。
ただし、フレームレートが落ちるため、快適さを優先したい場合はOFFでも十分綺麗です。
Q
容量500GB SSDは足りますか?
A
モンハンワイルズ1本だけならOKですが、他のゲームや録画データも保存するなら1TB以上あると安心です。
ストレージはあとから増設もできるので、予算に応じて調整してください。
まとめ
モンハンワイルズは、美麗なグラフィックと迫力あるモンスターとの戦いが魅力のゲームであり、快適に楽しむには一定以上のスペックを備えたゲーミングPCが欠かせません。
特に画質設定「ウルトラ」では、砂埃や光の反射など細部の描写がより繊細になり、没入感が大きく向上します。
さらにレイトレーシングを有効にすれば、水面の反射や影の表現もリアルになり、ゲームの進化を体感できるためおすすめです。
本記事では、目的別に最適なBTOパソコンを紹介しましたが、自分のプレイスタイルや予算に合わせて選べば、より満足度の高いゲーム体験が得られます。
これからモンハンワイルズの世界を思いきり楽しみたい方は、ぜひ本記事を参考に、あなたにぴったりの1台を見つけてください。
目的別 | 価格目安 | 搭載グラボ |
---|---|---|
フルHDで高設定向け(コスパ重視) | 15~17万円 | RTX4060 |
フルHDウルトラやWQHD安定 | 18~20万円 | RTX5060Ti(16GB) |
WQHDや4Kでもプレイ可能 | 28~30万円 | RTX5070 |
4K+レイトレON ウルトラ | 45~50万円 | RTX5070Ti |