最新のRTX 5060 Ti(16GB)は、DLSS4や第4世代のレイトレーシングコアを搭載した、コストと性能のバランスに優れたミドルクラスGPUです。
WQHDや一部の4Kゲームでも快適なフレームレートを維持できる性能を持ち、VRAMは大容量の16GBと、RTX 4060や4060 Ti(8GB)と比べても大きなアドバンテージがあります。
最近のゲームでは、高解像度テクスチャやレイトレを有効にすると、8GBでは不足するケースも増えており、16GB VRAMの安心感は今後ますます重要になってきます。
性能的にはRTX 4060 Ti以上、RTX 5070未満という立ち位置で、「コスパ重視だけど妥協はしたくない」ユーザーにぴったりの選択肢です。
私自身、RTX 5060 Ti(16GB)を実際に所持・検証しており、人気ゲームを中心に実測ベースでフレームレートを比較してきました。
そのなかで特に感じたのは、「WQHDに強く、温度・消費電力も控えめ」という扱いやすさと安定感の高さです。
「RTX 4060じゃ将来が不安…」「VRAMは多いほうがいい?」「だけど5070まではいらないかも」と迷っている方に向けて、この記事ではRTX 5060 Ti(16GB)搭載のおすすめBTOパソコンを厳選して紹介します。
今回は、価格重視の構成から、デザインや冷却にもこだわったモデルまで、安心して選べる3台をピックアップしました。

グラーボ君
16GB VRAM搭載でこの価格帯なら、けっこう狙い目かも…!
目次
RTX5060TiおすすめBTOパソコン3選
モデル名 | デザイン | 価格感 | 特徴 |
---|---|---|---|
ドスパラ Magnate-G MV-TiW | 白系・シンプル | 約19万円 | 低価格 コスパ最強 |
NEXTGEAR JG-A7G6T | 白系・お洒落 | 約20万円 | コスパ重視 RyzenCPU |
STORM EK-97X56Ti16 | ピラーレス+RGB | 約27万円 | 映える見た目特化 液晶付き水冷 |
ドスパラ Magnate-G MV-TiW RTX5060Ti 16GB搭載

CPU | Core i5-14400F |
グラフィックス | RTX5060Ti(16GB) |
メモリ | 16GB(DDR4) |
ストレージ | 500GB NVMe |
最安値クラス!コスパ重視
- コスパのいいBTOパソコンが欲しい
- シンプルデザインのBTOPCが欲しい
ドスパラのRTX5060Ti(16GB)にCPUがCore i5-14400Fを搭載したPCです。
価格が安くコストパフォーマンスが高いBTOパソコンです。
この構成で、実際にどれくらいゲームが動くのか気になる方も多いはず。
そこで、RTX5060Ti(16GB)とCore i5-14400Fの組み合わせでどの程度フレームレートに期待できるか人気ゲームを中心にまとめました。
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 83fps |
FF14 | 121fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 73fps |
鳴潮 | 177fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 116fps |
Ghost of Tsushima | 86fps |
Hogwarts Legacy | 86fps |
Cyberpunk 2077 | 90fps |
APEX Legends | 237fps |
Valorant | 372fps |
Escape from Tarkov | 90fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 73fps |
FF14 | 88fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 70fps |
鳴潮 | 147fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 98fps |
Ghost of Tsushima | 71fps |
Hogwarts Legacy | 58fps |
Cyberpunk 2077(RT OFF) | 58fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 55fps |
FF14 | 67fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 43fps |
鳴潮 | 94fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 65fps |
Ghost of Tsushima | 37fps |
Hogwarts Legacy | 35fps |
Cyberpunk 2077(RT OFF) | 32fps |
フルHDでほとんどのゲームは快適にプレイが可能です、また4Kも重いゲームでなければプレイできるゲームはそこそこ有りVRAM1容量16GBの恩恵は大きいですね。
メモリは16GBとゲームをする分には十分。
しかしストレージが500GBしかなく一つのゲームをだけなら問題ありませんが、複数のゲームを入れる場合は、やや少なさを感じると思いますので1TBにアップグレードすることを勧めます。
ドスパラのBTOパソコンで保障やサポートもしっかりしており安心できますのでお勧めのBTOパソコンです。
最安値クラス!コスパ重視
デザインと信頼性で選ぶなら マウスコンピューター G TUNE FG-A7A7X

CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィックス | RTX5060Ti(16GB) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe |
コスパ重視デザインも◎
- マウスコンピューターのNEXTGEARブランド
- CPUにAMD採用の高コスパモデル
- 価格も安いがデザインもかっこいい
マウスコンピューターのNEXTGEARブランドのRTX5060Ti搭載のBTOパソコンです
CPUにAMDのRyzenシリーズを採用することで、価格を抑えている為コストパフォーマンスの高いパソコンです。
価格の安さも魅力ですが、デザインがかっこよくおすすめです。



メモリも16GBあり容量も1TBと申し分なし
マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。
コスパ重視デザインも◎
【ピラーレスに液晶付き水冷クーラー】STORM EK-97X56Ti16

CPU | AMD Ryzen7 9700X |
グラフィックス | RTX5060Ti(16GB) |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
ピラーレスデザイン重視モデル
- 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
- 黒色にLEDラインで美しいデザイン
- STORMの影界というモデル
STORMの影界というモデルでピラーレスケースでで見た目のこだわりが素晴らしいPCです。



画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。
メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。
価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。
ピラーレスデザイン重視モデル
RTX5060Tiのゲーム別フレームレート紹介!RTX5070とも比較
RTX 5060 Ti(16GB)は、DLSS 4や第4世代のレイトレーシングコアを搭載した、最新世代のNVIDIA製グラフィックボードです。
WQHDや一部の4K環境でも安定したパフォーマンスを発揮し、VRAM 16GBの余裕から高解像度テクスチャにも強く、RTX 4060 Ti(8GB)では不安なシーンでも安心して使えるのが大きな魅力です。
同価格帯では「RTX 4060 Ti」や「少し上の価格帯のRTX 5070」と比較されることが多く、どのGPUを選ぶべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
ここでは、実測ベースのフレームレートデータをもとに、RTX 5060 TiとRTX 4060 Ti/RTX 5070の性能差を比較表でわかりやすく整理しました。
ゲームタイトル | RTX 4060 Ti | RTX 5060 Ti | RTX 5070 |
---|---|---|---|
モンハンワイルズ FHD | 120fps | 150fps | 190fps |
モンハンワイルズ 4K | 55fps | 65fps | 90fps |
FF14 FHD | 140fps | 150fps | 165fps |
FF14 4K | 70fps | 80fps | 92fps |
原神 4K | 60fps | 60fps | 60fps |
崩壊スターレイル 4K | 60fps | 60fps | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ FHD | 130fps | 135fps | 180fps |
ゼンレスゾーンゼロ 4K | 58fps | 60fps | 72fps |
鳴潮 FHD | 95fps | 115fps | 145fps |
鳴潮 4K | 75fps | 90fps | 115fps |
パルワールド FHD | 75fps | 100fps | 120fps |
パルワールド 4K | 42fps | 55fps | 65fps |
Ghost of Tsushima | 95fps | 100fps | 130fps |
Ghost of Tsushima 4K | 52fps | 60fps | 72fps |
Cyberpunk 2077(RT ON)FHD | 50fps | 58fps | 65fps |
Cyberpunk 2077(RT ON)4K | 60fps | 75fps | 95fps |
ポイントまとめ
- RTX 4060 Tiと比較して、WQHD〜4K環境でも余裕があり、VRAM 16GBの強みが活きる
- RTX 5070ほどのフレームレートは出ないが、価格差を考えれば非常に優秀
- DLSS 3対応により、レイトレーシングや高解像度環境でもパフォーマンスが安定
- 4060 Tiでは不安な一部タイトル(パルワールド4KやサイパンRT)でも、5060 Tiは実用範囲に入る
- 4Kでは「快適」とは言えないゲームもあるが、DLSSの恩恵により実用レベルで動作可能
他のグラボとの比較やCPU別の比較はRTX5060Tiグラボ別CPU別のフレームレート検証記事を参考にして下さい。
↑上に戻る↑
【購入前のチェックポイント】後悔しないために確認したい3つのポイント

RTX5060Ti搭載のBTOパソコンは高性能ですが、モデルによって構成パーツが微妙に異なることがあります。
購入後に「思っていたのと違った…」とならないように、以下の3点を事前にチェックしておきましょう。
✅ メモリとストレージ容量を確認
最新ゲームを快適に遊ぶには、メモリは最低でも16 GBあると安心です。また、ゲームを複数インストールするなら、ストレージは1TB以上のSSDも欲しいところ。
紹介しているモデルはすべてこの基準を満たしていますが、同じRTX5060Ti搭載モデルでも別構成の可能性があるので、念のため確認を。
✅ 電源ユニットの容量とグレード
RTX5060Tiの消費電力の目安は650W以上・GOLD認証の電源
✅ 保証・サポート体制も見ておく
特にBTO初心者の方は、保証期間やサポート内容の手厚さも重要です。
- ドスパラ→標準1年+24時間365日サポート付き
- マウスコンピューター → 標準1年+24時間365日サポート付き
- STORM → カスタム性が高く、問い合わせは平日のみ
価格だけでなく、アフターサポートや使い勝手も含めて、総合的に判断しましょう。

グラーボ君
ここまで読んで「買っても大丈夫そう」と思えたら、以下のモデルから検討してみてください
【まとめ】RTX 5060 Tiは価格と性能のバランスに優れた注目GPU
RTX 5060 Ti(16GB)は、WQHDや一部の4K環境でも安定したフレームレートを維持しつつ、DLSS4や第4世代レイトレーシングコアといった最新機能にも対応した、非常にバランスの良いグラフィックボードです。
VRAM 16GBの余裕もあり、RTX 4060 Tiでは不安なタイトルでも快適にプレイできる場面が増えています。
「性能と価格のバランス」「長期的な安定性」を重視したい方には特におすすめです。
「どのモデルを選べばいいか分からない…」という方も、この記事で紹介したおすすめBTOパソコンから選べば安心です。
迷っている方も、自分の用途や予算、好みに合った1台がきっと見つかるはずです。
ぜひ、最適な構成を選んで、快適なゲーム環境を手に入れてください!
↑上に戻る↑