夏ボーナスで買うならこのPC 4選

【2025年版】Amazonプライムデーで損しない3つの事前準備

4 min
【2025年版】Amazonプライムデーで損しない5つの事前準備

年に一度の大セールAmazonプライムデー!2025年も7月11日~7月14日に開催されます。

グラーボ君

グラーボ君

超お得なので参加しないのはもったいない!!


しかし何も準備せず参加すると、、還元や特典を見逃して損をすることも。


この記事では、事前にやっておくべき3つの準備をわかりやすくまとめました。

  1. プライム会員に登録
  2. スタンプラリー参加(最大50,000ポイントが当たる)
  3. 過去に安くなったカテゴリを把握しておく(今年の狙い目)
クロ

クロ

すぐに出来ることなのですぐにやっていきましょう。

① プライム会員に登録

既にプライム会員の方はここは飛ばしてOK!! ▼②へ▼

Amazonプライムデーは、プライム会員限定のセールです。

会員になっていないと、セール価格が表示されない商品も多く、参加そのものができないケースもあります。

まだ登録していない方は、まずここからスタートしましょう。

30日間の無料体験も可能

プライムデーには必須

プライム会員は年会費6000円近くかかりますが、Amazonをよく使う方は登録しておいて損はないです。

  • プライムデーを含む会員限定セールに参加できる
  • お急ぎ便・日時指定が無料で使える
  • Prime Videoでアニメや映画が見放題
  • Amazon Musicで音楽も聴ける
  • 日用品や家電も「プライム価格」で安くなる

Amazonで買ったものは速達で早いと次の日には届くし、Prime Videoで映画やアニメが見放題です。

ビデオ配信サービス+速達+お得セールに参加

この3つがそろって年間6000円はお得としか言いようがありません。

グラーボ君

グラーボ君

30日の無料体験も出来るのでプライムデー期間だけ登録して利便性を確かめるのもありですね

30日間の無料体験も可能

プライムデーには必須

② スタンプラリー参加(最大50,000ポイントが当たる)

② スタンプラリー参加(最大50,000ポイントが当たる)

Amazonプライムデーの時期には、毎年恒例の「スタンプラリー」キャンペーンが開催されます。

対象の条件を満たすと、最大50,000ポイントが当たる抽選に参加できます。

以下の5つがスタンプラリーのラインナップです。

  • ポイントアップキャンペーンに登録
  • プライム対象商品を購入する(プライム期間中でOK)
  • Prime Videoを見る
  • Prime Musicを聴く
  • Amazon MasterCardを作る(これは無理にやらなくてもOK)

5つ全部をやる必要はなく4つでも恩恵は受けれます。

グラーボ君

グラーボ君

4つは簡単なのでサクッとやっていましょう。

  1. STEP

    まずはスタンプラリー参加する

  2. STEP

    ポイントアップキャンペーンに登録

  3. STEP

    プライム対象商品を購入する(プライム期間中でOK)

    これはプライム期間中に買えばいいので特にやることはないです。

  4. STEP

    Prime Videoを見る

    >>Prime Videoのページはこちら

    好きな動画を見るだけです。

    全部見る必要はありません。動画を再生してすぐ閉じればOK

    広告が流れる場合は広告は見て実際の動画が流れるのは待ちましょう(30秒くらい)

    見た後スタンプラリーへの反映は時間がかかるので、後でスタンプが押されているか確認しましょう。

  5. STEP

    Prime Musicを聴く

    >>Prime Musicのページはこちら

    プライムビデオと同じ要領です。

  6. STEP

    これでスタンプラリーは4つ目までは完了です。

    5つ目はクレジットカード作成なので無理に作る必要はありません。

    >>スタンプラリーの進捗確認はこちら

5つ目のAmazon Prime Mastercardの特典を解説

年会費無料!高還元

最短5分の即時発行

Amazon Prime Mastercardのクレジットカードを作ることで以下の特典があります。

  • 作成後7/31日までにカード使用で11000ポイント付与
  • Amazonでのお買い物:100円につき2ポイント(2%)還元(通常は1%)
  • セブン・ローソン・ファミマで利用:200円ごとに3ポイント(1.5%)還元
  • Expediaのサイトで使える10%Offクーポン(ホテルが安くなる)

また作成にあたり、年会費も無料なので作って損はありません。

特徴内容
高還元率Amazon利用で2%、コンビニ利用で1.5%貯まる
維持コストゼロ年会費無料 → 続けやすい
特典多数初回利用で最大11,000ポイント獲得可能
安心の保険付き海外旅行でも安心な補償付き
便利な決済非接触・スマホ決済対応でサクッと支払いOK
グラーボ君

グラーボ君

Amazonをよく利用する人はこれを機にカードを作っておくことを勧めます。

年会費無料!高還元

最短5分の即時発行

スタンプ4つと5つの違いは??

4個なら100人に4人が400ポイントが当たります。

全て(5つ)を集めると10人に1人の確率で500ポイントまたは 50,000ポイント(当選者の中で0.5%が50,000ポイント)。

グラーボ君

グラーボ君

当選率が大幅に上がりますね。

Amazon Prime Mastercardを作れば来年以降もスタンプラリーは5つで抽選を受けれますので、年会費無料を考えると作って損はないです。

年会費無料!高還元

最短5分の即時発行

事前準備はここまです。

③ 過去に安くなった商品を把握しておく(今年の狙い目)

Amazonプライムデーは毎年のように安くなる商品が多くあるので。あらかじめ把握しておくことで、無駄なく効率よく買い物ができます。

ガジェット・電子機器系

  • Fire TV Stick/4K/Cube(最大50%オフの常連)
  • Echo Dot・Echo Showシリーズ(スマートスピーカーの鉄板)
  • Kindle端末(Paperwhiteなどがセール対象に)
  • Apple製品(AirPods Pro, Apple Watch, iPad)
  • ゲーミングモニター・マウス・キーボード(ロジクールやRazerなど)

🏠 家電・日用品系

  • SwitchBotロボット掃除機(高コスパ&自動化)
  • アイリスオーヤマの家電(冷蔵庫・炊飯器・加湿器など)
  • Anker製モバイルバッテリー・充電器(定番人気)
  • オムロン・パナソニックの体重計・美容家電
  • De’Longhiの全自動コーヒーマシン「マグニフィカS」

🍽 食品・日用品系

  • Amazonブランドの日用品(洗剤・トイレットペーパー)
  • 常温保存のレトルト・缶詰・飲料のまとめ買い
  • プロテインやサプリ類(ザバス・マイプロテインなど)
  • ルイボスティー、炭酸水などヘビーユースな消耗品

🎒 ファッション・その他

  • Levi’sやChampionなどブランド服のセール
  • スニーカー(New Balance、PUMAなど)
  • サムソナイトのスーツケース(半額になることも)
  • PCパーツ(SSD、メモリ、電源などが割引対象に)

紹介したカテゴリの中から、特におすすめのセール商品を別記事で詳しく紹介しています。
気になる方はぜひこちらもチェックしてみてください👇

👉 【2025年版】AmazonプライムデーおすすめPCパーツ&家電まとめ

まとめ|ちょっと準備するだけで全然違う!

プライムデーはお得なセールですが、準備をしているかどうかで差がつくイベントです。
還元や抽選など、やるだけでもらえる特典を逃さないように、今のうちにサクッと済ませておきましょう!

そして…
本番でどんな商品が安くなるか気になる方はこちら👇

👉 【2025年版】Amazonプライムデーおすすめセール商品まとめ

グラーボ

グラーボ

ドラゴンネストをきっかけにPCゲームにハマり、自作PCを作成。その後、APEXにドハマりし、RTX2080Ti搭載PCをローンで購入し、ゲーミングデバイスに100万円以上を費やしました。振り返ると、知識がなかったために最適なPCを選べませんでした。その経験を生かし、複数のグラボで検証した結果を基に、ゲーミングPC初心者に向けた最適なPCを紹介するブログを書いています。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です