【再熱中】モンハンワールドIB再計測完了

【黄金のレガシー】FF14のグラボ別のフレームレートを紹介!実測から分かったお勧めのPC!

21 min
【黄金のレガシー】FF14のグラボ別のフレームレートを紹介!実測から分かったお勧めのPC!

国産MMORPGとして10年近く人気を誇っているFF14ですが、プレイヤーの民度の良さや初心者に優しいしシステムで今でも新規ユーザーが多くいるゲームです

クロ

クロ

こんなに初心者にも優しくしてくれる雰囲気のMMORPGはいまだかつて知りません

FF14をPCでプレイする為に昔はそこそこの性能のゲーミングPCが必要でしたが、PCの性能が上がった現在ではそこまで要求スペックは高くありません

また最近では解像度フルHDだけでなくWQHDや4KでFF14をプレイするハードルが下がってきています

とはいえ実際にどの程度のPC性能で快適にプレイ出来るかわからないかと思いますので、私自身が様々なグラフィックボード(グラボ)を用いて徹底的な検証を行いました。

またFF14に関してはグラボごとのCPUボトルネックも徹底調査しました。

その結果を基に、FF14を快適に楽しむための推奨PC構成をフルHD、WQHD、4K別で紹介します。

初めに結論として

  • フルHDならRTX3050で十分
  • フルHDで100fps以上快適を求めるならRTX4060,RTX4060Ti以上が推奨
  • WQHDで100fps以上求めるならRTX4070以上推奨
  • 4KプレイならRTX4070Ti SUPER以上の性能が推奨

セール中お勧めPC

  1. >>【ボーナスセール超絶】RTX4060Ti搭載FRGKB760/WS402/NTK
  2. >>【ボーナスセール超絶】RTX4070SUPER搭載FRGHLB760/WS418
  3. >>【セール中ピラーレスモデル】RTX4070SUPER搭載FRGHLB760/WS418
  4. >>【ボーナスセール超絶】RTX4070Ti SUPER搭載 FRGHLB760/WS417
  5. >>【夏のボーナスセール】RTX4090搭載G-Tune FZ-I9G90

先着600名FF14黄金のレガシーコラボモデル

G-Tune

>>マウスコンピューターG-Tune DG-I7G7S-FF14(RTX4070SUPER搭載モデル)

\\先着600名 でぶチョコボぬいぐるみプレゼント中//

お勧めBTOPCジャンプリンク

移動フル
HD
WQ
HD
4K
RTX3050マル三角バツ
RTX4060Ti二重マルマル三角
RTX4070▼
SUPER
二重マル二重マル三角
RTX4070▼
TiSUPER
二重マル二重マルマル
RTX4080▼
SUPER
二重マル二重マルマル
RTX4090▼二重マル二重マル二重マル
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

目次

FF14黄金のレガシーを複数のグラフィックボードとCPUで検証

FF14を複数のグラフィックボードで検証

検証するにあたりFF14ベンチマークという最適な検証ソフトがあるので使用しました

>>FF14ベンチマーク公式サイト

画質設定は最高品質に設定し各グラフィックボードのスコアとフレームレートを測定しました

FF14ベンチマークの設定画面

FF14ベンチマークスコアの指標

8000以上が快適の目安ですが、スコア11000以上を目指したいところです。

フレームレートについて

フレームレート評価
~30fps任天堂switchの最大フレームレートが30fps カクツキがひどく厳しい PCゲームをやるにはもったいない
60fps PS4の最大フレームレートと同じ、プレイすること自体に問題はないが、144fpsを体感したことのあるユーザーなら確実に違和感を覚える
100fpsかなり快適にプレイ可能 MOBAやFPSなど反応速度のいる対人ゲームをやらないなら十分※60Hz以上のモニターが必要
144fps滑らかな動きを体感しながらゲームが出来る。144fpsに慣れると60fpsでのゲームが辛くなる
240fps144fpsとの違いは意識すればわかるレベルで違いを体感しにくい。FPSガチ勢はここを目指したい※240Hz以上のモニターが必要
360Hzもはや240fpsとの違いが分からないレベルだが360Hzモニターが存在するので高スペックPCと軽いゲームなら到達できる
500Hz500Hzのモニターが存在するが値段がかなり高く必要性は低い

FF14はMMORPGでシューティングゲームほどフレームレートは重要ではないので100fps出ればかなり快適にゲームプレイが出来ます

検証に使用するグラフィックボード

8個のグラフィックボードの画像

現在BTOパソコンで主に取り扱っているグラボで測定しました。

3DMark(Time Spy)スコア
RTX 3050
6200
RTX 4060
10420
RTX 4060 Ti
13320
RTX 4070
17181
RTX 4070 SUPER
20049
RTX 4070 Ti
22597
RTX 4070 Ti SUPER
25601
RTX4080
28200

ボトルネック検証に使用するCPU

ボトルネックとはCPUの性能が低いとグラックボードの性能を最大限引き出せなく、本来出るフレームレートより下がってしまうというものです。

CPUボトルネックはゲームによってグラボに対するCPUの依存度は変わってきますが、FF14は特にCPU依存度が高いのでグラボに合ったCPUの選択は重要です

以下の3つのCPUで検証していきます。

CPU性能比較(CineBench)
i9 13900k
1522
i7 14700F 
1360
i5 14400F
1045

目次に戻る

フルHD(1920×1080)でのグラボ別のスコアとフレームレート

FF14のフルHD(1920×1080)でのグラボ別のスコアとフレームレート
FF14黄金のレガシーベンチマークフルHDのスコア表
GPUi9i7 i5
RTX4080197194149
RTX4070TiSp180176147
RTX4070Ti173170145
RTX4070Sp170168145
RTX4070153153138
RTX4060Ti121123113
RTX4060111112107
RTX3050727271
FF14黄金のレガシーフルHDの平均フレームレート

フルHD環境でプレイするならロースペックのRTX3050でもフレームレート平均72fps出ているので十分快適にプレイ可能です。

ワンランク上のRTX4060以上なら安定して100fps以上出るので細かな動きの表現が可能なゲーム体験が出来ます

CPUボトルネックに関しては、RTX4070以上になってくるとCore i5 14400Fだとフレームレートの低下が大きくなってきます

Core i7-14700Fなら高性能グラボのRTX4080やRTX4070TiSUPERでもi9との差はそこまで大きくないという結果になっています。

グラボ推奨CPU
RTX4060
RTX4060Ti
13.14世代Core i5 以上
RTX4070以上13.14世代Core i7 以上

WQHD(2560×1440)でのグラボ別のスコアとフレームレート

FF14のWQHD(2560×1440)でのグラボ別のスコアとフレームレート

FF14 WQHD スコア

FF14黄金のレガシーベンチマークWQHDスコア表

FF14 WQHD フレームレート

GPUi9i7 i5
RTX4080157156141
RTX4070TiSp145144131
RTX4070Ti131131122
RTX4070Sp129129120
RTX4070114115110
RTX4060Ti838483
RTX4060798079
RTX3050596058
FF14黄金のレガシーWQHDの平均フレームレート

FF14黄金のレガシーからDSLL機能が搭載され、初期設定だと60fpsを下回った際に自動で発動しfpsを60以上に上げようとします。

フレームレートが上がるため、快適度は維持できますが、DSLLの仕様上ややにじみがかかった映像になる為、通常より品質が劣って見えることが増えます。

「DLSS」とはNVIDIAが開発した「Deep Learning Super Sampling」の略で、グラフィックボードにおける画像レンダリング技術です

DLSSはAIを利用して、低解像度でレンダリングされた画像を高解像度の画像にアップスケールすることができます

クロ

クロ

要するにDLSSを入れることでフレームレートを向上します

これだけ聞くとDLSSは使った方がいいように見えますが、ゲームによってはモヤがかかったりと実際の解像度より品質が落ちてしまうこともあります

2KでのゲームプレイはDSLLがあるのでRTX3050でもプレイ可能ですが、やはりにじみが少し気になる為60fpsを下回らないRTX4060以上がお勧めです

WQHDで100fpsを目指すならRTX4070以上がお勧めです。

CPUボトルネックに関しては、フルHDよりCPUでの差は小さくなりRTX4070TiSUPERでも10fps程度しか変わらないです。

グラーボ君

グラーボ君

CPUボトルネックは4KやWQHDよりフルHD環境で大きく発生する傾向があります

4K(3840×2160)でのグラボ別のスコアとフレームレート

FF14の4K(3840×2160)でのグラボ別のスコアとフレームレート

FF14 4K スコア

FF14黄金のレガシーベンチマーク4Kスコア表

FF14 4K フレームレート

GPUi9i7 i5
RTX4080929291
RTX4070TiSp858583
RTX4070Ti767676
RTX4070Sp747574
RTX4070717271
RTX4060Ti676767
RTX4060636263
RTX3050363634
FF14黄金のレガシー4Kの平均フレームレート

4Kになるとビックリするぐらい重くなってきます

RTX4060で60fps以上出ている為十分に見えますが、DLSS機能が適応している為「60fpsを超えている」といった感じです。

実際にDLSSの適応を30fpsに下げると平均フレームレートとスコアは大幅に下がります

FF14黄金のレガシーベンチマークDLSSの設定
DLSS適用条件スコアフレームレート
30fps以下548238fps
60fps以下938963fps
常に適用1030772fps
4K RTX4060 i913900Kでの測定結果

DLSSで60fps以上に持っていけることは凄い機能ですが、映像のボケやにじみが発生してせっかくの4K解像度の綺麗さがもったいないのでRTX4060で4Kプレイはあまり推奨しません。

スコアから見て非常に快適はRTX4080でも届いておらず、その次のとても快適はRTX4070TiSuperから届いている為このクラスのグラボが欲しいところです。

CPUボトルネックに関しては4KだとCPUによるフレームレートの差はほぼありません。

だからといって『4KしかやらないのでRTX4070TiSUPERにi5で大丈夫』と考えるのは少し安易なので、フルHDでの適正CPUに合わせるようにすることを推奨します。

目次に戻る

FF14 解像度別お勧めグラフィックボードとCPUまとめ

FF14 解像度別お勧めグラフィックボードまとめ

FF14の目的別グラフィックボード

解像度最低ライン推奨
フルHDRTX3050RTX4060以上
WQHDRTX4060RTX4070以上
4KRTX4070SUPERRTX 4070Ti SUPER以上

グラボ別のお勧めCPU

GPU推奨CPU
RTX408013.14世代i7以上
RTX4070TiSp13.14世代i7以上
RTX4070Ti13.14世代i7以上
RTX4070Sp13.14世代i7以上
RTX407013.14世代i7以上
RTX4060Ti13.14世代i5以上
RTX406013.14世代i5以上
RTX305013.14世代i3以上

CPUボトルネックは解像度で見ると4KよりフルHDの方が大きくボトルネックが発生しやすい傾向にあります

上記の表はフルHDでプレイ想定した際のお勧めCPUなので、あくまでCPUでのボトルネックが大きく発生しやすい状況を想定してします

グラーボ君

グラーボ君

FF14はCPUでの影響を受けやすいゲームなのでボトルネックは気にした方がいいですね。

FF14を快適にプレイ出来るお勧めのゲーミングPCを紹介!!

FF14を快適にプレイ出来るお勧めのゲーミングPCを5選
おすすめBTOパソコンの紹介するうえでの基準

数多くあるBTOPCの中からパーツ構成を吟味ぎんみ

  • グラボに見合ったCPUか(ボトルネック)
  • メモリの容量はそのゲームで大丈夫か?
  • 電源容量が安心出来るか
  • ストレージの容量
  • 価格が相場とかけ離れていないか
  • 保証やサポートが安心出来るショップか

これらを考慮しお勧めのBTOパソコンを紹介しています。

少しでも不安のあるBTOPCは紹介しません。特にFF14はCPUの重要度も高い為、その点も配慮しています

ジャンプリンク

移動フル
HD
WQ
HD
4K
RTX3050マル三角バツ
RTX4060Ti二重マルマル三角
RTX4070▼
SUPER
二重マル二重マル三角
RTX4070▼
TiSUPER
二重マル二重マルマル
RTX4080▼
SUPER
二重マル二重マルマル
RTX4090▼二重マル二重マル二重マル
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RTX3050

ゲーム別フレームレート

ゲームタイトルフレームレート
FF1471fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮60(60)fps
ストリートファイター660fps
ブループロトコル86fps
パルワールド53(55)fps
アーマードコア75fps
モンハンワールドIB44fps
龍が如く850fps
サイバーパンク12(45)fps
VALORANT312fps
オーバーウォッチ2133fps
フォートナイト310fps
Apex Legends135fps
()内はDLSS時のフレームレート
ゲームタイトルフレームレート
FF14 59fps
原神55fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮54(60)fps
ストリートファイター655fps
ブループロトコル66fps
パルワールド30(38)fps
アーマードコア55fps
モンハンワールドIB29fps
龍が如く826fps
サイバーパンク8(27)fps
VALORANT-
オーバーウォッチ2-
Apex Legends-
()内はDLSS時のフレームレート
ゲームタイトルフレームレート
FF1436fps
原神32fps
崩壊スターレイル52fps
鳴潮24(53)fps
ストリートファイター627fps
ブループロトコル43fps
パルワールド15(21)fps
アーマードコア627fps
モンハンワールドIB14fps
龍が如く810fps
サイバーパンク5(12)fps
VALORANT-
オーバーウォッチ2-
Apex Legends-
()内はDLSS時のフレームレート

性能を保証するものではないので注意

NEXTGEAR JG-A7G5A RTX3050搭載モデル

CPURyzen 7 5700X
グラフィックスRTX3050
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • マウスコンピューターのNEXTGEARブランド
  • CPUにAMD採用の高コスパモデル

マウスコンピューターのNEXTGEARブランドのRTX3050搭載のBTOパソコンです

CPUにAMDのRyzenシリーズを採用することで、価格を抑えている為かなりコストパフォーマンスの高いパソコンです。

サイドパネルは強化ガラスパネルになっており内部が見える為、シンプルながらもお洒落なケースになっています。

カスタマイズでLEDファンにすることでイルミネーションも綺麗に見えるようになります。

マウスコンピューターのNEXTGEARブランドは価格が安く特にこのモデルはユーザーに人気の高いモデルですのでお勧めのBTOパソコンです。

RTX3050搭載ZEFT Gaming PC R47RA

CPURyzen 7 7700
グラフィックスRTX3050
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • FF14においてフルHDで快適にプレイ可能
  • WQHD以上で100fpsは厳しめ
  • CPUの性能が高くない為グラボのアップグレードは厳しい
  • カスタマイズ性が豊富なBTOショップ

パソコンショップセブンのRTX3050搭載PCです

パソコンショップセブンのBTOパソコンはカスタマイズ出来るパーツが多くケースも変更できます

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 294bfd815591feaa20f3fe81d1129e49.png

ほぼ自作と変わらないお洒落な見た目に出来ますね

CPUがAMD RYZEN7 7700と決して性能の高いCPUではありませんが、RTX3050のCPUには十分です。

またグラフィックボードのRTX3050はそこまで性能の高くありませんが、FF14をフルHDで平均70fps程度と普通にプレイする際には困りませんが、100fpsと比べると動きの繊細さが劣ると感じるかもしれません

またRTX3050は、他のゲームをプレイする際には性能不足になることが結構ありますのでその辺りも考えて検討しましょう。

メモリは16GBなのでF14 のプレイでは問題なし

ストレージも1TB搭載と余裕もありますのでアップグレードによる追加料金も発生しません

パソコンショップセブンはサポートも手厚く信頼できるBTOショップですのでお勧めです

RTX4060Ti

ゲーム別フレームレート

ゲームタイトルフレームレート
FF14113fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮60(60)fps
ストリートファイター660fps
ブループロトコル158fps
パルワールド95(106)fps
アーマードコア101fps
モンハンワールドIB105fps
龍が如く8107fps
サイバーパンク42 (73)fps
VALORANT675fps
オーバーウォッチ2284fps
フォートナイト410fps
Apex Legends226fps
()内はDLSS時のフレームレート
ゲームタイトルフレームレート
FF1484fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮60(60)fps
ストリートファイター660fps
ブループロトコル113fps
パルワールド66(80)fps
アーマードコア78fps
モンハンワールドIB66(94)fps
龍が如く864fps
サイバーパンク32(52)fps
VALORANT-
オーバーウォッチ2-
Apex Legends-
()内はDLSS時のフレームレート
ゲームタイトルフレームレート
FF1467fps
原神59.7fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮53(60)fps
ストリートファイター654fps
ブループロトコル67fps
パルワールド36(47)fps
アーマードコア639fps
モンハンワールドIB35(50)fps
龍が如く830fps
サイバーパンク25 (25)fps
VALORANT-
オーバーウォッチ2-
Apex Legends-
()内はDLSS時のフレームレート

性能を保証するものではないので注意

【ボーナスセール超絶】RTX4060Ti搭載FRGKB760/WS501/NTK

ミニタワー GKシリーズ
CPUCore i5-14400F
グラフィックスRTX 4060 Ti 8GB
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ1TB NVMe

\ 圧倒的安さ /

このPCのポイント

  • セール限定の激安モデル
  • フロンティアのBTOPC

FRONTIERのセール中のRTX4060Ti搭載のBTOパソコンです

価格の安さが凄くRTX4060Ti搭載のスペックを17万円以内に替えるのはとんでもなくコスパが良いです

グラーボ君

グラーボ君

他社の同性能のPCと比較しても価格の安さと性能で目を張ります

メーカー価格
FRONTIER FRGKB760約172,500円
ドスパラ (メモリ16GB)約175,980円
PC工房(メモリ16GB)約175,700円

ストレージも1TBでメモリも32GBあるので重いゲームをプレイする際にも問題ありません。

セール価格で大変お得になっていますので、購入を考えている方は是非検討して見てください!

台数限定商品なので売り切れる可能性が高いです

RTX4060Ti搭載 G-GEAR GA7J-G241BN

G-GEAR AimGLASS & LEDモデル
CPUCorei5-14400F
グラフィックスRTX 4060Ti
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • FF14黄金においてフルHDで120fps
  • WQHDで83fpsで快適
  • 4Kで66fps(DLSSの補助が入ってる)のでやや厳しめ
  • ヤマダ電機の子会社ツクモのBTOパソコン

ヤマダ電機の子会社ツクモのRTX4060Ti搭載PCです

シンプルなケースですが、サイドパネルがガラスになっており内部が見える為、お洒落なPCケースとなっています。

またCPUクーラーも水冷となっておりマザーボードもASUSUS製の細部までこだわっておりクオリティの高いPCです。

それでいて価格も安くコストパフォーマンスに優れています。

大企業のヤマダ電機の子会社なだけあって保証も手厚く信頼できる会社のBTOパソコンなのでお勧めです

【管理人お勧めモデル】RTX4060Ti搭載 G-Tune DG-I5G6T(ホワイトカラー)

マウスコンピューター G-TuneDG-I5G6T
CPUCore  i5-14400F
グラフィックスRTX4060 Ti
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

このPCのポイント

  • マウスコンピューターのBTOパソコン
  • 白いケースでシンプル
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

マウスコンピューターのG-TuneブランドのRTX4060Ti搭載のBTOパソコンです

こちらはホワイトモデルで白をベースにガラスケースでPC内部も見える為かなりおしゃれなケースとなっています。

RTX4060TiにCPUがIntel Core  i5-14400Fと性能面で申し分なく、ボトルネックが発生する心配も少なく安心してゲームが出来ます。

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

NEXTGEAR JG-A7G6T RTX4060Ti搭載モデル

NEXTGEAR
CPURyzen 7 5700X 
グラフィックスRTX4060 Ti
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • マウスコンピューターのNEXTGEARブランド
  • CPUにAMD採用の高コスパモデル

マウスコンピューターのNEXTGEARブランドのRTX4060Ti搭載のBTOパソコンです

CPUにAMDのRyzenシリーズを採用することで、価格を抑えている為かなりコストパフォーマンスの高いパソコンです。

Ryzen 7 5700XはCore  i5-14400Fより約3%程度性能が高い為、性能面ではまったく問題ありません

サイドパネルは強化ガラスパネルになっており内部が見える為、シンプルながらもお洒落なケースになっています。

カスタマイズでLEDファンにすることでイルミネーションも綺麗に見えるようになります。

さらにホワイトモデルもある為あなた好みのPCケースを選択できます

またNEXTGEARはCPUクーラーに水冷クーラーを採用しており、静穏性と効率的な熱排出が出来る為、負荷のかかりやすいゲームでも有効なパーツとなっています。

マウスコンピューターのNEXTGEARブランドは価格が安く特にこのモデルはユーザーに人気の高いモデルですのでお勧めのBTOパソコンです。

クロ

クロ

ストレージが最初から1TBなのも素晴らしいですね

RTX4060Ti搭載 FRGLB760/SG1

CPUCore i5-14400F
グラフィックスRTX4060Ti 8GB
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • FF14黄金においてフルHDで120fps
  • WQHDで83fpsで快適
  • 4Kで66fps(DLSSの補助が入ってる)のでやや厳しめ
  • 価格が安さで人気のフロンティアのBTOPC

FRONTIERのRTX4060Ti搭載のBTOパソコンです

CPUファンが水冷クーラーの為よく冷え、それでいて水冷クーラーはケース内の見た目もスマートになりお洒落になります

メモリも16GBストレージも1TBと不満点もなくバランスのいいパーツ構成をしています

それでいてFRONTIERのパソコンは価格がかなり抑えられている為、かなりコストパフォーマンスのいいパソコンです

サポートの方も1年間の保証もあり手厚い為お勧めパソコンです

RTX4060Ti搭載 S2-144F46Ti8G

STORM 新界シリーズ
CPUCore i5-14400F
グラフィックスRTX4060Ti 8GB
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • 背面コネクターで余計な配線が少ない
  • 画像表示機能付きの簡易水冷クーラーで
  • 白色に統一された美しいデザイン
  • STORMの新界2というモデル

STORMの新界2というモデルのBTOパソコンです。

白色に統一されているだけでなく、背面コネクターのマザーボードで、表から見える余計な配線が少なくスッキリしています。

STORM 新界シリーズ

画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。

価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。

ジャンプリンク

移動フル
HD
WQ
HD
4K
RTX3050マル三角バツ
RTX4060Ti二重マルマル三角
RTX4070▼
SUPER
二重マル二重マル三角
RTX4070▼
TiSUPER
二重マル二重マルマル
RTX4080▼
SUPER
二重マル二重マルマル
RTX4090▼二重マル二重マル二重マル
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RTX4070SUPER

ゲーム別フレームレート

ゲームタイトルフレームレート
FF14168fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮60(60)fps
ストリートファイター660fps
ブループロトコル214fps
パルワールド118(119)fps
アーマードコア110fps
モンハンワールドIB150fps
龍が如く8140fps
サイバーパンク73(118)fps
VALORANT760fps
オーバーウォッチ2423fps
フォートナイト435fps
Apex Legends272fps
()内はDLSS時のフレームレート
ゲームタイトルフレームレート
FF14129fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮60(60)fps
ストリートファイター660fps
ブループロトコル163fps
パルワールド104(115)fps
アーマードコア107fps
モンハンワールドIB106(139)fps
龍が如く8102fps
サイバーパンク58(96)fps
VALORANT-
オーバーウォッチ2-
Apex Legends-
()内はDLSS時のフレームレート
ゲームタイトルフレームレート
FF14 75fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮60(60)fps
ストリートファイター660fps
ブループロトコル95fps
パルワールド62(78)fps
アーマードコア670fps
モンハンワールドIB58(86)fps
龍が如く849fps
サイバーパンク37 (60)fps
VALORANT-
オーバーウォッチ2-
Apex Legends-
()内はDLSS時のフレームレート

性能を保証するものではないので注意

【ボーナスセール超絶】RTX4070SUPER搭載FRGHLB760/WSA

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX4070SUPER
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ1TB NVMe

\ 数量限定 /

このPCのポイント

  • GW台数限定の激安モデル
  • 白か黒どちらか選べる
  • フロンティアのBTOPC

FRONTIERのセール中のRTX4070SUPER搭載のBTOパソコンです

価格の安さが凄くこのレベルのスペックを26万円以内に替えるのはとんでもなくコスパが良いです

グラーボ君

グラーボ君

他社の同性能のPCと比較しても価格の安さが目を張ります

メーカー価格
FRONTIER FRGHLB760約255,980円
ドスパラ 約293,000円
PC工房(メモリ16GB)約267,000円

ストレージも1TBでメモリも32GBあるので重いゲームをプレイする際にも問題ありません。

電源も750Wと十分すぎる容量を積んでいます。

セール価格で大変お得になっていますので、購入を考えている方は是非検討して見てください!

台数限定商品なので売り切れる可能性が高いです

RTX4070SUPER搭載 G-GEAR GE7J-E242/ZB

G-GEAR GE7J-J242/BH
CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX4070SUPER
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • 色々なゲームで高FPSでプレイ可能
  • ヤマダ電機の子会社ツクモのBTOパソコン

ヤマダ電機の子会社ツクモのRTX4070SUPER搭載PCです

ケース等はシンプルですが、価格が安くコストパフォーマンスに優れたBTOパソコンです

性能面に関してはRTX4070SUPERにCore i7-14700Fなので申し分なしです

メモリも32GBと重いゲームをこなせるRTX4070SUPERだと16GBで足りないこともあるのでよく考えられています。

大企業のヤマダ電機の子会社なだけあって保証も手厚く信頼できる会社のBTOパソコンなのでお勧めです

RTX4070SUPER搭載 FRGPLB760W/SG2

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX4070SUPER
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • あらゆるパーツを白色に拘ったお洒落なPC
  • フロンティアのBTOPC

FRONTIERのRTX4070SUPER搭載のBTOパソコンです

ケースが白色なだけでなく、グラフィックボードもCPUクーラーも白色に統一されています

その分価格は通常のモデルより2~3万円程度高いですが、見た目の満足度はかなり高いですね。

メモリも32GBストレージも1TBと不満点もなくスペック面でも快適なパーツ構成をしています。

ゲームでもRTX4070SUPERにCore i7-14700Fと色々なゲームで高パフォーマンスを発揮できます。

白色でかなりお洒落なPCですのでお勧めです

【ボーナスセール】RTX4070SUPER搭載 FRGPLB760W/WS70

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX4070SUPER
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • 水冷ではなく空冷バージョン
  • あらゆるパーツを白色に拘ったお洒落なPC
  • フロンティアのBTOPC

FRONTIERのセール中のRTX4070SUPER搭載のBTOパソコンです

通常の簡易水冷モデルではなく、空冷になっている為1つ前のPCとは少し違う点は注意です。

また電源の容量も850W→750Wになっています。

その代わり価格が遥かに安くなっており、セール価格だけなことはあるBTOパソコンです

クロ

クロ

ピラーレスで見た目もコスパのいいPCです。

【管理人お勧めモデル】RTX4070SUPER搭載 DG-I7G7S-FF14(ホワイトカラー)

マウスコンピューター G-TuneDG-I5G6T
CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX4070SUPER
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

\先着600名 でぶチョコボのぬいぐるみ付/

このPCのポイント

  • FF14推奨モデル
  • 600名限定で”でぶチョコボのぬいぐるみが貰える
  • マウスコンピューターのBTOパソコン
  • 白いケースでシンプルなデザイン
  • サイドがガラスパネルで内部が見える
  • メモリ32GBストレージ1TBと重いゲームも安心の初期構成

マウスコンピューターのG-TuneブランドのRTX4070SUPER搭載BTOパソコンです。

FF14推奨モデルとして先着600名にでぶチョコボのぬいぐるみがついてきます。

こちらのケースは白をベースにサイドがガラスパネルででPC内部も見える為かなりおしゃれなケースとなっています。

またRTX4070SUPERなら様々なゲームで高パフォーマンスでプレイ出来る為ゲーマーにはお勧めの性能のPCです。

CPUにCore i7-14700FとCPUボトルネックの大きいゲームでも最小限に抑えてくれる為RTX4070SUPERの性能が無駄になることはほぼないです

メモリも32GBと重いゲームは16GBでは不安がありますが、その点も問題なし

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

\先着600名 でぶチョコボのぬいぐるみ付/

黒色モデルもあります

RTX4070SUPER搭載 S2-147F47S

STORM 新界シリーズ
CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX 4070 SUPER
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • 背面コネクターで余計な配線が少ない
  • 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
  • 白色に統一された美しいデザイン
  • STORMの新界2というモデル

STORMの新界2というモデルのRTX4070SUPER搭載BTOパソコンです。

白色に統一されており見た目の拘りが素晴らしいモデルです。

またマザーボードの配線が背面コネクターになっており、余計な配線が見えないのでスタイリッシュでデザインの良さが際立ちます。

画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。

メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。

価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。

ジャンプリンク

移動フル
HD
WQ
HD
4K
RTX3050マル三角バツ
RTX4060Ti二重マルマル三角
RTX4070▼
SUPER
二重マル二重マル三角
RTX4070▼
TiSUPER
二重マル二重マルマル
RTX4080▼
SUPER
二重マル二重マルマル
RTX4090▼二重マル二重マル二重マル
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RTX4070Ti SUPER

ゲーム別フレームレート

ゲームタイトルフレームレート
FF14180fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮60(60)fps
ストリートファイター660fps
ブループロトコル230fps
パルワールド119(119)fps
アーマードコア110fps
モンハンワールドIB158fps
龍が如く8140fps
サイバーパンク73(131)fps
VALORANT793fps
オーバーウォッチ2487fps
フォートナイト440fps
Apex Legends282fps
()内はDLSS時のフレームレート
ゲームタイトルフレームレート
FF14144fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮60(60)fps
ストリートファイター660fps
ブループロトコル187fps
パルワールド110(118)fps
アーマードコア108fps
モンハンワールドIB123(160)fps
龍が如く8124fps
サイバーパンク66(107)fps
VALORANT-
オーバーウォッチ2-
Apex Legends-
()内はDLSS時のフレームレート
ゲームタイトルフレームレート
FF1485fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮60(60)fps
ストリートファイター660fps
ブループロトコル108fps
パルワールド67(100)fps
アーマードコア681fps
モンハンワールドIB69(95)fps
龍が如く861fps
サイバーパンク45 (70)fps
VALORANT-
オーバーウォッチ2-
Apex Legends-
()内はDLSS時のフレームレート

性能を保証するものではないので注意

RTX4070TiSUPER搭載 FRGAG-B760M/C

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX 4070 Ti SUPER
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • FF14において4Kで平均90fpsでプレイ可能
  • フロンティアのBTOPC
  • この性能で30万円以下は破格

FRONTIERのRTX4070TiSUPER搭載のBTOパソコンです

RTX4070TiSUPERとCPUCore i7-14700Fを搭載していながら価格が30万円をきっているのはかなり驚きの安さです

その分ケースがシンプルだったり、CPUクーラーが空冷だったりしますが、ゲームプレイで大きな問題になることはないです

RTX4070Ti SUPERはFF14黄金のレガシーにおいて平均90fpsと快適にプレイ出来ます。

また他のゲームにおいて相当の高パフォーマンスを発揮します

4Kで60fps以上出るゲームタイトルも多く、このグラボでスペック不足で困ることは少ないです。

メモリも32GBと重いゲームをやる際は32GBあったほうがいい為、安心して4Kゲームが出来ます

高性能なPCでコストパフォーマンスが高いお勧めのBTOPCです

サポートの方も1年間の保証もあり手厚い為お勧めパソコンです

【ボーナスセール超絶】RTX4070Ti SUPER搭載 FRGHLB760/WS624

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX4070Ti SUPER
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ2TB NVMe

\ 数量限定/

FRONTIERの大特価の台数限定PCです。

RTX4070Ti SUPERに対してCPUがCore i7-14700Fとボトルネックの発生の心配が少ない組み合わせです。

またメモリが32GBと重いゲームが出来るRTX4070Ti SUPERにはこれくらいのメモリがあると安心です。

さらにストレージも2TBとかなり大きい為複数のゲームを入れても余裕がありますね。

この性能で価格が30万円を切っているため、流石セール商品だと言わざる得ません!!

台数限定で売り切れになる可能性も高い為気になった方は是非検討してください!!

RTX4070TiSUPER搭載 GK-147F47TiS

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX 4070 Ti SUPER
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • STORMの幻界シリーズというお洒落なBTOPC
  • マザーボードとCPUクーラーなど拘りぬかれたパーツ多数

STORMのRTX4070TiSUPER搭載のBTOパソコンです

STORMの幻界シリーズは見た目を白色に統一するだけでなく

  • MSI社協力のもと設計されたケース
  • 背面コネクタマザーボード搭載で配線回りがスッキリ
  • 画像表示機能付水冷クーラーの搭載

など細部にわたりこだわって作られています

CPUに関してもCore i7-14700KFとCore i7-14700Fよりワンランク上のCPUで性能が高いです

メモリも32GBとゲームをプレイするうえではかなり高性能な構成をしています

STORMの幻界シリーズは性能だけでなく見た目も統一感があり、かっこいいので見た目にこだわりたい方はかなりお勧めのPCです

【管理人お勧めモデル】RTX4070TiSUPER搭載 G-Tune FZ-I7G7A

G-Tune
CPU Core i7-14700K
グラフィックスRTX4070TiSUPER
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

このPCのポイント

  • マウスコンピューターのBTOパソコン
  • 高級感あるケースでかっこいい

マウスコンピューターのG-Tuneブランドの RTX4070TiSUPER搭載のBTOパソコンです

ケースのが黒と赤のデザインでかっこよくスタイリッシュな見ためとなっています。

クロ

クロ

追加カスタマイズでサイドパネルを強化ガラスにすることで内部が見えてよりかっこいい見た目になります。

360mmラジエーターの大型水冷クーラーで高負荷をかける機会の多いこのPCには効率よく冷却が出来ます。

スペック面でもCPUにCore i7-14700Kと高性能でRTX4070TiSUPERとのボトルネックの心配も少ないです。

メモリも32GBストレージも2TBと大容量ですべての性能が高パフォーマンスで素晴らしいBTOパソコンです。

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX4080SUPER

RTX4080SUPER搭載 S2-149KF48S

STORM 新界シリーズ
CPU Core i9-14900KF
グラフィックスRTX 4080 SUPER
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • 背面コネクターで余計な配線が少ない
  • 画像表示機能付きの簡易水冷クーラーで
  • 白色に統一された美しいデザイン
  • STORMの新界2というモデル

STORMの新界2というモデルのBTOパソコンです。

白色に統一されているだけでなく、背面コネクターのマザーボードで、表から見える余計な配線が少なくスッキリしています。

STORM 新界シリーズ

画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。

FF14では4K解像度で90fpsを安定的に出すことはもちろんですがほとんどのゲームで快適にゲームプレイが可能です

CPUもIntel i914900KFと驚異の24コア32スレッドと現状トップクラスの性能です

メモリも32GB、ストレージも1TBと文句のつけようのないBTOPCですので、FFのみならず様々なゲームを高品質でプレイしたい方にお勧めです

価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。

RTX4080SUPER搭載 G-Tune FZ-I7G8S

G-Tune
CPU Core i7-14700K
グラフィックスRTX4080SUPER
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

このPCのポイント

  • マウスコンピューターのBTOパソコン
  • 高級感あるケースで見た目がお洒落

マウスコンピューターのG-Tuneブランドの RTX4080SUPER搭載のBTOパソコンです。

ケースのが黒と赤のデザインでかっこよくスタイリッシュな見ためとなっています。

クロ

クロ

追加カスタマイズでサイドパネルを強化ガラスにすることで内部が見えてよりかっこいい見た目になります。

360mmラジエーターの大型水冷クーラーで高負荷をかける機会の多いこのPCには効率よく冷却が出来ます。

スペック面でもCPUにCore i7-14700Kと高性能でRTX4080SUPERとのボトルネックの心配も少ないです。

メモリも32GBストレージも2TBと大容量ですべての性能が高パフォーマンスで素晴らしいBTOパソコンです。

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX4090搭載モデル

夏のボーナスセール】RTX4090搭載 G-Tune FZ-I9G90

G-Tune
CPUCore i9-14900KF 
グラフィックスRTX4090
メモリ32GB
ストレージ2TB NVMe

マウスコンピューターのG-Tuneブランドの RTX4090搭載のBTOパソコンです。

CPUにIntel14世代の最高性能であるCore i9-14700KFを搭載しており、RTX4090との組み合わせは最強のPCとみて間違いなしです。

それに伴いメモリもDDR5の64GB、ストレージは2TBとすべてが高水準です。

360mmラジエーターの大型水冷クーラーで高負荷をかける機会の多いこのPCには効率よく冷却が出来ます。

ケースも高級感がありかっこよく、さらにカスタマイズでガラスサイドネルにしたり、LEDファンを取り付けたりと見た目を自分好みに変更できます。

最強クラスの性能の分、価格もとんでもなく高いですがセールで値下げ金額も多くマウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

グラーボ君

グラーボ君

高いPCだからこそ信頼度の高いショップで買うべし

ジャンプリンク

移動フル
HD
WQ
HD
4K
RTX3050マル三角バツ
RTX4060Ti二重マルマル三角
RTX4070▼
SUPER
二重マル二重マル三角
RTX4070▼
TiSUPER
二重マル二重マルマル
RTX4080▼
SUPER
二重マル二重マルマル
RTX4090▼二重マル二重マル二重マル
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

以上でお勧めのPCの紹介を終わります

目次に戻る

FF14黄金のレガシー公式推奨スペック

FF14黄金のレガシー
CPUCore™i7-9700以上
メモリ16GB以上
容量140GB以上
グラボNVIDIAGeforce RTX2060 以上

推奨スペックを見るとCPU、グラフィックボードと共に要求スペックが低い印象です

近年のロースペックグラフィックボードとして紹介するRTX3050と性能比較をすると要求スペックの低さがわかりやすいです

GTX970
1320
RTX3050
1750
RTX4070 
3600

とはいえ、これはフルHDで快適というレベルなのでやはり検証してみないとフレームレートなどは分かりません

なので実際に複数のグラフィックボードで検証してみました

目次に戻る

FF14はメモリが何ギガバイト必要??

FF14はメモリは何ギガバイト必要??

公式の推奨メモリは16GBとされていますが、実際にどの程度メモリを使用しているか測定しました

グラボ、解像度ゲーム内メモリ(GB)トータルメモリ(GB)
RTX3050フルHD1.511.57
RTX3050 2K1.5111.75
RTX3050 4K1.6211.95
RTX4070 フルHD1.4411.46
RTX4070 2K1.4611.14
RTX4070 4K1.5411.43
RTX4080 フルHD1.411.04
RTX4080 2K1.5211.53
RTX4080 4K1.5211.36

ゲーム自体のメモリの使用量は1.6GB程度とかなり低いですが、PC全体のメモリ使用量は12GB程度使っている為、16GBを選ぶことがお勧めです

目次に戻る

FF14をプレイするにどれくらいの容量のPCがいい??

FF14自体の容量は80GBとなっていますが、今後のアップデートも想定して100GBと見積もると

WindowsのOSが大体30GBくらいですので、合計150GBくらいあれば大丈夫かなといった感じですので最近のBTOPCに搭載されている容量500GBで十分と言えます

がこれはあくまでFF14しかやらないことを想定した容量なので他のゲームをプレイしたり、プレイ動画の録画等しているとあっという間に500GBを超えてしまいます

クロ

クロ

経験上500GBは足りないです

個人的にお勧めは

  • ゲームを複数プレイする場合:1TB M.2SSD
  • ゲームと録画もする場合:1TB M.2SSD+2TBHD(ハードディスク)

ハードディスクはSSDに比べ値段が安く容量を増やすには持って来いですが、SSDに比べ読み込み速度が遅い為ゲームには不向きです(ロード時間が長くなる)

なのでゲームはSSDに入れて、録画データなどをHDに入れることでコスパ良く容量を使用できます

目次に戻る

FF14をプレイするうえでPC環境ゼロから構築するといくらかかるのか?目安を紹介

FF14をプレイするうえでPC環境ゼロから構築するといくらかかるのか?目安を紹介

PCゲームをする上で当然PCが必要ですが、それ以外にもキーボードやマウス、モニターなど色々と必要になってきます

いくら100fps出せるPCを買ったとしても100fpsを映し出すことの出来るモニターを持っていなければ実際は60fpsでプレイすることになります

そこで全くPC周辺機器を持っていない状況からFF14を快適にプレイ出来る環境にするに、どのくらい金額がかかるか解像度別に紹介していきます

クロ

クロ

私はゲーミングデバイスにも詳しいので簡単にお勧めも紹介します

先にまとめますと

解像度PC代その他合計
フルHD170,000円69,000円239,000円
WQHD170,000円89,000円259,000円
4K280,000円114,000円394,000円
※価格は日々変動するので参考程度にお願いします

やはり4Kでのゲームプレイはそれなりの費用が掛かります

フルHD100fps以上の環境にかかる金額 約24万円

まずFF14をプレイする上で必要な物は

  • PC
  • マウス
  • マウスパッド
  • キーボード
  • 144Hz、240HzフルHDモニター
  • イヤホン、ヘッドセット(モニタースピーカーでも可)
  • 椅子

APEXやVALORANTなど競技性の高いゲームをプレイしない場合は、マウスやキーボードにそこまでこだわる必要性はないです

ゲーミングPC 17万円

PC無ければ始まりませんので、フルHD環境でコスパが良いRTX4060搭載PCの値段が約17万円

マウス 9000円

FF14において無線の高性能なマウスははっきり言って必要ありません

私の中でFF14なら他ボタンマウスのLogicool G600tが鉄板だとは思ってます

9000円と少し高いですが、これがあるとFF14ではかなり便利です

9000円も出せないよって方は安い業務用のマウスでも問題はありません

マウスパッド 1000円

マウスパッドに関しては特にこだわる必要はありません

大きいマウスパッドの方が快適です

キーボード 2000円

キーボードもメカニカルスイッチやラピッドトリガー搭載などありますが、FF14だけなら特にこだわる必要性は薄いです

安い無線キーボードでも十分と思っています

ゲーミングモニター 25,000円

市販のTVや業務用のモニターは60Hzモニターが主流で最大フレームレート60fpsしか映し出すことが出来ません

なので60fps以上を体感するにはフルHDに対応した144Hzモニターや240Hzモニターが必要になってきます

個人的にはFF14などMMORPGをやるのだったら色合いの綺麗なIPSパネルがお勧めなのでIPSパネルでの価格の目安を紹介します

Hz価格
144Hz25,000円
240Hz30,000円
360Hz55,000円

イヤフォン、ヘッドセット 7000円

ボイスチャットをする際はヘッドセットが必要ですが、しない場合は正直なんでもいいです

また音質はよくありませんが、モニターにスピーカー搭載されている場合はそれでも十分です

Logicool G G335は値段と性能面からみてもかなりお勧めです

約7000円

机 1万円

机に関してはモニター、キーボード、マウスが乗れば何でもいいですが、個人的には奥行きが60㎝は欲しいです

あまりに奥行きが狭いと圧迫感が出て快適性が損なわれますので

安くても1万円くらいはします

個人的にお勧めのデスクはBauhutte ( バウヒュッテ )さんのデスクですが少し高いです

椅子 15000円

椅子に関してはゲーミングである必要性は全くないですが、長時間座る物なので腰や体の負担を考えたらそこまで妥協はしない方がいいです

背もたれの付いたゆったりできる椅子を選びましょう

フルHD環境で必要な物は以上です

フルHD環境で掛かる費用

PC170,000
マウス9,000円
マウスパッド1,000円
キーボード2,000円
モニター25,000円
ヘッドセット7,000円
10,000円
椅子15,000円
合計239,000円

WQHD100fps以上の環境にかかる金額 約26万円

WQHDでFFをプレイする際フルHDでもお勧めしたRTX4060搭載PCで快適なので、他に違う点はモニターだけです

WQHDモニター

WQHD(2540×1440)モニターはフルHDに比べ一回り価格が上がります。

また144Hzが少なく165Hzモニターが多い印象です

Hz価格
144Hz43,000円
165Hz45,000円

WQHD環境で掛かる費用

PC170,000
マウス9,000円
マウスパッド1,000円
キーボード2,000円
モニター45,000円
ヘッドセット7,000円
10,000円
椅子15,000円
合計259,000円

4K 100fps以上の環境にかかる金額 約40万円

4KでFFをプレイする際にはPCスペックもモニターもスペックが上がりますので値段が跳ね上がります

PC

FF14にて4K100fps以上を出すにはRTX4070SUPERを搭載したゲーミングPCが必要になってきます

RTX4070SUPERでお勧めPCの値段は約28万円です

4Kモニター 100Hz以上

4Kモニターは60Hzモニターの種類が多く、100Hz以上のモニターは値段が跳ね上がります

Hz価格
60Hz35,000円
144Hz70,000円

4K100Hzモニターは安いものでも6万円以上するので相当高いです

4K環境で掛かる費用

PC280,000円
マウス9,000円
マウスパッド1,000円
キーボード2,000円
モニター70,000円
ヘッドセット7,000円
10,000円
椅子15,000円
合計394,000円

目次に戻る

FF14のグラボ別の性能とお勧めのPCについて最後に!

FF14のグラボ別のフレームレートを紹介!実測から分かったお勧めのPC5選

エオルゼアの壮大な世界を十分に楽しむためには、性能の良いPCが欠かせません。

本記事を通じて、『ファイナルファンタジーXIV』を最適な環境で体験できるPCを見つけるお手伝いができたなら嬉しいです

PCゲームは環境を整えるまでにお金がかかってしまいますが、一度出来ればこんなに便利で快適なゲーム空間はあなたのゲームライフをより楽しくしてくれます

是非あなたの条件に合ったゲーミングPCを見つけて楽しいゲームライフを送って下さい!!

目次に戻る

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です