RTX5060Tiフレームデータ測定中

【黄金のレガシー】FF14にお勧めのPC紹介とグラボ別のフレームレートを実測

19 min
【黄金のレガシー】FF14のグラボ別のフレームレートを紹介!実測から分かったお勧めのPC!

RX9070XTフレームレートデータ追加中

国産MMORPGとして10年近く人気を誇っているFF14ですが、プレイヤーの民度の良さや初心者に優しいしシステムで今でも新規ユーザーが多くいるゲームです。

FF14黄金のレガシーからグラフィックアップデートも行われ、暁月のフィナーレの時より重くなりました

クオリティが上がるのはいいことですが、要求スペックも上がっているので新しくPCを新調しようと考えている方は注意が必要です。

とはいえ実際にどの程度のグラボ性能で快適にプレイ出来るかわからないかと思いますので、私自身が様々なグラフィックボード(グラボ)を用いて徹底的な検証を行いました。

検証に使用したグラボ
  • RTX3050
  • RTX4060
  • RTX4060Ti
  • RTX4070
  • RTX4070SUPER
  • RTX4070Ti
  • RTX4070TiSUPER
  • RTX4080

またFF14に関してはグラボごとのCPUボトルネックも徹底調査しました。

その結果を基に、FF14を快適に楽しむためのお勧めBTOPCを紹介します。

>>FF14にお勧めのBTOパソコンの紹介記事はこちら

グラーボ君

グラーボ君

FF14に最適なBTOパソコンを予算別に紹介していますのでBTOパソコンの購入を考えている方はこちらの記事がおすすめ

目次

FF14黄金のレガシーを複数のグラフィックボードとCPUで検証

FF14を複数のグラフィックボードで検証

検証するにあたりFF14ベンチマークという最適な検証ソフトがあるので使用しました

>>FF14ベンチマーク公式サイト

画質設定は最高品質に設定し各グラフィックボードのスコアとフレームレートを測定しました

FF14ベンチマークの設定画面

FF14ベンチマークスコアの指標

8000以上が快適の目安ですが、スコア11000以上を目指したいところです。

フレームレートについて

フレームレート評価
~30fps任天堂switchの最大フレームレートが30fps カクツキがひどく厳しい PCゲームをやるにはもったいない
60fps PS4の最大フレームレートと同じ、プレイすること自体に問題はないが、144fpsを体感したことのあるユーザーなら確実に違和感を覚える
100fpsかなり快適にプレイ可能 MOBAやFPSなど反応速度のいる対人ゲームをやらないなら十分※60Hz以上のモニターが必要
144fps滑らかな動きを体感しながらゲームが出来る。144fpsに慣れると60fpsでのゲームが辛くなる
240fps144fpsとの違いは意識すればわかるレベルで違いを体感しにくい。FPSガチ勢はここを目指したい※240Hz以上のモニターが必要
360Hzもはや240fpsとの違いが分からないレベルだが360Hzモニターが存在するので高スペックPCと軽いゲームなら到達できる
500Hz500Hzのモニターが存在するが値段がかなり高く必要性は低い

FF14はMMORPGでシューティングゲームほどフレームレートは重要ではないので100fps出ればかなり快適にゲームプレイが出来ます

検証に使用するグラフィックボード

8個のグラフィックボードの画像

現在BTOパソコンで主に取り扱っているグラボで測定しました。

3DMark(Time Spy)スコア
RTX 3050
6200
RTX 4060
10420
RTX 4060 Ti
13320
RTX5060Ti(16GB)
14267
RTX 4070
17181
RTX5070
19760
RTX 4070 SUPER
20049
RTX 4070 Ti
22597
RTX5070Ti
23310
RX9070XT
25240
RTX 4070 Ti SUPER
25601
RTX4080
28200

RTX5000シリーズとAMDシリーズは入手したら検証します。

ボトルネック検証に使用するCPU

ボトルネックとはCPUの性能が低いとグラックボードの性能を最大限引き出せなく、本来出るフレームレートより下がってしまうというものです。

CPUボトルネックはゲームによってグラボに対するCPUの依存度は変わってきますが、FF14は特にCPU依存度が高いのでグラボに合ったCPUの選択は重要です

以下の5つのCPUで検証していきます。

  • Intel Corei9 14900K
  • Intel Corei7 14700F
  • Intel Corei5 14400F
  • Ryzen7 7800x 3D
  • Ryzen7 9800x 3D

目次に戻る

フルHD(1920×1080)でのグラボ別のスコアとフレームレート

FF14のフルHD(1920×1080)でのグラボ別のスコアとフレームレート
GPURyzen7 9800X3DRyzen7 7800X3Di9i7 i5
RTX4080233214197194149
RTX4070TiSp215198180176147
RTX5070Ti232215187168146
RX9070XT236230194172153
RTX4070Ti173170145
RTX4070Sp190182170168145
RTX5070207198165170145
RTX4070167163153153138
RX7800XT168164134132123
RTX5060Ti
16GB
148144129127121
RTX4060Ti119121121123116
RTX4060107106111112107
RTX305070727271
FF14黄金のレガシーフルHDの平均フレームレート

フルHD環境でプレイするならロースペックのRTX3050でもフレームレート平均72fps出ているので十分快適にプレイ可能です。

ワンランク上のRTX4060以上なら安定して100fps以上出るので細かな動きの表現が可能なゲーム体験が出来ます

CPUボトルネックに関しては、RTX4070以上になってくるとCore i5 14400Fだとフレームレートの低下が大きくなってきます

Core i7-14700Fなら高性能グラボのRTX4080やRTX4070TiSUPERでもi9との差はそこまで大きくないという結果になっています。

グラボ推奨CPU
RTX4060
RTX4060Ti
13.14世代Core i5 以上
RTX4070以上13.14世代Core i7 以上

ゲーム特化のCPU Ryzen7 9800X3DやRyzen7 7800X3DですがフルHDだとフレームレートが大きく上昇しますね。

グラーボ君

グラーボ君

高性能グラボほど上昇幅が大きいですね

RX9070XTは一番高いフレームレートを出してはいますが、DLSSではなくAMD FSRなので、同条件ではないです。

グラーボ君

グラーボ君

とはいっても230fpsは凄い!!

WQHD(2560×1440)でのグラボ別のスコアとフレームレート

FF14のWQHD(2560×1440)でのグラボ別のスコアとフレームレート

FF14 WQHD フレームレート

GPURyzen7 9800X3DRyzen7 7800X3Di9i7 i5
RTX4080165155157156141
RTX4070TiSp149149145144131
RTX5070Ti166141147140132
RX9070XT180174152142135
RTX4070Ti131131122
RTX4070Sp121128129129120
RTX5070141141125128120
RX7800XT119117111110110
RTX4070108113114115110
RTX5060Ti
16GB
9893898888
RTX4060Ti7678838483
RTX40607574798079
RTX30503031596058
FF14黄金のレガシーWQHDの平均フレームレート

FF14黄金のレガシーからDSLL機能が搭載され、初期設定だと60fpsを下回った際に自動で発動しfpsを60以上に上げようとします。

フレームレートが上がるため、快適度は維持できますが、DSLLの仕様上ややにじみがかかった映像になる為、通常より品質が劣って見えることが増えます。

「DLSS」とはNVIDIAが開発した「Deep Learning Super Sampling」の略で、グラフィックボードにおける画像レンダリング技術です

DLSSはAIを利用して、低解像度でレンダリングされた画像を高解像度の画像にアップスケールすることができます

クロ

クロ

要するにDLSSを入れることでフレームレートを向上します

これだけ聞くとDLSSは使った方がいいように見えますが、ゲームによってはモヤがかかったりと実際の解像度より品質が落ちてしまうこともあります

2KでのゲームプレイはDSLLがあるのでRTX3050でもプレイ可能ですが、やはりにじみが少し気になる為60fpsを下回らないRTX4060以上がお勧めです

WQHDで100fpsを目指すならRTX4070以上がお勧めで、今ならRTX5070がいいですね。

CPUボトルネックに関しては、フルHDよりCPUでの差は小さくなりRTX4070TiSUPERでも10fps程度しか変わらないです。

グラーボ君

グラーボ君

CPUボトルネックは4KやWQHDよりフルHD環境で大きく発生する傾向があります

4K(3840×2160)でのグラボ別のスコアとフレームレート

FF14の4K(3840×2160)でのグラボ別のスコアとフレームレート

FF14 4K フレームレート

GPURyzen7 9800X3DRyzen7 7800X3Di9i7 i5
RTX40808585929291
RTX4070TiSp7778858583
RTX5070Ti8889838383
RX9070XT8887808079
RTX4070Ti767676
RTX4070Sp7071747574
RTX50707473727271
RTX40706969717271
RTX5060Ti
16GB
6968676767
RTX4060Ti6466676767
RTX40606164636263
RX7800XT5756565656
RTX30505556363634
FF14黄金のレガシー4Kの平均フレームレート

4Kになるとビックリするぐらい重くなってきます

RTX4060で60fps以上出ている為十分に見えますが、DLSS機能が適応している為「60fpsを超えている」といった感じです。

実際にDLSSの適応を30fpsに下げると平均フレームレートとスコアは大幅に下がります

FF14黄金のレガシーベンチマークDLSSの設定
DLSS適用条件スコアフレームレート
30fps以下548238fps
60fps以下938963fps
常に適用1030772fps
4K RTX4060 i913900Kでの測定結果

DLSSで60fps以上に持っていけることは凄い機能ですが、映像のボケやにじみが発生してせっかくの4K解像度の綺麗さがもったいないのでRTX4060で4Kプレイはあまり推奨しません。

スコアから見て非常に快適はRTX4080でも届いておらず、その次のとても快適はRTX5070Tiから届いている為このクラスのグラボが欲しいところです。

CPUボトルネックに関しては4KだとCPUによるフレームレートの差はほぼありません。

だからといって『4KしかやらないのでRTX5070Tiにi5で大丈夫』と考えるのは少し安易なので、フルHDでの適正CPUに合わせるようにすることを推奨します。

目次に戻る

FF14 解像度別お勧めグラフィックボードとCPUまとめ

FF14 解像度別お勧めグラフィックボードまとめ

FF14の目的別グラフィックボード

解像度最低ライン推奨
フルHDRTX3050RTX4060以上
WQHDRTX4060RX9070/RTX5070以上
4KRX9070/RTX5070RX9070XT/RTX5070Ti

CPUボトルネックは解像度で見ると4KよりフルHDの方が大きくボトルネックが発生しやすい傾向にあります

FF14にお勧めのBTOパソコンを紹介

ゼンレスゾーンゼロにお勧めのBTOパソコンを紹介します。

グラーボ君

グラーボ君

価格のコスパや販売会社の信頼度や実績などを考慮し管理人が厳選しました

おすすめBTOPCジャンプリンク

目的別価格目安搭載グラボ
セール中台数限定商品
性能+価格のコスパが素晴らしい!迷ったらコレ
329,800円RX9070XT
🎮 フルHD高設定で快適にプレイ(100fps)14~16万円RTX4060
🖥️ フルHD,WQHDで快適プレイ23~25万円RTX5060Ti(16GB)
🌟フルHD、WQHD100fps以上4Kでもプレイ可26~28万円RTX5070
💎 4K快適、他のゲームも高水準45~50万円RTX5070Ti
🔽 タップすると各PC紹介セクションにジャンプします。

セール中台数限定PC RX9070XT搭載 FRGHLMB650/WS510

もし「コスパ最強のハイエンドモデルが欲しい」と思っているなら、今まさに狙い目の一台

CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスRX 9070 XT
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ2TB NVMe

最強のコスパPC!100台限定

FRONTIERの最新グラボRX 9070 XTを搭載したPCです。

RX9070XTはFF14黄金のレガシーにおいて4Kで快適にプレイが出来ます。

ゲーム内設定平均フレームレート
フルHD231fps
WQHD174fps
4K89fps

RX9070XTはFF14だけでなく他のゲームでも高性能を発揮します。

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ217fps
FF14231fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ137fps
鳴潮120fps
ストリートファイター660fps
パルワールド120fps
Ghost of Tsushima121fps
Hogwarts Legacy115fps
Cyberpunk 207790fps
APEX Legends299fps
Valorant370fps
Escape from Tarkov110fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ162fps
FF14174fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ125fps
鳴潮120fps
ストリートファイター660fps
パルワールド90fps
Ghost of Tsushima121fps
Hogwarts Legacy112fps
Cyberpunk 207790fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ143fps
FF1489fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ78fps
鳴潮120fps
ストリートファイター660fps
パルワールド55fps
Ghost of Tsushima69fps
Hogwarts Legacy67fps
Cyberpunk 2077(RT OFF)65fps

性能はRTX5070TiやRTX4080と近い数値を出していますが、価格は圧倒的にRX9070XTの方が安い為コストパフォーマンスが高いです。

グラボ価格
RTX5070Ti平均16万円
RX9070XT平均14万円

さらにこのPCのCPUはゲーム特化のRyzen 7 9800X3DでIntelCPUより大幅なフレームレートアップに期待が出来ます。

またメモリが32GBと重いゲームが出来るRX9070XTにはこれくらいのメモリがあると安心ですね。

さらにストレージも2TBと大きい為複数のゲームを入れても余裕がありますね。

この性能で33万円程度の価格はかなり安く、流石セールの台数限定商品です。

グラーボ君

グラーボ君

ハイエンドPCで高いコスパを求めるなら迷わず買いです

最強のコスパPC!100台限定

FF14フルHD100fps以上 低予算コスパ重視 RTX4060搭載モデル

FF14をコストを抑えてPCでプレイしたいならお勧め

CPUCore i5-14400F
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

15万円以下で超コスパがいい

ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX4060を搭載したBTOパソコンです。

シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君

グラーボ君

サイズもかなりコンパクト

CPUにCore i5-14400FとRTX4060の組み合わせはFF14においてフルHDで100fps以上が安定してプレイ出来ます。

ゲーム内設定平均フレームレート
フルHD107fps
WQHD79fps
4K63fps

他のゲームでもフルHDならそこそこ快適にプレイ出来ます。

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ(ウルトラ設定)30.3fps
モンハンワイルズ(高設定)70.0fps
モンハンワイルズ(中設定)77.6fps
FF14黄金107fps
原神60fps
ゼンレスゾーンゼロ70fps
鳴潮138fps
ストリートファイター660fps
パルワールド80(96)fps
アーマードコア92 fps
モンハンワールドIB78fps
龍が如く880 fps
サイバーパンク37 ps
VALORANT579fps
オーバーウォッチ2253fps
フォートナイト272fps
Apex Legends212fps

また価格も安く、15万円以下で購入できるので予算を抑えたい方にはおすすめ出来るモデルです。

容量は500GBあるため十分ですが、複数ゲームをインストールしたい場合は1TBへのアップグレードも検討してみてください

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

15万円以下で超コスパがいい

黒い外観が好みの方はこちら

フルHD、WQHDで100fps以上安定!RTX5060Ti搭載BTOパソコン

高画質・快適プレイ・低価格。3拍子そろった“ちょうどいい”ゲーミングPC

CPUAMD Ryzen7 7800X3D
グラフィックス RTX 5060 Ti 16GB
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

ドスパラの新しいブランドのMagnate-Gシリーズです。

グラボがRTX5060TiにCPUがRyzen 7 7800X3Dで、このCPUは3D-VCASHの効果でIntelCPUより高いフレームレートが出せますのでゲームをプレイするなら選択したいCPUです。

解像度Intel Corei9 14900KAMD Ryzen 7 7800X3D
フルHD129fps144fps
WQHD89fps93fps
4K67fps68fps
グラーボ君

グラーボ君

フルHDだと15fps伸びてますね

WQHDでも90fps近く出ているので快適にプレイが出来ます。

またRTX5060Ti(16GB)はVRAMも多い為、他のゲームにおいてもそこそこいいパフォーマンスをしてくれます。

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ83fps
FF14121fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ73fps
鳴潮177fps
ストリートファイター660fps
パルワールド116fps
Ghost of Tsushima86fps
Hogwarts Legacy86fps
Cyberpunk 207790fps
APEX Legends237fps
Valorant372fps
Escape from Tarkov90fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ73fps
FF1488fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ70fps
鳴潮147fps
ストリートファイター660fps
パルワールド98fps
Ghost of Tsushima71fps
Hogwarts Legacy58fps
Cyberpunk 2077(RT OFF)58fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ55fps
FF1467fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ43fps
鳴潮94fps
ストリートファイター660fps
パルワールド65fps
Ghost of Tsushima37fps
Hogwarts Legacy35fps
Cyberpunk 2077(RT OFF)32fps

RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応しており、今後ゲーム側の対応が増えてくれば更なるフレームレート上昇に期待できる為将来性も高いグラフィックボードです。

メモリは16GBとゲームをする分には十分。

しかしストレージが500GBしかなくゼンゼロだけなら問題ありませんが、複数のゲームを入れる場合やや少なさを感じると思いますので1TBにアップグレードすることを勧めます。

ドスパラのBTOパソコンで保障やサポートもしっかりしており安心できますのでお勧めのBTOパソコンです。

36回まで金利手数料無料

フルHD、WQHD100fps以上4Kでもプレイ可!最新RTX5070搭載モデル

高性能でコスパを重視するならこのモデル

CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックスRTX 5070
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

マウスコンピューターのオンライン限定ブランドNEXT GEARのRTX5070とRyzen 7 7800X3Dを搭載したPCです。

FF14においてフルHD、WQHDは余裕の100fps以上、4Kでも60fps以上出るため問題なくプレイ可能です。

解像度AMD Ryzen 7 7800X3D
フルHD198fps
WQHD125fps
4K73fps
グラーボ君

グラーボ君

4Kでもプレイも選択肢としてありですね

またRTX5070はRTX4070SUPER以上の性能を発揮しほとんどのゲームを快適にプレイ出来ます。

RTX5070ゲーム別フレームレート

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ132fps
FF14198fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ138fps
鳴潮350fps
ストリートファイター660fps
パルワールド120fps
Ghost of Tsushima126fps
Hogwarts Legacy110fps
Cyberpunk 207790fps
APEX Legends299fps
Valorant368fps
Escape from Tarkov101fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ115fps
FF14141fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ123fps
鳴潮288fps
ストリートファイター660fps
パルワールド120fps
Ghost of Tsushima102fps
Hogwarts Legacy90fps
Cyberpunk 207772fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ81fps
FF1473fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ67fps
鳴潮165fps
ストリートファイター660fps
パルワールド110fps
Ghost of Tsushima61fps
Hogwarts Legacy53fps
Cyberpunk 207750fps

RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応していますが、今のところ対応ゲームが少なく今後対応ゲームが増えれば更なるフレームレート上昇につながる為、将来性も比較的高いグラボです。

NEXTGEAR JG-A7G70はメモリは16GBとこの性能にしては少ないです。

フルHDなら問題ありませんが、4Kゲームをプレイする場合はアップグレードで32GBにするとメモリによるフレーム低下を防げるためおすすめです。

容量は1TBのストレージを搭載しているため、複数のゲームを入れても余裕があります。

ゲーム性能特化のCPUとグラボでFF14の世界を存分に楽しめるのでお勧めPCです。

36回まで金利手数料無料

4Kでも快適にプレイ可能!色々なゲームで高水準 RTX5070Tiモデル

静音・冷却・大容量。数年先まで快適に使えるハイエンド構成。

CPURyzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX 5070Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

マウスコンピューターの最新RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデルです。

CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてAMD Ryzen 7 7800X3Dより高性能を発揮します。

グラーボ君

グラーボ君

インテルの最新CoreULTRAより遥かにゲームにおける性能が出やすいのでまさに最強

PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。

RTX5070TiはFF14においても4Kで90fps近く出るため快適にプレイが可能です。

解像度AMD Ryzen 7 7800X3D
フルHD215fps
WQHD141fps
4K89fps

他のゲームでも高解像度で安定したゲームプレイが可能です。

RTX5070Tiゲーム別フレームレート

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ160fps
FF14215fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ147fps
鳴潮366fps
ストリートファイター660fps
パルワールド120fps
Ghost of Tsushima144fps
Hogwarts Legacy117fps
Cyberpunk 2077(RT OFF)100fps
APEX Legends300fps
Valorant371fps
Escape from Tarkov108fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ143fps
FF14141fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ137fps
鳴潮320fps
ストリートファイター660fps
パルワールド120fps
Ghost of Tsushima119fps
Hogwarts Legacy108fps
Cyberpunk 2077(RT OFF)85fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ108fps
FF1489fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ90fps
鳴潮206fps
ストリートファイター660fps
パルワールド120fps
Ghost of Tsushima72fps
Hogwarts Legacy64fps
Cyberpunk 2077(RT OFF)60fps

この性能でゲームで困ることはまずないでしょう。

RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応していますが、今のところ対応ゲームが少なく今後対応ゲームが増えれば更なるフレームレート上昇につながる為、将来性も比較的高いグラボです。

メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

ゲーム性能特化のCPUとグラボでFF14だけでなく重いタイトルのゲームでも高クオリティにプレイ出来るのでお勧めです。

グラボ別おすすめゲーミングPCを紹介!!

おすすめBTOパソコンの紹介するうえでの基準

数多くあるBTOPCの中からパーツ構成を吟味ぎんみ

  • グラボに見合ったCPUか(ボトルネック)
  • メモリの容量はそのゲームで大丈夫か?
  • 電源容量が安心出来るか
  • ストレージの容量
  • 価格が相場とかけ離れていないか
  • 保証やサポートが安心出来るショップか

これらを考慮しお勧めのBTOパソコンを紹介しています。

少しでも不安のあるBTOPCは紹介しません。特にFF14はCPUの重要度も高い為、その点も配慮しています

ジャンプリンク

移動フル
HD
WQ
HD
4K
RTX3050マル三角バツ
RTX4060マルマル三角
RTX4060Ti二重マルマル三角
▼RTX5060Ti▼二重マルマル三角
RTX4070二重マル二重マル三角
RTX4070
SUPER
二重マル二重マル三角
▼RX9070▼二重マル二重マルマル
▼RTX5070▼二重マル二重マルマル
RTX4070
TiSUPER
二重マル二重マルマル
▼RX9070XT▼二重マル二重マルマル
▼RTX5070Ti▼二重マル二重マルマル
RTX4080
SUPER
二重マル二重マルマル
▼RTX5080▼二重マル二重マルマル
RTX4090二重マル二重マル二重マル
▼RTX5090▼二重マル二重マル二重マル
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RTX3050

NEXTGEAR JG-A7G5A RTX3050搭載モデル

CPURyzen 7 5700X
グラフィックスRTX3050
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料が無料

このPCのポイント

  • マウスコンピューターのNEXTGEARブランド
  • CPUにAMD採用の高コスパモデル

マウスコンピューターのNEXTGEARブランドのRTX3050搭載のBTOパソコンです

CPUにAMDのRyzenシリーズを採用することで、価格を抑えている為かなりコストパフォーマンスの高いパソコンです。

サイドパネルは強化ガラスパネルになっており内部が見える為、シンプルながらもお洒落なケースになっています。

カスタマイズでLEDファンにすることでイルミネーションも綺麗に見えるようになります。

マウスコンピューターのNEXTGEARブランドは価格が安く特にこのモデルはユーザーに人気の高いモデルですのでお勧めのBTOパソコンです。

36回まで金利手数料が無料

RTX3050搭載 Magnate-G MTW

CPUCore  i5-12400F
グラフィックスRTX3050
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
  • コスパが高い
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX3050を搭載したBTOパソコンです。

シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君

グラーボ君

サイズもかなりコンパクト

CPUを12世代Core  i5-12400Fにすることで予算を大幅に抑えていますが、RTX3050とのボトルネックの心配はないです。

価格もかなり安くコストパフォーマンスがかなり高いです。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

ブラックモデルはこちら

RTX4060

Intel CPU搭載 RTX4060モデル

RTX4060搭載 Magnate-G MTW

CPUCore i5-12400F
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
  • コスパが高い
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX4060を搭載したBTOパソコンです。

シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君

グラーボ君

サイズもかなりコンパクト

CPUにCore i5-12400Fと、RTX4060と合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。

RTX4060を搭載していながら価格もかなり安くコストパフォーマンスが高いのも魅力。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

ブラックモデルはこちら

RTX4060搭載 G-Tune  DG-I5G60(ホワイトカラー)

マウスコンピューター G-TuneDG-I5G6T
CPUCore  i5-14400F
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • マウスコンピューターのBTOパソコン
  • 白いケースでシンプル
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

マウスコンピューターのG-TuneブランドのRTX4060搭載のBTOパソコンです

こちらはホワイトモデルで白をベースにガラスケースでPC内部も見える為かなりおしゃれなケースとなっています。

RTX4060にCPUがIntel Core  i5-14400Fと性能面で申し分なく、ボトルネックが発生する心配も少なく安心してゲームが出来ます。

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX4060搭載GALLERIA XA7R-R46

CPUCore i5-14400F
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX4060搭載のBTOパソコンです。

CPUにCore i5-14400FとRyzen7 5700Xよりシングル,マルチコア共に性能が高く、RTX4060と合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。

メモリも16GBで十分ですが、ストレージも初めから500GBしかない為、1TB以上にアップグレードを推奨します。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX4060搭載 Lenovo Legion Tower 5i Gen 8

CPUCore  i5-14400F
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ512GB NVMe

このPCのポイント

  • レノボのBTOパソコン
  • シンプルだが内部も見えてお洒落

Lenovo(レノボ)のPCブランドLegion(レギオン)のRTX4060搭載のBTOパソコンです

シンプルなケースですがサイドパネルは内部が見えてお洒落です。

Lenovo Legion Tower 5i Gen 8

RTX4060にCPUがIntel Core  i5-14400Fと性能面で申し分なく、ボトルネックが発生する心配も少なく安心してゲームが出来ます。

レノボはゲーミングPCだけでなく、ノートPCやビジネスパソコンなど大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心できる為お勧めのPCです。

AMD Ryzen CPU搭載 RTX4060モデル

MDL.makeRTX4060搭載

MDL.make
CPURyzen7 5700X
グラフィックスRTX 4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

このPCのポイント

  • SNSで話題のBTOPCブランドMDL.make
  • 価格が安くコスパがいい

SNSで話題のブランドMDL.makeのRTX4060を搭載したBTOパソコンです。

MDL.makeの特徴はとにかく安いことです。

グラーボ君

グラーボ君

自店舗を持たず集客をSNSなどに絞っているので安くできるそうです。

ケースはシンプルですが、黒色だけでなく白色やオプションでLEDをつけることが出来ます

CPUにはRyzen7 5700Xを搭載しており、RTX 4060とのボトルネックの心配はなさそうです。

容量は500GBと初期の状態だとやや少ないのでオプションで1TB以上に上げることを推奨します。

MDL.makeはBTOPCを販売して1年程度と長くはありませんが、半導体事業として長く運営されているので信頼できる会社です。

保証もしっかりしている為お勧めなPCです。

お洒落なピラーレスモデルもあります。

※オプションでLED仕様にしないと光りません

RTX4060搭載 Magnate-G MTW

CPURyzen 7 5700X
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
  • コスパが高い
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX3060を搭載したBTOパソコンです。

シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君

グラーボ君

サイズもかなりコンパクト

CPUにRyzen7 5700Xとそこまで性能が高い訳ではないですが、RTX4060と合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。

RTX4060を搭載していながら価格もかなり安くコストパフォーマンスがかなり高いです。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

ブラックモデルはこちら

RTX4060搭載GALLERIA XA7R-R46

CPURyzen 7 5700X
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX4060搭載のBTOパソコンです。

CPUにRyzen7 5700Xとそこまで性能が高い訳ではないですが、RTX4060と合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。

メモリも16GBでストレージも初めから1TBを搭載している為十分ですね。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

ジャンプリンク

移動フル
HD
WQ
HD
4K
RTX3050マル三角バツ
RTX4060マルマル三角
RTX4060Ti二重マルマル三角
▼RTX5060Ti▼二重マルマル三角
RTX4070二重マル二重マル三角
RTX4070
SUPER
二重マル二重マル三角
▼RX9070▼二重マル二重マルマル
▼RTX5070▼二重マル二重マルマル
RTX4070
TiSUPER
二重マル二重マルマル
▼RX9070XT▼二重マル二重マルマル
▼RTX5070Ti▼二重マル二重マルマル
RTX4080
SUPER
二重マル二重マルマル
▼RTX5080▼二重マル二重マルマル
RTX4090二重マル二重マル二重マル
▼RTX5090▼二重マル二重マル二重マル
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RTX4060Ti

Intel CPU搭載 RTX4060Tiモデル

RTX4060Ti搭載 Magnate-G MTW

CPUCore i5-14400F
グラフィックスRTX4060Ti
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
  • コスパが高い
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX4060Tiを搭載したBTOパソコンです。

シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君

グラーボ君

サイズもかなりコンパクト

CPUにCore i5-14400Fと、RTX4060Tiと合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。

またRyzen7 5700Xと比較するとシングルコアマルチコア共に性能がやや高いです。

RTX4060Tiを搭載していながら価格もかなり安くコストパフォーマンスがかなり高いです。

容量が500GBだと複数のゲームを入れると圧迫するので個人的には1TB以上にアップグレードすることを勧めます。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

ブラックモデルはこちら

RTX4060Ti搭載GALLERIA XA7R-R46

CPUCore i5-14400F
グラフィックスRTX4060Ti
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX4060Ti搭載のBTOパソコンです。

CPUにCore i5-14400FとRyzen7 5700Xよりシングル,マルチコア共に性能が高く、RTX4060Tiと合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。

メモリも16GBで十分ですが、ストレージも初めから500GBしかない為、1TB以上にアップグレードを推奨します。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX5060Ti(16GB)

Magnate-G MV-TiW

CPUCore i5-14400F
グラフィックス RTX 5060 Ti 16GB
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
  • 20万円以下でコスパが高い
  • 最新RTX5060Ti 16GB搭載
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

ドスパラの新しいブランドのMagnate-Gシリーズです。

グラボがRTX5060TiにCPUがCore i5-14400Fという構成をしており、ゲームにおいてはそこそこいいパフォーマンスをする為、コストを抑えたい方にはかなりおすすめです。

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ83fps
FF14121fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ73fps
鳴潮177fps
ストリートファイター660fps
パルワールド116fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ73fps
FF1488fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ70fps
鳴潮147fps
ストリートファイター660fps
パルワールド98fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ55fps
FF1467fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ43fps
鳴潮94fps
ストリートファイター660fps
パルワールド65fps

メモリは16GBとゲームをする分には十分ですが、ストレージが500GBと複数のゲームを入れる場合やや少なさを感じると思いますので1TBにアップグレードすることを勧めます。

ドスパラのBTOパソコンで保障やサポートもしっかりしており安心できますのでお勧めのBTOパソコンです。

36回まで金利手数料無料

ブラックモデルはこちら

RTX5060Ti搭載G TUNE DG-A7G70

マウスコンピューター
CPUAMD Ryzen 7 9700X
グラフィックスRTX5060Ti(16GB)
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • マウスコンピューターのBTOパソコン
  • CPUにAMD Ryzen 7 9700X
  • メモリ32GBストレージ1TBと重いゲームも安心の初期構成

マウスコンピューターのG-TuneブランドのRTX5060Ti(16GB)搭載のBTOパソコンです。

CPUにAMD Ryzen 7 9700X搭載おり、高性能でボトルネックの心配はないです。

PCケースは見た目はシンプルですが、オプションでガラスサイドパネルを追加出来たりとお洒落なPCにすることも可能です。

メモリも32GBでストレージも1TBあるので十分ですね。

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX4070

Intel CPU搭載 RTX4070モデル

RTX4070搭載GALLERIA RM7C-R47 

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX4070
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • ガレリア人気No2モデル
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX4070搭載のBTOパソコンです。

CPUにCore i7-14700Fを搭載しており高性能で、RTX4070の性能を十分活かしきることが出来ます。

メモリも16GBで十分ですが、ストレージも初めから500GBしかない為、1TB以上にアップグレードを推奨します。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

ジャンプリンク

移動フル
HD
WQ
HD
4K
RTX3050マル三角バツ
RTX4060マルマル三角
RTX4060Ti二重マルマル三角
RTX4070二重マル二重マル三角
▼RX9070▼二重マル二重マルマル
▼RTX5070▼二重マル二重マルマル
▼RX9070XT▼二重マル二重マルマル
▼RTX5070Ti▼二重マル二重マルマル
▼RTX5080▼二重マル二重マルマル
▼RTX5090▼二重マル二重マル二重マル
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RX9070搭載モデル

Radeon RX 9070搭載 GALLERIA XA7R-97

CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックスRadeon RX 9070
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

最新グラボ!高コスパ

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRadeon RX 9070搭載
  • ゲームに特化のRyzen 7 7800X3D

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRadeon RX 9070搭載のBTOパソコンです

グラーボ君

グラーボ君

RX 9070はRTX4070SPに近い性能が目安です。

CPUにゲーム特化のRyzen 7 7800X3Dを搭載している為、ゲームでは安定したフレームレートに期待が出来ます。

メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

最新グラボ!高コスパ

RTX5070搭載モデル

【ゴールデンセールセール】RTX 5070搭載FRGKB550/WS210/NTK

CPUAMD Ryzen 7 7800X3D
グラフィックスRTX 5070
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • セール限定の激安モデル
  • フロンティアのBTOPC

FRONTIERのセール中のRTX5070搭載のBTOパソコンです。

CPUがAMD Ryzen 7 7800X3Dにしていることでゲーム性能でも期待ができます。

ストレージも1TBでメモリも32GBあるので重いゲームをプレイする際にも問題ありません。

セール価格で大変お得になっていますので、購入を考えている方は是非検討して見てください!

RTX5070搭載GALLERIA ZA9C-R57

CPUCore i9-14900KF
グラフィックスRTX 5070
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRTX5070搭載
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5070搭載のBTOパソコンです。

RTX5070は前シリーズのRTX4070SUPERより少し性能が高いグラフィックボードです。

そこにDLSS4やレイトレーシングコアの第4世代など当然パワーアップしています。

グラーボ君

グラーボ君

対応したゲームが増えれば、フレームレートがもっと伸びます。

CPUにCore i9-14900KFを搭載しておりゲームだけでなくクリエイティブにも向いており、RyzenCPUより一回り安い傾向にあります。

メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX5070搭載G TUNE DG-A7G70

マウスコンピューター
CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックスRTX5070
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • マウスコンピューターのBTOパソコン
  • CPUにAMDRyzen 7 7800X3D搭載
  • メモリ32GBストレージ1TBと重いゲームも安心の初期構成

マウスコンピューターのG-TuneブランドのRTX5070搭載のBTOパソコンです。

CPUにAMDRyzen 7 7800X3D搭載おりIntel CPUよりゲームによっては高フレームレートをたたき出すことができます。

i9-14700FとRyzen7 7800X3Dのモンハンワイルズ性能差

DLSS有りCorei9 14900KRyzen 7 7800X3D
RTX40603230
RTX4060Ti4329
RTX407098112
RTX4070SP102124
RTX4070TiSP136142
RTX4080140152
グラーボ君

グラーボ君

RTX5070はRTX4070SPよりちょっと高性能と考えるとRyzen 7 7800X3Dでのフレームレートアップの恩恵も大きそうですね

見た目はシンプルですが、オプションでガラスサイドパネルを追加出来たりとお洒落なPCにすることも可能です。

メモリも32GBと重いゲームは16GBでは不安がありますが、その点も問題なし

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX5070搭載NEO57147

MDL.make
CPUCore i7 14700KF
グラフィックスRTX 5070
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

SNSで話題のBTOメーカー

このPCのポイント

  • SNSで話題のBTOPCブランドMDL.make
  • 価格が安くコスパがいい
  • 最新RTX5070搭載モデル

SNSで話題のブランドMDL.makeのRTX5070を搭載したBTOパソコンです。

RTX5070搭載PCの中ではかなり価格が安いです。

グラーボ君

グラーボ君

MDL.makeは自店舗を持たず集客をSNSなどに絞っているので安くできるそうです。

ケースはサイドパネルがガラスで内部が見えお洒落です。

さらに黒色だけでなく白色やオプションでLEDをつけることが出来ます

CPUにはCore i7 14700KFを搭載しており、性能が高くゲームからクリエイティブも万能に高水準でこなします。

RTX 5070とのボトルネックの心配はなさそうです。

容量は500GBと初期の状態だとやや少ないのでオプションで1TB以上に上げることを推奨します。

MDL.makeはBTOPCを販売して1年程度と長くはありませんが、半導体事業として長く運営されているので信頼できる会社です。

保証もしっかりしている為お勧めなPCです。

SNSで話題のBTOメーカー

ジャンプリンク

移動フル
HD
WQ
HD
4K
RTX3050マル三角バツ
RTX4060マルマル三角
RTX4060Ti二重マルマル三角
▼RTX5060Ti▼二重マルマル三角
RTX4070二重マル二重マル三角
RTX4070
SUPER
二重マル二重マル三角
▼RX9070▼二重マル二重マルマル
▼RTX5070▼二重マル二重マルマル
RTX4070
TiSUPER
二重マル二重マルマル
▼RX9070XT▼二重マル二重マルマル
▼RTX5070Ti▼二重マル二重マルマル
RTX4080
SUPER
二重マル二重マルマル
▼RTX5080▼二重マル二重マルマル
RTX4090二重マル二重マル二重マル
▼RTX5090▼二重マル二重マル二重マル
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RX9070XT搭載モデル

Radeon RX 9070 XT搭載 GALLERIA XA7R-97XT

CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックスRadeon RX 9070 XT
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

最新グラボ!高コスパ

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRadeon RX 9070 XT搭載
  • ゲームに特化のRyzen 7 7800X3D

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRadeon RX 9070 XT搭載のBTOパソコンです

かなり高性能でコスパが良いので今大人気のグラボですね。

グラーボ君

グラーボ君

RX 9070 XTはRTX4070TiSP以上RTX4080に近い性能が目安です。

CPUにゲーム特化のRyzen 7 7800X3Dを搭載している為、ゲームでは安定したフレームレートに期待が出来ます。

メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

最新グラボ!高コスパ

Ryzen 7 7800X3Dより上位CPURyzen 7 9800X3Dモデルもあります。

グラーボ君

グラーボ君

動画編集や配信を考えている方はこちらがお勧め

Radeon RX 9070 XT搭載 GALLERIA XA7C-97XT

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRadeon RX 9070 XT
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

最新グラボ!高コスパ

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRadeon RX 9070 XT搭載
  • Intel CPU Core i7-14700F

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRadeon RX 9070 XT搭載のBTOパソコンで、こちらはIntelのCPUを搭載しているモデルです。

ゲームだけでなく動画編集などクリエイティブな作業もやる方はコア数の多いIntel CPUがお勧めです。

Ryzen 7 9800X3DCorei7 14700F
コア数820
スレッド数1628

またRyzen 7 9800X3D搭載より価格が安い為、予算を抑えたい方にはかなりお勧めできるBTOパソコンです。

グラーボ君

グラーボ君

5万円くらい安いです。

メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

最新グラボ!高コスパ

Intel最新CPU Core Ultra 7 265F搭載モデルもあります。

グラーボ君

グラーボ君

動画編集や配信を考えている方はこちらがお勧めですが、ゲームによってはCore i7-14700Fがやや有利なこともあります。

【ギリギリ限界セール】RX 9070 XT搭載 FRGHLMB650/WS501

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2024y05m01d_022149563.jpg
CPUAMD Ryzen 7 7800X3D
グラフィックスRX 9070 XT
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ2TB NVMe

最新グラボ搭載!台数限定

FRONTIERの最新グラボRX 9070 XTを搭載したPCです。

グラーボ君

グラーボ君

AMDのコスパ重視の最新グラボです

性能的にはRTX4080に近く価格を見てもコスパがいいのがよくわかります。

CPUがRyzen 7 7800X3D とゲームにおいてはIntelCPUを遥かに凌駕する性能を発揮します。

またメモリが32GBと重いゲームが出来るRTX5070Tiにはこれくらいのメモリがあると安心です。

さらにストレージも2TBと大きい為複数のゲームを入れても余裕がありますね。

最新グラボでで売り切れになる可能性も高い為気になった方は是非検討してください!!

人気モデル!台数限定

ゲーム最高性能CPU AMD Ryzen 7 9800X3Dモデルもあります。

グラーボ君

グラーボ君

配信や動画編集などクリエイティブな作業もやる方は9800X3Dがおすすめですが、ゲームだけなら7800X3Dで十分です。

RTX5070Ti搭載 G TUNE FG-A7A7X

CPURyzen 7 9800X3D
グラフィックスAMD RADEON RX 9070 XT
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

このPCのポイント

  • AMD RADEON RX 9070 XTを搭載したG TUNE新型モデル
  • CPUにゲーム特化のRyzen 7 9800X3D
  • メモリ32GBストレージ2TBと重いゲームも安心の初期構成

マウスコンピューターの最新AMD RADEON RX 9070 XTを搭載したG TUNE新型モデルです。

CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてAMD Ryzen 7 7800X3Dより高性能を発揮します。

グラーボ君

グラーボ君

軽い動画編集なども考えている方はよりRyzen 7 9800X3Dがおすすめ

PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。

メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX5070Ti搭載モデル

【ゴールデンセール】RTX5070Ti搭載 FRGHLMB650W/WS305

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2024y05m01d_022149563.jpg
CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX5070Ti
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ2TB NVMe

最新グラボ搭載!台数限定

FRONTIERの最新グラボRTX5070Tiを搭載したPCです。

グラーボ君

グラーボ君

RTX5070TiはRTX4080相当の性能が出ます。

モンハンワイルズフルHDのフレームレート

グラボフレームレート
RTX4070TiSP82fps
RTX5070Ti93fps
RTX408089fps

CPUがRyzen 7 9800X3D とゲームにおいてはIntelCPUを遥かに凌駕する性能を発揮します。

またメモリが32GBと重いゲームをやることの多いこのPCではこのくらいのメモリがあると安心です。

さらにストレージも2TBと大きい為複数のゲームを入れても余裕がありますね。

最新グラボでで売り切れになる可能性も高い為気になった方は是非検討してください!!

人気モデル!台数限定

RTX5070Ti搭載GALLERIA XA7C-R57T

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX 5070 Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRTX5070Ti搭載
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5070Ti搭載のBTOパソコンです。

グラーボ君

グラーボ君

発売したてということもあり、おそらくすぐ売り切ます。

RTX5070Tiは全シリーズのRTX4080クラスの性能を発揮します。

そこにDLSS4やレイトレーシングコアの第4世代など当然パワーアップしています。

CPUにCore i7-14700Fを搭載しておりゲームだけでなくクリエイティブにも向いており、RyzenCPUより一回り安い傾向にあります。

メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX5070Ti搭載 GALLERIA XA7R-R57T 

CPURyzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX 5070 Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRTX5070Ti搭載
  • ゲームに特化のRyzen 7 9800X3D

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5070Ti搭載のBTOパソコンで、こちらはゲームに特化の大人気CPURyzen 7 9800X3Dを搭載しています。

グラーボ君

グラーボ君

Ryzen 7 9800X3はゲームによってはIntelCPUより大幅にフレームレートが伸びます。

鳴潮フルHDレイトレON

Corei9 14900KRyzen 7 9800X3D
RTX406092fps133fps
RTX4070140fps180fps
RTX4070SP151fps223fps
RTX5070Ti176fps276fps
RTX4080176fps225fps

メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX5070Ti搭載 G TUNE FZ-I7G7T

CPU Core Ultra 7 265K
グラフィックスRTX5070Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

このPCのポイント

  • RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデル
  • CPUに Core Ultra 7 265K搭載
  • メモリ32GBストレージ2TBと重いゲームも安心の初期構成

マウスコンピューターの最新RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデルです。

CPUにIntelの最新CPU Core Ultra 7 265Kを搭載しており、ゲームだけでなくクリエイティブな部分も強いという特徴があります。

PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。

メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX5070Ti搭載 G TUNE FG-A7G7T

CPURyzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX5070Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

このPCのポイント

  • RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデル
  • CPUにゲーム特化のRyzen 7 9800X3D
  • メモリ32GBストレージ2TBと重いゲームも安心の初期構成

マウスコンピューターの最新RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデルです。

CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてAMD Ryzen 7 7800X3Dより高性能を発揮します。

グラーボ君

グラーボ君

インテルの最新CoreULTRAより遥かにゲームにおける性能が出やすいのでまさに最強

PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。

メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX5070Ti搭載 S2-78X3D57Ti

STORM 新界シリーズ
CPURyzen7 7800X3D
グラフィックスRTX5070Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • 背面コネクターで余計な配線が少ない
  • 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
  • 白色に統一された美しいデザイン
  • STORMの新界2というモデル

STORMの新界2というモデルのRTX5070Ti搭載BTOパソコンです。

白色に統一されており見た目の拘りが素晴らしいモデルです。

またマザーボードの配線が背面コネクターになっており、余計な配線が見えないのでスタイリッシュでデザインの良さが際立ちます。

画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。

メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。

価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。

RTX5070Ti搭載影界EK-78X3D57Tii

CPURyzen7 7800X3D
グラフィックスRTX5070Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • 黒色が美しいモデル
  • 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
  • 最新モデル

STORMの最新モデル影界というモデルのRTX5070Ti搭載BTOパソコンです。

黒色をメインにかなり統一感のあるデザインでかっこいいです。

画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。

メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。

価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。

ジャンプリンク

移動フル
HD
WQ
HD
4K
RTX3050マル三角バツ
RTX4060マルマル三角
RTX4060Ti二重マルマル三角
▼RTX5060Ti▼二重マルマル三角
RTX4070二重マル二重マル三角
RTX4070
SUPER
二重マル二重マル三角
▼RX9070▼二重マル二重マルマル
▼RTX5070▼二重マル二重マルマル
RTX4070
TiSUPER
二重マル二重マルマル
▼RX9070XT▼二重マル二重マルマル
▼RTX5070Ti▼二重マル二重マルマル
RTX4080
SUPER
二重マル二重マルマル
▼RTX5080▼二重マル二重マルマル
RTX4090二重マル二重マル二重マル
▼RTX5090▼二重マル二重マル二重マル
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RTX5080搭載モデル

RTX5080搭載NEO57147

MDL.make
CPURyzen7 7800X3D
グラフィックスRTX 5080
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

SNSで話題のBTOメーカー

このPCのポイント

  • SNSで話題のBTOPCブランドMDL.make
  • 価格が安くコスパがいい
  • 最新RTX5080搭載モデル

SNSで話題のブランドMDL.makeのRTX5070Tiを搭載したBTOパソコンです。

RTX5080搭載PCの中ではかなり価格が安いです。

グラーボ君

グラーボ君

MDL.makeは自店舗を持たず集客をSNSなどに絞っているので安くできるそうです。

ケースはサイドパネルがガラスで内部が見えお洒落です。

さらに黒色だけでなく白色やオプションでLEDをつけることが出来ます

CPUにはRyzen7 7800X3DとゲームではIntel CPUより高いフレームレートが出ますのでお勧めです。

容量は500GBと初期の状態だとやや少ないのでオプションで1TB以上に上げることを推奨します。

MDL.makeはBTOPCを販売して1年程度と長くはありませんが、半導体事業として長く運営されているので信頼できる会社です。

保証もしっかりしている為お勧めなPCです。

SNSで話題のBTOメーカー

Ryzen 7 7800X3Dより上位CPURyzen 7 9800X3Dモデルもあります。

お洒落なピラーレスモデルもあります。

【ギリギリ限界セール】RTX5080搭載FRGHLB860P/WS306

FRMFGB650/WS212
CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX5080
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ2TB NVMe

最新グラボ搭載!台数限定

FRONTIERの最新RTX5080を搭載した台数限定PCです。

RTX5080はRTX4080SUPERと比べ性能が10〰20パーセント程度上がっています。(ゲームによって変わってきます。)

CPUにはRyzen 7 9800X3Dとゲームに特化したCPUを搭載しているためこの性能で困るゲームほぼないといえるでしょう。

またメモリが32GBと重いゲームが出来るRTX5080にはこれくらいのメモリがあると安心です。

さらにストレージも2TBとかなり大きい為複数のゲームを入れても余裕がありますね。

かなり高性能で4Kでも大概のゲームは快適に出来るのでお勧めです。

最新グラボ搭載!台数限定

RTX5080搭載GALLERIA ZA7R-R58

CPURyzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX5080
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRTX5080搭載
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5080搭載のBTOパソコンです。

CPUにRyzen 7 9800X3Dを搭載しておりゲームにおいてかなりの高性能を発揮でき、RTX5080の性能を十分活かしきることが出来ます。

グラーボ君

グラーボ君

IntelのCoreUltraよりゲームではフレームレートが出ます。

メモリ32GBあるので重いゲームをやるRTX5080搭載PCでは十分です。

容量は初めから1TBなので十分ですが、多くのゲームや録画などを考えている方は2TBくらいあったほうが安心です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX5080搭載 G TUNE FG-A7G80

CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX5080
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

このPCのポイント

  • RTX5080を搭載したG TUNE新型モデル
  • CPUにAMDRyzen 7 9800X3D搭載
  • メモリ32GBストレージ2TBと重いゲームも安心の初期構成

マウスコンピューターの最新RTX5080を搭載したG TUNE新型モデルです。

CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてAMD Ryzen 7 7800X3Dより高性能を発揮します。

グラーボ君

グラーボ君

インテルの最新CoreULTRAより遥かにゲームにおける性能が出やすいのでまさに最強

PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。

メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX5080搭載影界EK-98X3D58

CPUAMD Ryzen7 9800X3D
グラフィックスRTX5080
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

STORM高性能モデル

このPCのポイント

  • 黒色が美しいモデル
  • 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
  • 最新モデル

STORMの最新モデル影界というモデルのRTX5080搭載BTOパソコンです。

CPUにRyzen9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてIntelより高い性能を発揮します。

グラーボ君

グラーボ君

3D V-Cacheによりゲームでは高フレームレートが出ます。

黒色をメインにかなり統一感のあるデザインで高級感もあり性能に見合った見た目をしています。

画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。

メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。

ストレージはこのレベルのPCなら1TBはちょっと物足りないため、2TBや4TBに拡張したほうがいいですね。

価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。

Ryzen7 9800X3D搭載モデル

配信や動画編集などクリエイティブな事もする方はIntel CPUのCore Ultra 9 285K搭載モデルがおすすめです。

Core Ultra 9 285K搭載モデル

RTX5090搭載モデル

RTX5090搭載GALLERIA UE9C-R59-C

CPUCore Ultra 9 285K
グラフィックスRTX5090
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRTX5090搭載
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5090搭載のBTOパソコンです。

CPUに最新Core Ultra 9 285Kを搭載しておりゲームだけでなく、クリエイティブ向けに高性能を発揮するCPUです。

メモリ64GBあるのでまず困ることないでしょう。

容量は初めから2TBあるため十分です。

RTX5090とCore Ultra 9 285Kという際高性能な組み合わせでドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX5090搭載 影界EK-285K59

CPUAMD Ryzen9 9950X3D
グラフィックスRTX5090
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

STORM最高性能モデル

このPCのポイント

  • 黒色が美しいモデル
  • 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
  • 最新モデル

STORMの最新モデル影界というモデルのRTX5090搭載BTOパソコンです。

AMD Ryzen9 9950X3DとRTX5090でゲームからクリエイティブまで高性能で文句のつけようがありません。

グラーボ君

グラーボ君

配信や動画編集などを考えている方はRyzen9800X3DよりAMD Ryzen9 9950X3Dがおすすめです

黒色をメインにかなり統一感のあるデザインで高級感もあり性能に見合った見た目をしています。

画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。

メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。

ストレージはこのレベルのPCなら1TBはちょっと物足りないため、2TBや4TBに拡張したほうがいいですね。

価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。

STORM最高性能モデル

ジャンプリンク

移動フル
HD
WQ
HD
4K
RTX3050マル三角バツ
RTX4060マルマル三角
RTX4060Ti二重マルマル三角
▼RTX5060Ti▼二重マルマル三角
RTX4070二重マル二重マル三角
RTX4070
SUPER
二重マル二重マル三角
▼RX9070▼二重マル二重マルマル
▼RTX5070▼二重マル二重マルマル
RTX4070
TiSUPER
二重マル二重マルマル
▼RX9070XT▼二重マル二重マルマル
▼RTX5070Ti▼二重マル二重マルマル
RTX4080
SUPER
二重マル二重マルマル
▼RTX5080▼二重マル二重マルマル
RTX4090二重マル二重マル二重マル
▼RTX5090▼二重マル二重マル二重マル
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

以上でお勧めのPCの紹介を終わります

目次に戻る

FF14黄金のレガシー公式推奨スペック

FF14黄金のレガシー
CPUCore™i7-9700以上
メモリ16GB以上
容量140GB以上
グラボNVIDIAGeforce RTX2060 以上

推奨スペックを見るとCPU、グラフィックボードと共に要求スペックが低い印象です

近年のロースペックグラフィックボードとして紹介するRTX3050と性能比較をすると要求スペックの低さがわかりやすいです

GTX970
1320
RTX3050
1750
RTX4070 
3600

とはいえ、これはフルHDで快適というレベルなのでやはり検証してみないとフレームレートなどは分かりません

なので実際に複数のグラフィックボードで検証してみました

目次に戻る

FF14はメモリが何ギガバイト必要??

FF14はメモリは何ギガバイト必要??

公式の推奨メモリは16GBとされていますが、実際にどの程度メモリを使用しているか測定しました

グラボ、解像度ゲーム内メモリ(GB)トータルメモリ(GB)
RTX3050フルHD1.511.57
RTX3050 2K1.5111.75
RTX3050 4K1.6211.95
RTX4070 フルHD1.4411.46
RTX4070 2K1.4611.14
RTX4070 4K1.5411.43
RTX4080 フルHD1.411.04
RTX4080 2K1.5211.53
RTX4080 4K1.5211.36

ゲーム自体のメモリの使用量は1.6GB程度とかなり低いですが、PC全体のメモリ使用量は12GB程度使っている為、16GBを選ぶことがお勧めです

目次に戻る

FF14をプレイするにどれくらいの容量のPCがいい??

FF14自体の容量は80GBとなっていますが、今後のアップデートも想定して100GBと見積もると

WindowsのOSが大体30GBくらいですので、合計150GBくらいあれば大丈夫かなといった感じですので最近のBTOPCに搭載されている容量500GBで十分と言えます

がこれはあくまでFF14しかやらないことを想定した容量なので他のゲームをプレイしたり、プレイ動画の録画等しているとあっという間に500GBを超えてしまいます

クロ

クロ

経験上500GBは足りないです

個人的にお勧めは

  • ゲームを複数プレイする場合:1TB M.2SSD
  • ゲームと録画もする場合:1TB M.2SSD+2TBHD(ハードディスク)

ハードディスクはSSDに比べ値段が安く容量を増やすには持って来いですが、SSDに比べ読み込み速度が遅い為ゲームには不向きです(ロード時間が長くなる)

なのでゲームはSSDに入れて、録画データなどをHDに入れることでコスパ良く容量を使用できます

目次に戻る

FF14をプレイするうえでPC環境ゼロから構築するといくらかかるのか?目安を紹介

FF14をプレイするうえでPC環境ゼロから構築するといくらかかるのか?目安を紹介

PCゲームをする上で当然PCが必要ですが、それ以外にもキーボードやマウス、モニターなど色々と必要になってきます

いくら100fps出せるPCを買ったとしても100fpsを映し出すことの出来るモニターを持っていなければ実際は60fpsでプレイすることになります

そこで全くPC周辺機器を持っていない状況からFF14を快適にプレイ出来る環境にするに、どのくらい金額がかかるか解像度別に紹介していきます

クロ

クロ

私はゲーミングデバイスにも詳しいので簡単にお勧めも紹介します

先にまとめますと

解像度PC代その他合計
フルHD170,000円69,000円239,000円
WQHD170,000円89,000円259,000円
4K280,000円114,000円394,000円
※価格は日々変動するので参考程度にお願いします

やはり4Kでのゲームプレイはそれなりの費用が掛かります

フルHD100fps以上の環境にかかる金額 約24万円

まずFF14をプレイする上で必要な物は

  • PC
  • マウス
  • マウスパッド
  • キーボード
  • 144Hz、240HzフルHDモニター
  • イヤホン、ヘッドセット(モニタースピーカーでも可)
  • 椅子

APEXやVALORANTなど競技性の高いゲームをプレイしない場合は、マウスやキーボードにそこまでこだわる必要性はないです

ゲーミングPC 17万円

PC無ければ始まりませんので、フルHD環境でコスパが良いRTX4060搭載PCの値段が約17万円

マウス 9000円

FF14において無線の高性能なマウスははっきり言って必要ありません

私の中でFF14なら他ボタンマウスのLogicool G600tが鉄板だとは思ってます

9000円と少し高いですが、これがあるとFF14ではかなり便利です

9000円も出せないよって方は安い業務用のマウスでも問題はありません

マウスパッド 1000円

マウスパッドに関しては特にこだわる必要はありません

大きいマウスパッドの方が快適です

キーボード 2000円

キーボードもメカニカルスイッチやラピッドトリガー搭載などありますが、FF14だけなら特にこだわる必要性は薄いです

安い無線キーボードでも十分と思っています

ゲーミングモニター 25,000円

市販のTVや業務用のモニターは60Hzモニターが主流で最大フレームレート60fpsしか映し出すことが出来ません

なので60fps以上を体感するにはフルHDに対応した144Hzモニターや240Hzモニターが必要になってきます

個人的にはFF14などMMORPGをやるのだったら色合いの綺麗なIPSパネルがお勧めなのでIPSパネルでの価格の目安を紹介します

Hz価格
144Hz25,000円
240Hz30,000円
360Hz55,000円

イヤフォン、ヘッドセット 7000円

ボイスチャットをする際はヘッドセットが必要ですが、しない場合は正直なんでもいいです

また音質はよくありませんが、モニターにスピーカー搭載されている場合はそれでも十分です

Logicool G G335は値段と性能面からみてもかなりお勧めです

約7000円

机 1万円

机に関してはモニター、キーボード、マウスが乗れば何でもいいですが、個人的には奥行きが60㎝は欲しいです

あまりに奥行きが狭いと圧迫感が出て快適性が損なわれますので

安くても1万円くらいはします

個人的にお勧めのデスクはBauhutte ( バウヒュッテ )さんのデスクですが少し高いです

椅子 15000円

椅子に関してはゲーミングである必要性は全くないですが、長時間座る物なので腰や体の負担を考えたらそこまで妥協はしない方がいいです

背もたれの付いたゆったりできる椅子を選びましょう

フルHD環境で必要な物は以上です

フルHD環境で掛かる費用

PC170,000
マウス9,000円
マウスパッド1,000円
キーボード2,000円
モニター25,000円
ヘッドセット7,000円
10,000円
椅子15,000円
合計239,000円

WQHD100fps以上の環境にかかる金額 約26万円

WQHDでFFをプレイする際フルHDでもお勧めしたRTX4060搭載PCで快適なので、他に違う点はモニターだけです

WQHDモニター

WQHD(2540×1440)モニターはフルHDに比べ一回り価格が上がります。

また144Hzが少なく165Hzモニターが多い印象です

Hz価格
144Hz43,000円
165Hz45,000円

WQHD環境で掛かる費用

PC170,000
マウス9,000円
マウスパッド1,000円
キーボード2,000円
モニター45,000円
ヘッドセット7,000円
10,000円
椅子15,000円
合計259,000円

4K 100fps以上の環境にかかる金額 約40万円

4KでFFをプレイする際にはPCスペックもモニターもスペックが上がりますので値段が跳ね上がります

PC

FF14にて4K100fps以上を出すにはRTX4070SUPERを搭載したゲーミングPCが必要になってきます

RTX4070SUPERでお勧めPCの値段は約28万円です

4Kモニター 100Hz以上

4Kモニターは60Hzモニターの種類が多く、100Hz以上のモニターは値段が跳ね上がります

Hz価格
60Hz35,000円
144Hz70,000円

4K100Hzモニターは安いものでも6万円以上するので相当高いです

4K環境で掛かる費用

PC280,000円
マウス9,000円
マウスパッド1,000円
キーボード2,000円
モニター70,000円
ヘッドセット7,000円
10,000円
椅子15,000円
合計394,000円

目次に戻る

FF14のグラボ別の性能とお勧めのPCについて最後に!

FF14のグラボ別のフレームレートを紹介!実測から分かったお勧めのPC5選

エオルゼアの壮大な世界を十分に楽しむためには、性能の良いPCが欠かせません。

本記事を通じて、『ファイナルファンタジーXIV』を最適な環境で体験できるPCを見つけるお手伝いができたなら嬉しいです

PCゲームは環境を整えるまでにお金がかかってしまいますが、一度出来ればこんなに便利で快適なゲーム空間はあなたのゲームライフをより楽しくしてくれます

是非あなたの条件に合ったゲーミングPCを見つけて楽しいゲームライフを送って下さい!!

目次に戻る

グラーボ

グラーボ

ドラゴンネストをきっかけにPCゲームにハマり、自作PCを作成。その後、APEXにドハマりし、RTX2080Ti搭載PCをローンで購入し、ゲーミングデバイスに100万円以上を費やしました。振り返ると、知識がなかったために最適なPCを選べませんでした。その経験を生かし、複数のグラボで検証した結果を基に、ゲーミングPC初心者に向けた最適なPCを紹介するブログを書いています。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です