原神で有名なHoYoverseが送るターン性バトルの崩壊スターレイル
戦略性と壮大なストーリーは流石としか言いようがありません。
特にキャラクターの魅力が凄く新キャラが出るたびにガチャ欲が出てしまいますよね。

クロ
キャストリス引きたい
崩壊スターレイルはスマホで手軽にプレイ出来る点も魅力ですが、PCでプレイすると崩壊スターレイルの綺麗なグラフィックをより堪能出来るのでお勧めです。

PCで崩壊スターレイルをプレイするには、そこまで高スペックなPCが必要なわけではありませんが、どの程度のスペックのPCが必要なのか分からないかと思います。
なので今回は複数のグラフィックボードで崩壊スターレイルの解像度別のフレームレートを実測しお勧めのPCを紹介するので参考にして下さい。
- フルHD、WQHD、4Kでプレイするにはどの程度のスペックが必要??
- どのPCがお勧め?
- ゼロから快適プレイするにはどのくらいお金がかかる??
これらの疑問に答えていきます。
初めに結論として
- フルHDならRTX3050で十分
- 4KプレイならRTX4060Tiで60fpsが安定(崩スタはゲーム側で上限60fpsに抑えられています)
おすすめBTOPCジャンプリンク
目次
崩壊スターレイルを複数のグラフィックボードで検証
グラフィックの設定

崩壊スターレイルのグラフィックの設定は全部で5段階あります。
- 最低
- 低
- 中
- 高
- 最高
高品質辺りから明らかに表現の幅が増えていますね。


影の描写や窓枠の細かさなど全然違います。
また人の数や建物の描写が最低品質はなかったことにされているので、高品質以上でプレイするのを推奨します。
レンダリング精度

レンダリング精度とは、ゲーム内で描画される映像の品質を決定する要素の一つで、テクスチャの解像度、影の表現、ライティング(光の当たり方)、アンチエイリアシング(ギザギザの補正)など、さまざまなグラフィックス要素の処理精度によって変わります。

グラーボ君
細かく綺麗に描写するって感じ
スタレはレンダリング精度の設定項目を0.6~2.0まで設定出来ます。


ホタルの前髪や後ろの人物や背景がくっきりしてるのが分かるかと思います。(スマホの小さい画面だと判断が難しいかも)
通常は1.0ですが、最大の2.0にするとかなりグラフィックが重くなり大幅にフレームレート落ちます。
4K解像度 | レンダリング精度1.0 | レンダリング精度2.0 |
---|---|---|
RTX4060Ti | 60fps | 36.6fps |
RTX4070TiSUPER | 60ffps | 49.2fps |
解像度の違い
解像度は色々ありますがモニターで規格が多いのが3つあります。
- フルHD(1920×1080)
- WQHD(2560×1440)
- 4K(3840×2160)
フルHDと4Kで両方最高品質にして比較してみました。


正直静止画だと違いが全然わかりません。
実際にプレイすると4Kの方がフルHDよりボヤケが少なく綺麗って感じはわかります。
フレームレートについて
崩壊スターレイルの最大フレームレートは60fpsです。
60fpsと100fpsでは結構滑らかさが違うのですが、ゲーム側が60fpsに制限している為、崩壊スターレイルにおいては60fps張り付きを目指すのが理想です。
フレームレートとは1秒間に表示される静止画像(フレーム)の数を指します。
単位は「FPS(Frames Per Second)」で表され、フレームレートが高いほど、映像はより滑らかに見え、フレームレートが低いと、映像はカクカクして不自然に見えます。
60fpasと10fpsでは全然違いますよね。
再生速度を落とすとより分かりやすいので、ピンとこない人は右側の項目から再生速度を落としてみてください。
フレームレートについてゲームにおけるフレームレートの重要性を図解で解説!の記事で解説していますので参考にして下さい。
検証に使用するグラフィックボード

現在BTOパソコンで主に取り扱っているグラフィックボードで測定しました。
RTX5000シリーズとAMDシリーズは入手したら検証します。
検証に使用するCPU
5つのCPUで比較してみました。
検証CPU
- Intel Corei9 14900K
- Intel Corei7 14700F
- Intel Corei5 14400F
- Ryzen7 7800x 3D
- Ryzen7 9800x 3D
崩壊スターレイルのフレームレート検証方法
崩壊スターレイルはベンチマークソフトが無い為、実際にゲームプレイして測定しました。
オンパロスの水の表現が素晴らしく重そうなので、ここでレンダリング精度1.0と2.0で平均フレームレートを測定しました。
また戦闘シーンでは週休7日を求めてディエスドミニ戦で平均フレームレートを測定しました。

フルHD(1920×1080)でのグラボ別のスコアとフレームレート

レンダリング精度1.0
フルHD | Ryzen7 9800X 3D | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4060 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4060Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070SP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070TiSP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4080 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
フルHD | Ryzen7 9800X 3D | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4060 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4060Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070SP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070TiSP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4080 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
フルHDでレンダリング精度1.0の場合、RTX3050でも60fpsに張り付くため高性能なPCは必要ありません。
レンダリング精度1.0でも十分綺麗な為、よほどこだわりたい人以外は1.0で十分だと思ってます。
レンダリング精度2.0
フルHD | Ryzen7 9800X 3D | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 46.0 | 45.6 | 44.2 | 45.0 | 43 |
RTX4060 | 59.0 | 58.6 | 58.5 | 58.6 | 58.8 |
RTX4060Ti | 60 | 59.8 | 59.7 | 59.6 | 59.7 |
RTX4070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070SP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070TiSP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4080 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
フルHD | Ryzen7 9800X 3D | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 55.9 | 55.4 | 55.3 | 55.7 | 55.1 |
RTX4060 | 59.0 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4060Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070SP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070TiSP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4080 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
フルHDレンダリング精度2.0 の場合はRTX3050ではやや厳しいといった感じで、RTX4060なら60張り付きではないが、近い所まではいくので最低でもこの辺りのスペックが欲しいですね。
スタレの場合CPUによる差はほぼなさそうな感じです。
WQHD(2560×1440)でのグラボ別のスコアとフレームレート

レンダリング精度1.0
WQHD | Ryzen7 9800X 3D | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4060 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4060Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070SP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070TiSP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4080 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
WQHD | Ryzen7 9800X 3D | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4060 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4060Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070SP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070TiSP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4080 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
WQHDでレンダリング精度1.0はRTX3050でも60fpsに張り付くのでそこまで要求スペックは高くありません。
レンダリング精度2.0
WQHD | Ryzen7 9800X 3D | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 27.9 | 28.3 | 27.8 | 28.2 | 27.6 |
RTX4060 | 52.2 | 48.9 | 50.9 | 49.9 | 48.7 |
RTX4060Ti | 57.0 | 57.3 | 56.3 | 56.9 | 55.7 |
RTX4070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070SP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070TiSP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4080 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
WQHD | Ryzen7 9800X 3D | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 32.9 | 33.0 | 34.1 | 33.8 | 34.2 |
RTX4060 | 59.0 | 58.2 | 58.3 | 58.1 | 56.6 |
RTX4060Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070SP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070TiSP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4080 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
WQHDのレンダリング精度2.0はRTX4060Tiだと60fpsを下回る場面も多く、安定を求めるならRTX4070の性能がお勧めです。
4K(3840×2160)でのグラボ別のスコアとフレームレート

レンダリング精度1.0
4K | Ryzen7 9800X 3D | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 46.0 | 45.5 | 44.2 | 43.9 | 43.8 |
RTX4060 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4060Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070SP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070TiSP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4080 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
4K | Ryzen7 9800X 3D | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 55.8 | 55.6 | 55.4 | 55.9 | 53.8 |
RTX4060 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4060Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070SP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX5070Ti | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4070TiSP | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
RTX4080 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
4K解像度になるとレンダリング精度1.0でもRTX3050だと60fpsより低下がみられます。
それでもRTX4060なら60fpsが安定する為、レンダリング精度1.0なら4Kでもそこまで重くありません。
レンダリング精度2.0
4K | Ryzen7 9800X 3D | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 12.1 | 12.2 | 12.4 | 12.1 | 12.0 |
RTX4060 | 24.6 | 23.9 | 23.1 | 23.2 | 23.2 |
RTX4060Ti | 25.0 | 26.9 | 24.8 | 25.4 | 25.7 |
RTX4070 | 35.8 | 37.2 | 36.3 | 35.7 | 35.8 |
RTX5070 | 57.8 | 57.9 | 52.1 | ||
RTX4070SP | 44.6 | 44.4 | 42.4 | 43.2 | 43.5 |
RTX5070Ti | 59.2 | 59.0 | 58.7 | ||
RTX4070TiSP | 52.2 | 52.0 | 46.1 | 49.2 | 49.1 |
RTX4080 | 59.4 | 59.2 | 58.8 | 58.1 | 58.1 |
4K | Ryzen7 9800X 3 | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 17.4 | 17.0 | 15.1 | 15.8 | 15.8 |
RTX4060 | 32.1 | 33.2 | 31.4 | 31.9 | 31.7 |
RTX4060Ti | 35.1 | 37.4 | 36.1 | 35.1 | 36.6 |
RTX4070 | 49.3 | 49.7 | 48.8 | 47.6 | 44.2 |
RTX5070 | 57.7 | 56.2 | 51.1 | ||
RTX4070SP | 56.2 | 55.2 | 52.1 | 51.9 | 52.4 |
RTX5070Ti | 59.4 | 59.3 | 59.5 | ||
RTX4070TiSP | 58.5 | 58.0 | 56.9 | 57.3 | 56.4 |
RTX4080 | 59.2 | 59.2 | 58.3 | 58.8 | 58.1 |
4Kのレンダリング精度2.0はとんでもなく重いゲームになります。
RTX4080や最新のRTX5070Tiなら何とか60fps付近でプレイできるといったところです。

グラーボ君
グラボの使用率が100%になるのでファンがフル回転になります。
レンダリング精度2.0はものすごく重いですが、レンダリング精度1.0はかなり軽く、ゲームのグラフィックとしても十分綺麗なので今のところレンダリング精度2.0の必要性はそこまで感じないというのが個人的見解です。


レンダリング精度0.6と2.0では違いがはっきりしますが、1.0と2.0ではそこまではっきり分かりません。
崩壊スターレイルの解像度別お勧めグラフィックボードまとめ

解像度 | 推奨(60fps) | レンダリング精度2.0 |
---|---|---|
フルHD | RTX3050 | RTX4060Ti |
WQHD | RTX3050 | RTX4070 |
4K | RTX4060 | RTX4080SUPER以上 |
解像度 | 推奨(60fps) | レンダリング精度2.0 |
---|---|---|
フルHD | RTX3050 | RTX4060Ti |
WQHD | RTX3050 | RX9070/RTX5070 |
4K | RTX4060 | RTX5080/RTX5090 |
- RTX4060
- RTX4060Ti
- RTX4070
- RTX4070SP
- RX9070
- RTX5070
- RTX4070TiSP
- RTX4080
- RX9070XT
- RTX5070Ti
- RTX 5080
- RTX 4090
- RTX5090

グラーボ君
RTX5000シリーズやAMDのRadeonシリーズが手に入ったらフレームレートの検証します。
【迷ったらコレ!】モンハンワイルズにお勧めのBTOパソコン3選

BTOパソコンは種類も多くどれがいいのか迷うかと思いますので、今私が買うのだったらこれにするというおすすめのBTOパソコンを3つ厳選しました。
1 とにかく価格を抑えたい!4Kで快適RTX4060Ti搭載BTOパソコン
Magnate-G MV-TiW

CPU | Core i5-14400F |
グラフィックス | RTX4060Ti |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
- コスパが高い
- サイドパネルがガラスでPC内部が見える
ドスパラの新しいブランドのMagnate-Gシリーズです。
グラボがRTX4060TiにCPUがCore i5-14400Fという構成をしており、崩壊スターレイルでは4Kでもレンダリング精度1.0なら60fpsに張り付くので快適です。
CPU Core i5 14400F | レンダリング 精度1.0 | レンダリング 精度2.0 |
---|---|---|
RTX4060Ti | 60fps | 36.6fps |

グラーボ君
レンダリング精度1.0で十分です。
またRTX4060Tiは、他のゲームにおいてはフルHDなら、そこそこいいパフォーマンスをする為、コストを抑えたい方にはかなりおすすめです。
RTX4060Tiのゲーム別フレームレート
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
FF14 | 113fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 90fps |
鳴潮 | 176fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 95(106)fps |
アーマードコア6 | 101fps |
モンハンワールドIB | 105fps |
龍が如く8 | 107fps |
サイバーパンク | 42 (73)fps |
VALORANT | 675fps |
オーバーウォッチ2 | 284fps |
フォートナイト | 410fps |
Apex Legends | 226fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 29.5fps |
FF14 | 83fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 65fps |
鳴潮 | 132fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 66(80)fps |
アーマードコア6 | 78fps |
モンハンワールドIB | 66(94)fps |
龍が如く8 | 64fps |
サイバーパンク | 32(52)fps |
VALORANT | – |
オーバーウォッチ2 | – |
Apex Legends | – |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 17.7ffps |
FF14 | 67fps |
原神 | 59.7fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 30fps |
鳴潮 | 76fps |
ストリートファイター6 | 54fps |
パルワールド | 36(47)fps |
アーマードコア6 | 39fps |
モンハンワールドIB | 35(50)fps |
龍が如く8 | 30fps |
サイバーパンク | 25 (25)fps |
VALORANT | – |
オーバーウォッチ2 | – |
Apex Legends | – |
メモリは16GBとゲームをする分には十分ですが、ストレージが500GBと複数のゲームを入れる場合やや少なさを感じると思いますので1TBにアップグレードすることを勧めます。
ドスパラのBTOパソコンで保障やサポートもしっかりしており安心できますのでお勧めのBTOパソコンです。
36回まで金利手数料無料
ブラックモデルはこちら
2 4K快適!他のゲームでも高水準 RTX5070搭載BTOパソコン
GALLERIA XA7R-R57

CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィックス | RTX 5070 |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- 最新グラボRTX5070搭載
- フレームレートが伸びる3D-VCASH搭載
ドスパラの人気ブランドガレリアのRTX5070とRyzen 7 7800X3Dを搭載したPCです。
Ryzen 7 7800X3Dは3D-VCASHの効果でIntelCPUより高いフレームレートが出せますのでゲームをメインにプレイするなら選択したいCPUです。

グラーボ君
崩壊スターレイルではそこまでCPUに対するフレームレート差は出ませんが、他のゲームだと結構差が出ます。
スタレ フルHD
4K | Ryzen7 7800X 3D | Corei9 14900K |
---|---|---|
RTX4070 | 49.7 | 48.8 |
RTX5070 | 56.2 | 51.1 |
RTX4070SP | 55.2 | 52.1 |
RTX5070Ti | 59.3 | 59.5 |
RTX4070TiSP | 58.0 | 56.9 |
RTX4080 | 59.2 | 58.3 |
モンハンワイルズフルHD
DLSS有り | Ryzen 7 7800X3D | Corei9 14900K |
---|---|---|
RTX4070 | 112 | 98 |
RTX5070 | 132 | 116 |
RTX4070SP | 124 | 102 |
RTX5070Ti | 160 | 139 |
RTX4070TiSP | 142 | 136 |
RTX4080 | 152 | 140 |
ただしRyzen 7 7800X3DはIntelCPUに比べ、コア数が少なく動画編集などクリエイティブな作業には不向きでゲーム特化といったCPUです。
この上にRyzen 7 9800X3DというCPUもありますが、ゲーム性とクリエイティブ性能ともに微増で価格は2万円ほど高いといった感じですのでコスパ的にはRyzen 7 7800X3Dがおすすめです。
またRTX5070はRTX4070SUPER以上の性能を発揮するためコスパという点でも優れています。
RTX5070ゲーム別フレームレート
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 132fps |
FF14 | 198fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 138fps |
鳴潮 | 350fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 115fps |
FF14 | 141fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 123fps |
鳴潮 | 288fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 81fps |
FF14 | 73fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 67fps |
鳴潮 | 165fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 110fps |
RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応していますが、今のところ対応ゲームが少なく今後対応ゲームが増えれば更なるフレームレート上昇につながる為、将来性も比較的高いグラボです。
GALLERIA XA7R-R57はメモリは32GB搭載しており、重いゲームをプレイするのに十分なスペックです。
さらに、1TBのストレージを搭載しているため、複数のゲームを入れても余裕があります。
ゲーム性能特化のCPUとグラボでおすすめのBTOパソコンです。
36回まで金利手数料無料
3 レンダリング精度2.0で4Kで快適にプレイ可能! RTX5070Tiモデル
GALLERIA XA7R-R57T

CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィックス | RTX 5070Ti |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- 最新グラボRTX5070Ti搭載
- フレームレートが伸びる3D-VCASH搭載
ドスパラの人気ブランドガレリアのRTX5070TiとRyzen 7 7800X3Dを搭載したPCです。
RTX5070TiはRTX4070TiSUPERより高いフレームレートを出すことができ、4Kレンダリング精度2.0でも59.4fpsとほぼ60fpsなので快適性が高いです。
4K | Ryzen7 9800X 3 | Ryzen7 7800X 3D | i9 | i7 | i5 |
---|---|---|---|---|---|
RTX3050 | 17.4 | 17.0 | 15.1 | 15.8 | 15.8 |
RTX4060 | 32.1 | 33.2 | 31.4 | 31.9 | 31.7 |
RTX4060Ti | 35.1 | 37.4 | 36.1 | 35.1 | 36.6 |
RTX4070 | 49.3 | 49.7 | 48.8 | 47.6 | 44.2 |
RTX5070 | 57.7 | 56.2 | 51.1 | ||
RTX4070SP | 56.2 | 55.2 | 52.1 | 51.9 | 52.4 |
RTX5070Ti | 59.4 | 59.3 | 59.5 | ||
RTX4070TiSP | 58.5 | 58.0 | 56.9 | 57.3 | 56.4 |
RTX4080 | 59.2 | 59.2 | 58.3 | 58.8 | 58.1 |

グラーボ君
RTX5070TiはRTX4080に近い数値が出ます。
他のゲームでも高解像度でも安定したゲームプレイが可能です。
RTX5070Tiゲーム別フレームレート
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 160fps |
FF14 | 215fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 147fps |
鳴潮 | 366fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 143fps |
FF14 | 141fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 137fps |
鳴潮 | 320fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
ゲームタイトル | フレームレート |
---|---|
モンハンワイルズ | 108fps |
FF14 | 89fps |
原神 | 60fps |
崩壊スターレイル | 60fps |
ゼンレスゾーンゼロ | 90fps |
鳴潮 | 206fps |
ストリートファイター6 | 60fps |
パルワールド | 120fps |
この性能でゲームで困ることはまずないでしょう。
RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応していますが、今のところ対応ゲームが少なく今後対応ゲームが増えれば更なるフレームレート上昇につながる為、将来性も比較的高いグラボです。
GALLERIA XA7R-R57Tはメモリは32GB搭載しており、重いゲームをプレイするのに十分なスペックです。
さらに、1TBのストレージを搭載しているため、複数のゲームを入れても余裕があります。
ゲーム性能特化のCPUとグラボで崩壊スターレイルで4Kレンダリング精度2.0で快適プレイが送れるおすすめのBTOパソコンです。
36回まで金利手数料無料
Ryzen 7 9800X3Dモデルはこちら
グラボ別お勧めのゲーミングPCを紹介!!
数多くあるBTOPCの中からパーツ構成を吟味し
- グラボに見合ったCPUか(ボトルネック)
- メモリの容量はそのゲームで大丈夫か?
- 電源容量が安心出来るか
- ストレージの容量
- 価格が相場とかけ離れていないか
- 保証やサポートが安心出来るショップか
これらを考慮しお勧めのBTOパソコンを紹介しています。
ジャンプリンク
移動 | フル HD | WQ HD | 4K |
---|---|---|---|
▼RTX3050▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4060▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4060Ti▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
RTX4070 SUPER | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RX9070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
RTX4070 TiSUPER | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RX9070XT▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5070Ti▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
RTX4080 SUPER | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5080▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
RTX4090 | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5090▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
RTX3050
NEXTGEAR JG-A7G5A RTX3050搭載モデル

CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィックス | RTX3050 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe |
36回まで金利手数料が無料
このPCのポイント
- マウスコンピューターのNEXTGEARブランド
- CPUにAMD採用の高コスパモデル
マウスコンピューターのNEXTGEARブランドのRTX3050搭載のBTOパソコンです
CPUにAMDのRyzenシリーズを採用することで、価格を抑えている為かなりコストパフォーマンスの高いパソコンです。
サイドパネルは強化ガラスパネルになっており内部が見える為、シンプルながらもお洒落なケースになっています。
カスタマイズでLEDファンにすることでイルミネーションも綺麗に見えるようになります。



マウスコンピューターのNEXTGEARブランドは価格が安く特にこのモデルはユーザーに人気の高いモデルですのでお勧めのBTOパソコンです。
36回まで金利手数料が無料
RTX3050搭載 Magnate-G MTW

CPU | Core i5-12400F |
グラフィックス | RTX3050 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
- コスパが高い
- サイドパネルがガラスでPC内部が見える
ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX3050を搭載したBTOパソコンです。
シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君
サイズもかなりコンパクト

CPUを12世代Core i5-12400Fにすることで予算を大幅に抑えていますが、RTX3050とのボトルネックの心配はないです。
価格もかなり安くコストパフォーマンスがかなり高いです。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
ブラックモデルはこちら
RTX4060
Intel CPU搭載 RTX4060モデル
RTX4060搭載 Magnate-G MTW

CPU | Core i5-12400F |
グラフィックス | RTX4060 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
- コスパが高い
- サイドパネルがガラスでPC内部が見える
ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX4060を搭載したBTOパソコンです。
シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君
サイズもかなりコンパクト

CPUにCore i5-12400Fと、RTX4060と合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。
RTX4060を搭載していながら価格もかなり安くコストパフォーマンスが高いのも魅力。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
ブラックモデルはこちら
RTX4060搭載 G-Tune DG-I5G60(ホワイトカラー)

CPU | Core i5-14400F |
グラフィックス | RTX4060 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
このPCのポイント
- マウスコンピューターのBTOパソコン
- 白いケースでシンプル
- サイドパネルがガラスでPC内部が見える
マウスコンピューターのG-TuneブランドのRTX4060搭載のBTOパソコンです
こちらはホワイトモデルで白をベースにガラスケースでPC内部も見える為かなりおしゃれなケースとなっています。



RTX4060にCPUがIntel Core i5-14400Fと性能面で申し分なく、ボトルネックが発生する心配も少なく安心してゲームが出来ます。
マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。
RTX4060搭載GALLERIA XA7R-R46

CPU | Core i5-14400F |
グラフィックス | RTX4060 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- シンプルなデザイン
ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX4060搭載のBTOパソコンです。
CPUにCore i5-14400FとRyzen7 5700Xよりシングル,マルチコア共に性能が高く、RTX4060と合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。
メモリも16GBで十分ですが、ストレージも初めから500GBしかない為、1TB以上にアップグレードを推奨します。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
RTX4060搭載 Lenovo Legion Tower 5i Gen 8

CPU | Core i5-14400F |
グラフィックス | RTX4060 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 512GB NVMe |
このPCのポイント
- レノボのBTOパソコン
- シンプルだが内部も見えてお洒落
Lenovo(レノボ)のPCブランドLegion(レギオン)のRTX4060搭載のBTOパソコンです
シンプルなケースですがサイドパネルは内部が見えてお洒落です。

RTX4060にCPUがIntel Core i5-14400Fと性能面で申し分なく、ボトルネックが発生する心配も少なく安心してゲームが出来ます。
レノボはゲーミングPCだけでなく、ノートPCやビジネスパソコンなど大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心できる為お勧めのPCです。
AMD Ryzen CPU搭載 RTX4060モデル
MDL.makeRTX4060搭載

CPU | Ryzen7 5700X |
グラフィックス | RTX 4060 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
SNSで話題のBTOメーカー
このPCのポイント
- SNSで話題のBTOPCブランドMDL.make
- 価格が安くコスパがいい
SNSで話題のブランドMDL.makeのRTX4060を搭載したBTOパソコンです。
MDL.makeの特徴はとにかく安いことです。

グラーボ君
自店舗を持たず集客をSNSなどに絞っているので安くできるそうです。
ケースはシンプルですが、黒色だけでなく白色やオプションでLEDをつけることが出来ます。



CPUにはRyzen7 5700Xを搭載しており、RTX 4060とのボトルネックの心配はなさそうです。
容量は500GBと初期の状態だとやや少ないのでオプションで1TB以上に上げることを推奨します。
MDL.makeはBTOPCを販売して1年程度と長くはありませんが、半導体事業として長く運営されているので信頼できる会社です。
保証もしっかりしている為お勧めなPCです。
SNSで話題のBTOメーカー
お洒落なピラーレスモデルもあります。

RTX4060搭載 Magnate-G MTW

CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィックス | RTX4060 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
- コスパが高い
- サイドパネルがガラスでPC内部が見える
ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX3060を搭載したBTOパソコンです。
シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君
サイズもかなりコンパクト

CPUにRyzen7 5700Xとそこまで性能が高い訳ではないですが、RTX4060と合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。
RTX4060を搭載していながら価格もかなり安くコストパフォーマンスがかなり高いです。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
ブラックモデルはこちら
RTX4060搭載GALLERIA XA7R-R46

CPU | Ryzen 7 5700X |
グラフィックス | RTX4060 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- シンプルなデザイン
ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX4060搭載のBTOパソコンです。
CPUにRyzen7 5700Xとそこまで性能が高い訳ではないですが、RTX4060と合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。
メモリも16GBでストレージも初めから1TBを搭載している為十分ですね。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
ジャンプリンク
移動 | フル HD | WQ HD | 4K |
---|---|---|---|
▼RTX3050▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4060▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4060Ti▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RX9070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RX9070XT▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5070Ti▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5080▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5090▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
RTX4060Ti
Intel CPU搭載 RTX4060Tiモデル
RTX4060Ti搭載 Magnate-G MTW

CPU | Core i5-14400F |
グラフィックス | RTX4060Ti |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
- コスパが高い
- サイドパネルがガラスでPC内部が見える
ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX4060Tiを搭載したBTOパソコンです。
シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君
サイズもかなりコンパクト

CPUにCore i5-14400Fと、RTX4060Tiと合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。
またRyzen7 5700Xと比較するとシングルコアマルチコア共に性能がやや高いです。
RTX4060Tiを搭載していながら価格もかなり安くコストパフォーマンスがかなり高いです。
容量が500GBだと複数のゲームを入れると圧迫するので個人的には1TB以上にアップグレードすることを勧めます。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
ブラックモデルはこちら
RTX4070
Intel CPU搭載 RTX4070モデル
RTX4070搭載GALLERIA RM7C-R47

CPU | Core i7-14700F |
グラフィックス | RTX4070 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- ガレリア人気No2モデル
- シンプルなデザイン
ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX4070搭載のBTOパソコンです。
CPUにCore i7-14700Fを搭載しており高性能で、RTX4070の性能を十分活かしきることが出来ます。
メモリも16GBで十分ですが、ストレージも初めから500GBしかない為、1TB以上にアップグレードを推奨します。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
ジャンプリンク
移動 | フル HD | WQ HD | 4K |
---|---|---|---|
▼RTX3050▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4060▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4060Ti▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RX9070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RX9070XT▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5070Ti▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5080▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5090▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
RX9070搭載モデル
Radeon RX 9070搭載 GALLERIA XA7R-97

CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィックス | Radeon RX 9070 |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
最新グラボ!高コスパ
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- 最新グラボRadeon RX 9070搭載
- ゲームに特化のRyzen 7 7800X3D
ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRadeon RX 9070搭載のBTOパソコンです

グラーボ君
RX 9070はRTX4070SPに近い性能が目安です。
CPUにゲーム特化のRyzen 7 7800X3Dを搭載している為、ゲームでは安定したフレームレートに期待が出来ます。
メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
最新グラボ!高コスパ
Ryzen 7 7800X3Dより上位CPURyzen 7 9800X3Dモデルもあります。
RTX5070搭載モデル
【ゲーマー応援セール】RTX 5070搭載FRGKB760/WS209/NTK

CPU | Core i7-14700F |
グラフィックス | RTX 5070 |
メモリ | 32GB(DDR4) |
ストレージ | 1TB NVMe |
高コスパモデル
このPCのポイント
- セール限定の激安モデル
- フロンティアのBTOPC
FRONTIERのセール中のRTX5070搭載のBTOパソコンです。
RTX5070はRTX4070SUPER並みの性能を発揮するので、フルHD環境ならほとんどのゲームで快適にプレイ可能です。

グラーボ君
DLSS4によるフレーム生成に今後対応するゲームも増えてくるので将来性は高いです
またケースがシンプルですがその分価格が抑えられており、BTOPCの高騰が続く中コスパのいいモデルです。
CPUもCore i7-14700Fと高性能でボトルネックの心配もありません。
ストレージも1TBでメモリも32GBあるので重いゲームをプレイする際にも問題ありません。
セール価格で大変お得になっていますので、購入を考えている方は是非検討して見てください!
高コスパモデル
RTX5070搭載GALLERIA ZA9C-R57

CPU | Core i9-14900KF |
グラフィックス | RTX 5070 |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- 最新グラボRTX5070搭載
- シンプルなデザイン
ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5070搭載のBTOパソコンです。
RTX5070は全シリーズのRTX4070SUPERより少し性能が高いグラフィックボードです。
そこにDLSS4やレイトレーシングコアの第4世代など当然パワーアップしています。

グラーボ君
対応したゲームが増えれば、フレームレートがもっと伸びます。
CPUにCore i9-14900KFを搭載しておりゲームだけでなくクリエイティブにも向いており、RyzenCPUより一回り安い傾向にあります。
メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
RTX5070搭載G TUNE DG-A7G70

CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィックス | RTX5070 |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
RyzenCPU搭載
このPCのポイント
- マウスコンピューターのBTOパソコン
- CPUにAMDRyzen 7 7800X3D搭載
- メモリ32GBストレージ1TBと重いゲームも安心の初期構成
マウスコンピューターのG-TuneブランドのRTX5070搭載のBTOパソコンです。
CPUにAMDRyzen 7 7800X3D搭載おりIntel CPUよりゲームによっては高フレームレートをたたき出すことができます。
i9-14700FとRyzen7 7800X3Dのモンハンワイルズ性能差
DLSS有り | Corei9 14900K | Ryzen 7 7800X3D |
---|---|---|
RTX4060 | 32 | 30 |
RTX4060Ti | 43 | 29 |
RTX4070 | 98 | 112 |
RTX4070SP | 102 | 124 |
RTX4070TiSP | 136 | 142 |
RTX4080 | 140 | 152 |

グラーボ君
RTX5070はRTX4070SPよりちょっと高性能と考えるとRyzen 7 7800X3Dでのフレームレートアップの恩恵も大きそうですね
見た目はシンプルですが、オプションでガラスサイドパネルを追加出来たりとお洒落なPCにすることも可能です。



メモリも32GBと重いゲームは16GBでは不安がありますが、その点も問題なし
マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。
Ryzen CPU搭載
RTX5070搭載NEO57147

CPU | Core i7 14700KF |
グラフィックス | RTX 5070 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
SNSで話題のBTOメーカー
このPCのポイント
- SNSで話題のBTOPCブランドMDL.make
- 価格が安くコスパがいい
- 最新RTX5070搭載モデル
SNSで話題のブランドMDL.makeのRTX5070を搭載したBTOパソコンです。
RTX5070搭載PCの中ではかなり価格が安いです。

グラーボ君
MDL.makeは自店舗を持たず集客をSNSなどに絞っているので安くできるそうです。
ケースはサイドパネルがガラスで内部が見えお洒落です。
さらに黒色だけでなく白色やオプションでLEDをつけることが出来ます。



CPUにはCore i7 14700KFを搭載しており、性能が高くゲームからクリエイティブも万能に高水準でこなします。
RTX 5070とのボトルネックの心配はなさそうです。
容量は500GBと初期の状態だとやや少ないのでオプションで1TB以上に上げることを推奨します。
MDL.makeはBTOPCを販売して1年程度と長くはありませんが、半導体事業として長く運営されているので信頼できる会社です。
保証もしっかりしている為お勧めなPCです。
SNSで話題のBTOメーカー
ジャンプリンク
移動 | フル HD | WQ HD | 4K |
---|---|---|---|
▼RTX3050▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4060▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4060Ti▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RX9070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RX9070XT▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5070Ti▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5080▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5090▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
RX9070XT搭載モデル
Radeon RX 9070 XT搭載 GALLERIA XA7R-97XT

CPU | Ryzen 7 7800X3D |
グラフィックス | Radeon RX 9070 XT |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
最新グラボ!高コスパ
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- 最新グラボRadeon RX 9070 XT搭載
- ゲームに特化のRyzen 7 7800X3D
ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRadeon RX 9070 XT搭載のBTOパソコンです
かなり高性能でコスパが良いので今大人気のグラボですね。

グラーボ君
RX 9070 XTはRTX4070TiSP以上RTX4080に近い性能が目安です。
CPUにゲーム特化のRyzen 7 7800X3Dを搭載している為、ゲームでは安定したフレームレートに期待が出来ます。
メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
最新グラボ!高コスパ
Ryzen 7 7800X3Dより上位CPURyzen 7 9800X3Dモデルもあります。

グラーボ君
動画編集や配信を考えている方はこちらがお勧め
Radeon RX 9070 XT搭載 GALLERIA XA7C-97XT

CPU | Core i7-14700F |
グラフィックス | Radeon RX 9070 XT |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
最新グラボ!高コスパ
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- 最新グラボRadeon RX 9070 XT搭載
- Intel CPU Core i7-14700F
ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRadeon RX 9070 XT搭載のBTOパソコンで、こちらはIntelのCPUを搭載しているモデルです。
ゲームだけでなく動画編集などクリエイティブな作業もやる方はコア数の多いIntel CPUがお勧めです。
Ryzen 7 9800X3D | Corei7 14700F | |
---|---|---|
コア数 | 8 | 20 |
スレッド数 | 16 | 28 |
またRyzen 7 9800X3D搭載より価格が安い為、予算を抑えたい方にはかなりお勧めできるBTOパソコンです。

グラーボ君
5万円くらい安いです。
メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
最新グラボ!高コスパ
Intel最新CPU Core Ultra 7 265F搭載モデルもあります。

グラーボ君
動画編集や配信を考えている方はこちらがお勧めですが、ゲームによってはCore i7-14700Fがやや有利なこともあります。
【春のBIGセール】RX 9070 XT搭載 FRGHLMB650/WS309

CPU | AMD Ryzen 7 7800X3D |
グラフィックス | RX 9070 XT |
メモリ | 32GB(DDR4) |
ストレージ | 2TB NVMe |
最新グラボ搭載!台数限定
FRONTIERの最新グラボRX 9070 XTを搭載したPCです。

グラーボ君
AMDのコスパ重視の最新グラボです
性能的にはRTX4080に近く価格を見てもコスパがいいのがよくわかります。
CPUがRyzen 7 7800X3D とゲームにおいてはIntelCPUを遥かに凌駕する性能を発揮します。
またメモリが32GBと重いゲームが出来るRTX5070Tiにはこれくらいのメモリがあると安心です。
さらにストレージも2TBと大きい為複数のゲームを入れても余裕がありますね。
最新グラボでで売り切れになる可能性も高い為気になった方は是非検討してください!!
人気モデル!台数限定
ゲーム最高性能CPU AMD Ryzen 7 9800X3Dモデルもあります。

グラーボ君
配信や動画編集などクリエイティブな作業もやる方は9800X3Dがおすすめですが、ゲームだけなら7800X3Dで十分です。
RTX5070Ti搭載 G TUNE FG-A7A7X

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックス | AMD RADEON RX 9070 XT |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 2TB NVMe |
RyzenCPU搭載
このPCのポイント
- AMD RADEON RX 9070 XTを搭載したG TUNE新型モデル
- CPUにゲーム特化のRyzen 7 9800X3D
- メモリ32GBストレージ2TBと重いゲームも安心の初期構成
マウスコンピューターの最新AMD RADEON RX 9070 XTを搭載したG TUNE新型モデルです。
CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてAMD Ryzen 7 7800X3Dより高性能を発揮します。

グラーボ君
軽い動画編集なども考えている方はよりRyzen 7 9800X3Dがおすすめ
PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。



メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし
マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。
Ryzen CPU搭載
RTX5070Ti搭載モデル
【春のBIGセール】RTX5070Ti搭載 FRGHLMB650W/WS305

CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックス | RTX5070Ti |
メモリ | 32GB(DDR4) |
ストレージ | 2TB NVMe |
最新グラボ搭載!台数限定
FRONTIERの最新グラボRTX5070Tiを搭載したPCです。

グラーボ君
RTX5070TiはRTX4080相当の性能が出ます。
モンハンワイルズフルHDのフレームレート
グラボ | フレームレート |
---|---|
RTX4070TiSP | 82fps |
RTX5070Ti | 93fps |
RTX4080 | 89fps |
CPUがRyzen 7 9800X3D とゲームにおいてはIntelCPUを遥かに凌駕する性能を発揮します。
またメモリが32GBと重いゲームをやることの多いこのPCではこのくらいのメモリがあると安心です。
さらにストレージも2TBと大きい為複数のゲームを入れても余裕がありますね。
最新グラボでで売り切れになる可能性も高い為気になった方は是非検討してください!!
人気モデル!台数限定
RTX5070Ti搭載GALLERIA XA7C-R57T

CPU | Core i7-14700F |
グラフィックス | RTX 5070 Ti |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- 最新グラボRTX5070Ti搭載
- シンプルなデザイン
ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5070Ti搭載のBTOパソコンです。

グラーボ君
発売したてということもあり、おそらくすぐ売り切ます。
RTX5070Tiは全シリーズのRTX4080やRTX4080SUPERクラスの性能を発揮するようです。
そこにDLSS4やレイトレーシングコアの第4世代など当然パワーアップしています。
CPUにCore i7-14700Fを搭載しておりゲームだけでなくクリエイティブにも向いており、RyzenCPUより一回り安い傾向にあります。
メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
RTX5070Ti搭載 GALLERIA XA7R-R57T

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックス | RTX 5070 Ti |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- 最新グラボRTX5070Ti搭載
- ゲームに特化のRyzen 7 9800X3D
ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5070Ti搭載のBTOパソコンで、こちらはゲームに特化の大人気CPURyzen 7 9800X3Dを搭載しています。

グラーボ君
Ryzen 7 9800X3はゲームによってはIntelCPUより大幅にフレームレートが伸びます。
鳴潮フルHDレイトレON
Corei9 14900K | Ryzen 7 9800X3D | |
---|---|---|
RTX4060 | 92fps | 133fps |
RTX4070 | 140fps | 180fps |
RTX4070SP | 151fps | 223fps |
RTX4080 | 176fps | 225fps |
メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
RTX5070Ti搭載 G TUNE FZ-I7G7T

CPU | Core Ultra 7 265K |
グラフィックス | RTX5070Ti |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 2TB NVMe |
Intel最新CPU搭載
このPCのポイント
- RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデル
- CPUに Core Ultra 7 265K搭載
- メモリ32GBストレージ2TBと重いゲームも安心の初期構成
マウスコンピューターの最新RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデルです。
CPUにIntelの最新CPU Core Ultra 7 265Kを搭載しており、ゲームだけでなくクリエイティブな部分も強いという特徴があります。
PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。



メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし
マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。
Intel最新CPU搭載
RTX5070Ti搭載 G TUNE FG-A7G7T

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックス | RTX5070Ti |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 2TB NVMe |
RyzenCPU搭載
このPCのポイント
- RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデル
- CPUにゲーム特化のRyzen 7 9800X3D
- メモリ32GBストレージ2TBと重いゲームも安心の初期構成
マウスコンピューターの最新RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデルです。
CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてAMD Ryzen 7 7800X3Dより高性能を発揮します。

グラーボ君
インテルの最新CoreULTRAより遥かにゲームにおける性能が出やすいのでまさに最強
PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。



メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし
マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。
Ryzen CPU搭載
RTX5070Ti搭載 S2-78X3D57Ti

CPU | Ryzen7 7800X3D |
グラフィックス | RTX5070Ti |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
STORM大人気モデル
このPCのポイント
- 背面コネクターで余計な配線が少ない
- 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
- 白色に統一された美しいデザイン
- STORMの新界2というモデル
STORMの新界2というモデルのRTX5070Ti搭載BTOパソコンです。
白色に統一されており見た目の拘りが素晴らしいモデルです。
またマザーボードの配線が背面コネクターになっており、余計な配線が見えないのでスタイリッシュでデザインの良さが際立ちます。



画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。
メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。
価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。
STORM大人気モデル
RTX5070Ti搭載影界EK-78X3D57Tii

CPU | Ryzen7 7800X3D |
グラフィックス | RTX5070Ti |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
STORM最新モデル
このPCのポイント
- 黒色が美しいモデル
- 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
- 最新モデル
STORMの最新モデル影界というモデルのRTX5070Ti搭載BTOパソコンです。
黒色をメインにかなり統一感のあるデザインでかっこいいです。



画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。
メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。
価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。
STORM最新モデル
ジャンプリンク
移動 | フル HD | WQ HD | 4K |
---|---|---|---|
▼RTX3050▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4060▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4060Ti▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RX9070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RX9070XT▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5070Ti▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5080▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5090▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
RTX5080搭載モデル
RTX5080搭載NEO57147

CPU | Ryzen7 7800X3D |
グラフィックス | RTX 5080 |
メモリ | 16GB(DDR5) |
ストレージ | 500GB NVMe |
SNSで話題のBTOメーカー
このPCのポイント
- SNSで話題のBTOPCブランドMDL.make
- 価格が安くコスパがいい
- 最新RTX5080搭載モデル
SNSで話題のブランドMDL.makeのRTX5070Tiを搭載したBTOパソコンです。
RTX5080搭載PCの中ではかなり価格が安いです。

グラーボ君
MDL.makeは自店舗を持たず集客をSNSなどに絞っているので安くできるそうです。
ケースはサイドパネルがガラスで内部が見えお洒落です。
さらに黒色だけでなく白色やオプションでLEDをつけることが出来ます。



CPUにはRyzen7 7800X3DとゲームではIntel CPUより高いフレームレートが出ますのでお勧めです。
容量は500GBと初期の状態だとやや少ないのでオプションで1TB以上に上げることを推奨します。
MDL.makeはBTOPCを販売して1年程度と長くはありませんが、半導体事業として長く運営されているので信頼できる会社です。
保証もしっかりしている為お勧めなPCです。
SNSで話題のBTOメーカー
Ryzen 7 7800X3Dより上位CPURyzen 7 9800X3Dモデルもあります。
お洒落なピラーレスモデルもあります。

【春のBIGセール】RTX5080搭載FRGHLB860P/WS306

CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックス | RTX5080 |
メモリ | 32GB(DDR4) |
ストレージ | 2TB NVMe |
最新グラボ搭載!台数限定
FRONTIERの最新RTX5080を搭載した台数限定PCです。
RTX5080はRTX4080SUPERと比べ性能が10〰20パーセント程度上がっているようです。(ゲームによって変わってきます。)

クロ
今は発売したてということもあり在庫はすぐに無くなりますね
CPUにはRyzen 7 9800X3Dとゲームに特化したCPUを搭載しているためこの性能で困るゲームほぼないといえるでしょう。
またメモリが32GBと重いゲームが出来るRTX5080にはこれくらいのメモリがあると安心です。
さらにストレージも2TBとかなり大きい為複数のゲームを入れても余裕がありますね。
かなり高性能で4Kでも大概のゲームは快適に出来るのでお勧めです。
最新グラボ搭載!台数限定
RTX5080搭載GALLERIA ZA7R-R58

CPU | Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックス | RTX5080 |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- 最新グラボRTX5080搭載
- シンプルなデザイン
ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5080搭載のBTOパソコンです。
CPUにRyzen 7 9800X3Dを搭載しておりゲームにおいてかなりの高性能を発揮でき、RTX5080の性能を十分活かしきることが出来ます。

グラーボ君
IntelのCoreUltraよりゲームではフレームレートが出ます。
メモリ32GBあるので重いゲームをやるRTX5080搭載PCでは十分です。
容量は初めから1TBなので十分ですが、多くのゲームや録画などを考えている方は2TBくらいあったほうが安心です。
ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
RTX5080搭載 G TUNE FG-A7G80

CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D |
グラフィックス | RTX5080 |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 2TB NVMe |
RyzenCPU搭載
このPCのポイント
- RTX5080を搭載したG TUNE新型モデル
- CPUにAMDRyzen 7 9800X3D搭載
- メモリ32GBストレージ2TBと重いゲームも安心の初期構成
マウスコンピューターの最新RTX5080を搭載したG TUNE新型モデルです。
CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてAMD Ryzen 7 7800X3Dより高性能を発揮します。

グラーボ君
インテルの最新CoreULTRAより遥かにゲームにおける性能が出やすいのでまさに最強
PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。



メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし
マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。
Ryzen CPU搭載
RTX5080搭載影界EK-98X3D58

CPU | AMD Ryzen7 9800X3D |
グラフィックス | RTX5080 |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
STORM高性能モデル
このPCのポイント
- 黒色が美しいモデル
- 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
- 最新モデル
STORMの最新モデル影界というモデルのRTX5080搭載BTOパソコンです。
CPUにRyzen9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてIntelより高い性能を発揮します。

グラーボ君
3D V-Cacheによりゲームでは高フレームレートが出ます。
黒色をメインにかなり統一感のあるデザインで高級感もあり性能に見合った見た目をしています。



画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。
メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。
ストレージはこのレベルのPCなら1TBはちょっと物足りないため、2TBや4TBに拡張したほうがいいですね。
価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。
Ryzen7 9800X3D搭載モデル
配信や動画編集などクリエイティブな事もする方はIntel CPUのCore Ultra 9 285K搭載モデルがおすすめです。
Core Ultra 9 285K搭載モデル
RTX5090搭載モデル
RTX5090搭載GALLERIA UE9C-R59-C

CPU | Core Ultra 9 285K |
グラフィックス | RTX5090 |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 2TB NVMe |
36回まで金利手数料無料
このPCのポイント
- ドスパラの人気ブランドガレリア
- 最新グラボRTX5090搭載
- シンプルなデザイン
ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5090搭載のBTOパソコンです。

グラーボ君
発売したてということもありおそらく売り切れてます。
CPUに最新Core Ultra 9 285Kを搭載しておりゲームだけでなく、クリエイティブ向けに高性能を発揮するCPUです。
メモリ64GBあるのでまず困ることないでしょう。
容量は初めから2TBあるため十分です。
RTX5090とCore Ultra 9 285Kという際高性能な組み合わせでドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。
36回まで金利手数料無料
RTX5090搭載 影界EK-285K59

CPU | AMD Ryzen9 9950X3D |
グラフィックス | RTX5090 |
メモリ | 32GB(DDR5) |
ストレージ | 1TB NVMe |
STORM最高性能モデル
このPCのポイント
- 黒色が美しいモデル
- 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
- 最新モデル
STORMの最新モデル影界というモデルのRTX5090搭載BTOパソコンです。
AMD Ryzen9 9950X3DとRTX5090でゲームからクリエイティブまで高性能で文句のつけようがありません。

グラーボ君
配信や動画編集などを考えている方はRyzen9800X3DよりAMD Ryzen9 9950X3Dがおすすめです
黒色をメインにかなり統一感のあるデザインで高級感もあり性能に見合った見た目をしています。



画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。
メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。
ストレージはこのレベルのPCなら1TBはちょっと物足りないため、2TBや4TBに拡張したほうがいいですね。
価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。
STORM最高性能モデル
ジャンプリンク
移動 | フル HD | WQ HD | 4K |
---|---|---|---|
▼RTX3050▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4060▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4060Ti▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX4070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RX9070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5070▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RX9070XT▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5070Ti▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5080▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
▼RTX5090▼ | ![]() | ![]() | ![]() |
崩壊スターレイルの公式推奨スペック

CPU | Core i7以上 |
メモリ | 8 GB |
容量 | 20GB以上 |
グラボ | GTX 1060 3GB以上 |
CPUの推奨がCore i7となっていますが、何世代かの記述が無い為結構あいまいです
ですが、崩壊スターレイルよりやや重い原神の推奨がIntel Core i7(第7世代)となっていることから少なくとも同等のCPUで十分と言えます
第7世代のCPUは今より7世代前のCPUなので性能はそこまで高くありません
最近のBTOに搭載されているCPUなら間違いなく推奨CPUより高いので特に心配する必要はありません
グラフィックボードに関してはGTX 1060 3GB以上と決して性能の高いグラボではありません
今現在のロースペックのRTX3050と比較してもRTX3050の方がスペックが高いです
しかしこれはあくまでフルHDでの推奨スペックなのでWQHDや4Kでプレイするにはもっと高性能なグラフィックボードが必要になります
私自身複数のグラフィックボードを持っていますので検証してみました
崩壊スターレイルはメモリが何ギガバイト必要??

公式の推奨メモリは8GBとされていますが、実際にどの程度メモリを使用しているか測定しました
グラボ、解像度 | ゲーム内メモリ(GB) | トータルメモリ(GB) |
---|---|---|
RTX3050フルHD | 1.47 | 10.96 |
RTX3050 2K | 1.45 | 10.91 |
RTX3050 4K | 1.94 | 11.93 |
RTX4060Ti フルHD | 1.41 | 11.02 |
RTX4060Ti 2K | 1.3 | 11.97 |
RTX4060Ti 4K | 1.61 | 12.6 |
崩壊スターレイルのゲーム内メモリは一番高くても約2GBでしたが、トータルメモリは高いところで12GBに達している為、8GBだと不安があるので16GBあったほうがいいです
PCだとWEBサイトを見ながらやYOUTUBEを見ながら崩壊スターレイルをプレイするといたことをすると思いますので、そういった意味でも16GB欲しいです

クロ
実際YOUTUBEを見てもメモリ使用量は0.3GB程度しか上がりません
崩壊スターレイルをプレイするにどれくらいの容量のPCがいい??
崩壊スターレイル自体の容量は20GBとなっていてかなり少ない部類です
WindowsのOSが大体30GBくらいですので、合計50GBくらいあれば大丈夫かなといった感じなのでPC本体で500GBあれば十分です
ただし他のゲームをインストールしたりプレイ動画の録画等しているとあっという間に500GBを超えてしまいますのでそういった方は1TBがお勧めです

クロ
経験上500GBは足りないです
個人的にお勧めは
- ゲームを複数プレイする場合:1TB M.2SSD
- ゲームと録画もする場合:1TB M.2SSD+2TBHD(ハードディスク)
ハードディスクはSSDに比べ値段が安く容量を増やすには持って来いですが、SSDに比べ読み込み速度が遅い為ゲームには不向きです(ロード時間が長くなる)
なのでゲームはSSDに入れて、録画データなどをHDに入れることでコスパ良く容量を使用できます
グラボ別性能検証記事
崩壊スターレイルをプレイするうえでPC環境ゼロから構築するといくらかかるのか?目安を紹介

PCゲームをする上で当然PCが必要ですが、それ以外にもキーボードやマウス、モニターなど色々と必要になってきます
4Kで崩壊スターレイルをプレイするのだったら当然4Kモニターが必須になりますので、思った以上に金額がかかります
そこで全くPC周辺機器を持っていない状況から崩壊スターレイルを快適にプレイ出来る環境にするに、どのくらい金額がかかるか解像度別に紹介していきます
先にまとめますと
解像度 | PC代 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|
フルHD | 120,000円 | 41.500円 | 161,500円 |
WQHD | 120,000円 | 66,500円 | 186,500円 |
4K | 170,000円 | 76.500円 | 245,500円 |
この金額は快適に出来る環境を最低ラインで集めた場合ですので、こだわっていくと値段はどんどん跳ね上がっていきます

チャイ
PC環境を整えるのも楽しさの一つですね
崩壊スターレイルを4K60fpsでプレイする環境にかかる金額 約25万円
まず崩壊スターレイル4Kでプレイする上で必要な物は
- PC
- マウス
- マウスパッド
- キーボード
- 4Kモニター
- イヤホン、ヘッドセット(モニタースピーカーでも可)
- 机
- 椅子
ゲーミングPC 23万円
PC無ければ始まりませんので、4K解像度でお勧めなRTX4060 Ti搭載PCの値段が約17万円
マウス 1500円

崩壊スターレイルにおいて無線の高性能なマウスははっきり言って必要ありません
安い無線マウス(バッファローなど)で十分です
よくわからない激安マウスはセンサー性能が終わっているのでやめましょう
マウスパッド 1000円

マウスパッドに関しては特にこだわる必要はありません
大きいマウスパッドの方が快適です
キーボード 2000円

キーボードもメカニカルスイッチやラピッドトリガー搭載などありますが、崩壊スターレイルだけなら特にこだわる必要性は薄いです
安い無線キーボードでも十分です
4Kモニター 40,000円

本来100fpsなど出るゲームであれば4Kモニターの100Hz以上のモニターが必要になってきますが、崩壊スターレイルは最大フレームレートが60fpsな為、4K60Hzモニターがあれば十分です

クロ
4Kの100Hzモニターはかなり高いです
Hz | 価格 |
---|---|
60Hz | 40,000円 |
144Hz | 70,000円 |
イヤフォン、ヘッドセット 7000円
ボイスチャットをする際はヘッドセットが必要ですが、しない場合は正直なんでもいいです
また音質はよくありませんが、モニターにスピーカーが搭載されている場合はそれでも十分です
Logicool G G335は値段と性能面からみてもかなりお勧めです


約7000円
机 1万円

机に関してはモニター、キーボード、マウスが乗れば何でもいいですが、個人的には奥行きが60㎝は欲しいです
あまりに奥行きが狭いと圧迫感が出て快適性が損なわれますので
安くても1万円くらいはします
個人的にお勧めのデスクはBauhutte ( バウヒュッテ )さんのデスクですが少し高いです
椅子 15000円
椅子に関してはゲーミングである必要性は全くないですが、長時間座る物なので腰や体の負担を考えたらそこまで妥協はしない方がいいです
背もたれの付いたゆったりできる椅子を選びましょう
4K環境で必要な物は以上です
4K環境で掛かる費用
PC | 170,000円 |
マウス | 1,500円 |
マウスパッド | 1,000円 |
キーボード | 2,000円 |
モニター | 40,000円 |
ヘッドセット | 7,000円 |
机 | 10,000円 |
椅子 | 15,000円 |
合計 | 245,500円 |
WQHD60fpsの環境にかかる金額 約19万円
必要な物は4K解像度とほとんど同じですが、違う点はPCとモニターの値段になります
PC
WQHDで60fpsが安定するRTX3050搭載PCの値段は約12万円
WQHDモニター
WQHD(2540×1440)モニターはフルHDに比べ一回り価格が上がります。
また144Hzが少なく165Hzモニターが多い印象です
Hz | 価格 |
---|---|
60Hz | 30,000円 |
144Hz | 43,000円 |
165Hz | 45,000円 |
WQHD環境で掛かる費用
PC | 120,000円 |
マウス | 1,500円 |
マウスパッド | 1,000円 |
キーボード | 2,000円 |
モニター | 30,000円 |
ヘッドセット | 7,000円 |
机 | 10,000円 |
椅子 | 15,000円 |
合計 | 186,500円 |
フルHD 60fps環境にかかる金額 約16万円
PC
崩壊スターレイルにおいてフルHDで60fpsはRTX3050搭載PCで十分ですので
価格が約12万円
フルHDモニター 60Hz
フルHDモニターは種類も多く比較的安価です
Hz | 価格 |
---|---|
60Hz | 15,000円 |
144Hz | 25,000円 |
240Hz | 30,000円 |
360Hz | 55,000円 |
フルHD環境で掛かる費用
PC | 120,000円 |
マウス | 1,500円 |
マウスパッド | 1,000円 |
キーボード | 2,000円 |
モニター | 15,000円 |
ヘッドセット | 7,000円 |
机 | 10,000円 |
椅子 | 15,000円 |
合計 | 161,500円 |
崩壊スターレイルのグラボ別の性能とお勧めのPCについて最後に!

崩壊スターレイルはターン性のゲームの為フレームレートの重要性は低いですが、派手な必殺技やキャラクターのモーションを堪能したかったらやはり60fpsは出てほしいです
またせっかくプレイするなら最高品質でプレイするべきだと思いますので、今回の記事を参考にあなたの予算に合ったゲーミングPCを手に入れて欲しいと思います
PCで崩壊スターレイルを遊ぶのはスマホとは違った快適性や映像美を楽しめますので是非PC手に入れて楽しんでください
では!!