RX9070XT搭載PC販売開始

ゼンレスゾーンゼロの4Kプレイは?グラボ別フレームレートとお勧めのPCを紹介!

16 min
ゼンレスゾーンゼロのグラボ別フレームレートとお勧めPC紹介! 最後に!

RTX5070,RTX5070Tiフレームレートデータ追加中

ホヨバースが送る新作アクションRPGのゼンレスゾーンゼロ

さっそく私もプレイしましたが、戦闘をしてまず思ったのが「動きが軽っ」でした。

軽快な動きにジャスト回避やキャラの変更で追加攻撃など、やはりホヨバースのゲームは面白いと再認識しました。

クロ

クロ

星見雅強すぎ!モチベ爆上げですねって思ってたら次はアンビー!?トリガー??お金が

星見雅 完凸
完凸しました

またフレームレートに関して原神や崩壊スターレイルでは60fpsが最大でしたが、ゼンレスゾーンゼロはフレームレートの上限が無い為、100fps以上でプレイ出来ます

高フレームレートでのプレイはキャラクターの細かな動きを再現できより戦闘の面白さが引き立ちます。

とはいえPCなら何でも100fps以上出せる訳ではなく、ある程度高性能なゲーミングPCが必要になってきます。

今回はそんなゼンレスゾーンゼロをPCでプレイするにあたりどの程度スペックが必要なのか?

  • 複数のグラフィックボードでフレームレートを測定
  • フルHD、WQHD、4Kでのフレームレートを測定
  • ゼンレスゾーンゼロが快適にプレイ出来るPCを紹介!

以上の点を記事にしていきますので参考にして下さい!

初めに結論として

  • フルHDならRTX4060Ti
  • WQHDならRTX5070以上推奨
  • 4KプレイならRTX4070TiSUPER以上推奨

おすすめBTOPCジャンプリンク

  1. とにかく価格を抑えたい!フルHDで快適
  2. フルHDで100fps以上 4Kでも十分プレイ可能
  3. 4Kで100fps以上プレイ可能!色々なゲームで高水準

目次

ゼンレスゾーンゼロを複数のグラフィックボードで検証

ゼンレスゾーンゼロを複数のグラフィックボードで検証

フレームレートについて

冒頭でも述べましたが、ゼンレスゾーンゼロは設定でフレームレートを無制限にすることで、60fps以上の高フレームレートでゲームプレイが出来ます。

ゼンレスゾーンはフレームレート制限を解除できる

フレームレートとは1秒間に表示される静止画像(フレーム)の数を指します

単位は「FPS(Frames Per Second)」で表され、フレームレートが高いほど、映像はより滑らかに見え、フレームレートが低いと、映像はカクカクして不自然に見えます

60fpasと10fpsでは全然違いますよね

60fpsの方だと胡桃の指の動きまでよくわかります。

フレームレートについてゲームにおけるフレームレートの重要性を図解で解説!の記事で解説していますので参考にして下さい。

フレームレート100fpsと60fpsでは動きの細やかさが違い、アクション要素の高いゼンレスゾーンでは快適度が全然違います。

せっかくPCでプレイするなら最低60fps超快適を目指すなら100fps以上がお勧めです。

検証に使用するグラフィックボード

8個のグラフィックボードの画像

現在BTOパソコンで主に取り扱っているグラボで測定しました。

3DMark(Time Spy)スコア
RTX 3050
6200
RTX 4060
10420
RTX 4060 Ti
13320
RTX 4070
17181
RTX5070
19760
RTX 4070 SUPER
20049
RTX 4070 Ti
22597
RTX5070Ti
23310
RTX 4070 Ti SUPER
25601
RTX4080
28200

RTX5000シリーズとAMDシリーズは入手したら検証します。

ゼンレスゾーンゼロのフレームレート検証と測定方法

ゼンレスゾーンゼロはベンチマークソフトがあるわけではないので、一番重要である戦闘シーンでフレームレートを測定しました。

またリリース時より最近のボス(サクリファイスブリンガー)はグラフィックが重い為、サクリファイスブリンガー戦の平均フレームレートを測定しました。

RTX4080 4K

平均FPS
訓練基礎素材雑魚65.5fps
デッドエンドブッチャー83.3fps
マリオネットツインズ75.1fps
サクリファイスブリンガー57.4fps
探索95.2fps
グラーボ君

グラーボ君

ブリンガー重すぎ

ゼンゼロはゲーム内にフレームレートが表示されない為、実際のフレームレートを見るには外部ソフトが必要です。

私はCapFrameXでフレームレートを計測していますが、設定が複雑なので細かな計測をしないのであれば、手軽に表示できるFrapsがお勧めです。

画質設定は最高設定の「高」でレンダリング制度1.0と1.2で検証していきます。

グラーボ君

グラーボ君

レンダリング制度は1.2が一番重いです。

またCPUによるフレームレートの差も出る為、4つのCPUで各グラボと解像度で検証してみました。

検証CPU

  • Intel Corei9 14900K
  • Intel Corei7 14700F
  • Intel Corei5 14400F
  • Ryzen7 7800x 3D
  • Ryzen7 9800x 3D

目次に戻る

ゼンレスゾーン4K(3840×2160)でのグラボ別フレームレート

ゼンレスゾーン4K(3840×2160)でのグラボ別フレームレート

戦闘レンダリング精度1.0

戦闘1.0Ryzen7 9800X 3DRyzen7 7800X 3Di9i7i5
RTX30502223222020
RTX40603031302930
RTX4060Ti3538373433
RTX40705455504851
RTX5070686758
RTX4070SP6562575757
RTX5070Ti899068
RTX4070TiSP7571666356
RTX40808883737359

戦闘レンダリング精度1.2

戦闘1.2Ryzen7 9800X 3DRyzen7 7800X 3Di9i7i5
RTX30501716151415
RTX40602122202121
RTX4060Ti2627252526
RTX40703944373734
RTX5070504942
RTX4070SP4645414441
RTX5070Ti696857
RTX4070TiSP5555474846
RTX40806761585756

ゼンゼロを4Kでプレイする場合、レンダリング精度1.0の場合RTX4070TiSUPERの性能があれば何とか60fpsを超えるといった感じで、かなり重く高スペックのPCが要求されます。

今ならRTX5070TiがゼンゼロにおいてはRTX4070TiSUPERより一段階高い数値を出している為おすすめです。

レンダリング精度1.2の場合はRTX4080でもギリギリ60fpsなので、今ならRTX5080などの検討も必要といった所です。

グラーボ君

グラーボ君

4K重いですね。

CPU別に関してはRyzen7 9800X 3DやRyzen7 7800X 3Dが一回り高い数値を出していますね。

最近ではRyzen7 9800X 3Dは高騰しているので、コスパが良いかと言われるとそうでもない無いです。

CPU価格(現在値)定価
Intel Corei914900K約80,000円約100,000円
AMD Ryzen7800X 3D約78,000円約72,000円
AMD Ryzen9800X 3D約110,000円約104,000円
相場は日々変動するので変わっているかも

IntelCPUのi9.i7と比較してもフレームレートは10fps程度なので、Ryzen7 9800X 3Dにこだわる必要性はそこまで高くはないです。

グラーボ君

グラーボ君

Ryzen7800X 3Dの供給も安定してきているので、ゲームだけならお勧め

i5になってくると高性能なグラボほどボトルネックが出始めているので、RTX4070TiSUPER以上のグラボを考えている方は、Corei914900KやCorei7 14700F、Ryzen7800X 3D、Ryzen9800X 3DあたりのCPUがお勧めです。

ゼンレスゾーンゼロフルHD(1920×1080)でのグラボ別フレームレート

ゼンレスゾーンゼロフルHD(1920×1080)でのグラボ別のスコアとフレームレート

戦闘レンダリング精度1.0

戦闘1.0Ryzen7 9800X 3DRyzen7 7800X 3Di9i7i5
RTX30508082575845
RTX40609095736970
RTX4060Ti107120908874
RTX4070142138939473
RTX507015713890
RTX4070SP163141979076
RTX5070Ti15914796
RTX4070TiSP158140938575
RTX4080173142999375

戦闘レンダリング精度1.2

戦闘1.2Ryzen7 9800X 3DRyzen7 7800X 3Di9i7i5
RTX30505758555555
RTX40606972626059
RTX4060Ti8493817671
RTX4070126122898572
RTX507013713488
RTX4070SP146133918970
RTX5070Ti15513896
RTX4070TiSP140128918873
RTX4080158132999471

フルHDでゼンゼロはRTX4060以上の性能があれば60fpsを超えてくるため快適です。

RTX4060Tiなら平均90fpsくらいは出る為より快適にプレイが出来ます。

CPUをRyzen7 7800X 3D大幅な伸びの傾向に見られるため、高fpsを出すならゲーム特化のRyzen7 7800X 3Dを選択しRTX4070以上の性能があれば100fpsが安定する為お勧めです。

RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応していない今でもRTX4000シリーズより高めの数値が出ているので、今後を見据えてもRTX5000シリーズはお勧めです。

ゼンレスゾーンゼロWQHD(2560×1440)でのグラボ別フレームレート

ゼンレスゾーンゼロWQHD(2560×1440)でのグラボ別のスコアとフレームレート

戦闘レンダリング精度1.0

戦闘1.0Ryzen7 9800X 3DRyzen7 7800X 3Di9i7i5
RTX30505352464339
RTX40605962545556
RTX4060Ti7378656665
RTX4070108105858276
RTX507013312382
RTX4070SP121120908976
RTX5070Ti151 13793
RTX4070TiSP134128928873
RTX4080154128939375

戦闘レンダリング精度1.2

戦闘1.2Ryzen7 9800X 3DRyzen7 7800X 3Di9i7i5
RTX30503838303030
RTX40604445424142
RTX4060Ti5458525146
RTX40708180717269
RTX507010110075
RTX4070SP9692787770
RTX5070Ti12712886
RTX4070TiSP108108848070
RTX4080124118879071

WQHDでゼンレスゾーンゼロはRTX4060Tiの性能なら60fpsを超えますが、安定を求めるならRTX4070以上のグラボがお勧めです。

100fpsを目指すならRyzen7 7800X 3Dなどゲーム特化CPUにしてRTX4070TiSUPER以上の性能が必要になるので結構重めです。

グラーボ君

グラーボ君

RTX5070TiはRTX4080相当のフレームレートが出るのでお勧めです。

ゼンレスゾーンゼロの解像度別お勧めグラフィックボードまとめ

ゼンレスゾーンゼロの解像度別お勧めグラフィックボードまとめ
解像度最低ライン(60fps)推奨
フルHDRTX4060RTX4060Ti
WQHDRTX4060TiRTX4070
4KRTX4070TiSUPERRTX4080SUPER以上

RTX4000シリーズは生産終了しRTX4070以上は在庫が壊滅なので、現在流通しているグラボの場合、以下のような感じになります。

解像度最低ライン(60fps)推奨
フルHDRTX4060RTX4060Ti
WQHDRTX4060TiRX9070/RTX5070
4KRX9070XT/RTX5070TiRTX5080/RTX5090
グラボ別の性能
低い
  • RTX4060
  • RTX4060Ti
  • RTX4070
  • RTX4070SP
  • RX9070
  • RTX5070
  • RTX4070TiSP
  • RTX4080
  • RX9070XT
  • RTX5070Ti
  • RTX 5080
  • RTX 4090
  • RTX5090
高い
グラーボ君

グラーボ君

RTX5000シリーズやAMDのRadeonシリーズが手に入ったらフレームレートの検証します。

目次に戻る

【迷ったらコレ!】ゼンレスゾーンゼロにお勧めのBTOパソコン3選

ゼンレスゾーンゼロを快適にプレイ出来るお勧めのゲーミングPCを紹介!

BTOパソコンは種類も多くどれがいいのか迷うかと思いますので、今私が買うのだったらこれにするというおすすめのBTOパソコンを3つ厳選しました。

  1. とにかく価格を抑えたい!フルHDで快適
  2. フルHDで100fps以上 4Kでも十分プレイ可能
  3. 4Kで100fps以上プレイ可能!色々なゲームで高水準

1 とにかく価格を抑えたい!フルHDで設定 高 で快適RTX4060Ti搭載BTOパソコン

Magnate-G MV-TiW

CPUCore i5-14400F
グラフィックスRTX4060Ti
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
  • コスパが高い
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

ドスパラの新しいブランドのMagnate-Gシリーズです。

グラボがRTX4060TiにCPUがCore i5-14400Fという構成をしており、ゼンレスゾーンゼロではフルHDで74fpsと60fpsを余裕をもって超えているため、快適にプレイ出来ます。

CPU
Core i5 14400F
レンダリング精度1.0
RTX406070fps
RTX4060Ti74fps
RTX407073fps
グラーボ君

グラーボ君

ゼンゼロをプレイするならここが最低ラインです

RTX4060Tiはゼンゼロでは100fpsは厳しいですが、他のゲームにおいてはそこそこいいパフォーマンスをする為、コストを抑えたい方にはかなりおすすめです。

ゲームタイトルフレームレート
FF14113fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮176fps
ストリートファイター660fps
パルワールド95(106)fps
アーマードコア6101fps
モンハンワールドIB105fps
龍が如く8107fps
サイバーパンク42 (73)fps
VALORANT675fps
オーバーウォッチ2284fps
フォートナイト410fps
Apex Legends226fps
()内はDLSS時のフレームレート
ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ29.5fps
FF1483fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮132fps
ストリートファイター660fps
パルワールド66(80)fps
アーマードコア678fps
モンハンワールドIB66(94)fps
龍が如く864fps
サイバーパンク32(52)fps
VALORANT
オーバーウォッチ2
Apex Legends
()内はDLSS時のフレームレート
ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ17.7ffps
FF1467fps
原神59.7fps
崩壊スターレイル60fps
鳴潮76fps
ストリートファイター654fps
パルワールド36(47)fps
アーマードコア639fps
モンハンワールドIB35(50)fps
龍が如く830fps
サイバーパンク25 (25)fps
VALORANT
オーバーウォッチ2
Apex Legends
()内はDLSS時のフレームレート

メモリは16GBとゲームをする分には十分ですが、ストレージが500GBと複数のゲームを入れる場合やや少なさを感じると思いますので1TBにアップグレードすることを勧めます。

ドスパラのBTOパソコンで保障やサポートもしっかりしており安心できますのでお勧めのBTOパソコンです。

36回まで金利手数料無料

ブラックモデルはこちら

2 フルHDで100fps以上 4Kでも十分プレイ可能 RTX5070搭載BTOパソコン

GALLERIA XA7R-R57

CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックスRTX 5070
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRTX5070搭載
  • フレームレートが伸びる3D-VCASH搭載

ドスパラの人気ブランドガレリアのRTX5070とRyzen 7 7800X3Dを搭載したPCです。

Ryzen 7 7800X3Dは3D-VCASHの効果でIntelCPUより高いフレームレートが出せますのでゲームをメインにプレイするなら選択したいCPUです。

ゼンゼロフルHD

戦闘1.0Ryzen7 7800X 3DCore i9 14900K
フルHD13890
WQHD12382
4K6858
グラーボ君

グラーボ君

RTX5070なら4Kでのプレイも普通に可能です。

ただしRyzen 7 7800X3DはIntelCPUに比べ、コア数が少なく動画編集などクリエイティブな作業には不向きでゲーム特化といったCPUです。

この上にRyzen 7 9800X3DというCPUもありますが、ゲーム性とクリエイティブ性能ともに微増で価格は2万円ほど高いといった感じですのでコスパ的にはRyzen 7 7800X3Dがおすすめです。

またRTX5070はRTX4070SUPER以上の性能を発揮するためコスパという点でも優れています。

RTX5070ゲーム別フレームレート

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ132fps
FF14198fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ138fps
鳴潮350fps
ストリートファイター660fps
パルワールド120fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ115fps
FF14141fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ123fps
鳴潮288fps
ストリートファイター660fps
パルワールド120fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ81fps
FF1473fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ67fps
鳴潮165fps
ストリートファイター660fps
パルワールド110fps

RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応していますが、今のところ対応ゲームが少なく今後対応ゲームが増えれば更なるフレームレート上昇につながる為、将来性も比較的高いグラボです。

GALLERIA XA7R-R57はメモリは32GB搭載しており、重いゲームをプレイするのに十分なスペックです。

さらに、1TBのストレージを搭載しているため、複数のゲームを入れても余裕があります。

ゲーム性能特化のCPUとグラボでゼンゼロで快適なハンターライフが送れるおすすめのBTOパソコンです。

36回まで金利手数料無料

3 4Kで快適にプレイ可能!色々なゲームで高水準 RTX5070Tiモデル

GALLERIA XA7R-R57T

CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックスRTX 5070Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRTX5070Ti搭載
  • フレームレートが伸びる3D-VCASH搭載

ドスパラの人気ブランドガレリアのRTX5070TiとRyzen 7 7800X3Dを搭載したPCです。

RTX5070TiはRTX4070TiSUPERより高いフレームレートを出すことができ、4Kでも100fps程度でプレイ出来るため快適性が高いです。

グラーボ君

グラーボ君

ゼンゼロに関してはRTX4080より高い数値を出しています。

ゼンレスゾーンゼロ 4Kフレームレート
RTX4060Ti
35
RTX 4070
54
RTX 4070 SUPER
65
RTX5070
68
RTX 4070 Ti SUPER
75
RTX4080
88
RTX5070Ti
89

他のゲームでも高解像度でも安定したゲームプレイが可能です。

RTX5070Tiゲーム別フレームレート

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ160fps
FF14215fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ147fps
鳴潮366fps
ストリートファイター660fps
パルワールド120fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ143fps
FF14141fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ137fps
鳴潮320fps
ストリートファイター660fps
パルワールド120fps

ゲームタイトルフレームレート
モンハンワイルズ108fps
FF1489fps
原神60fps
崩壊スターレイル60fps
ゼンレスゾーンゼロ89fps
鳴潮206fps
ストリートファイター660fps
パルワールド120fps

この性能でゲームで困ることはまずないでしょう。

RTX5000シリーズはDLSS4.0に対応していますが、今のところ対応ゲームが少なく今後対応ゲームが増えれば更なるフレームレート上昇につながる為、将来性も比較的高いグラボです。

GALLERIA XA7R-R57Tはメモリは32GB搭載しており、重いゲームをプレイするのに十分なスペックです。

さらに、1TBのストレージを搭載しているため、複数のゲームを入れても余裕があります。

ゲーム性能特化のCPUとグラボでゼンレスゾーンゼロで4K快適なプロキシライフが送れるおすすめのBTOパソコンです。

36回まで金利手数料無料

Ryzen 7 9800X3Dモデルはこちら

グラボ別お勧めのゲーミングPCを紹介!

ゼンレスゾーンゼロを快適にプレイ出来るお勧めのゲーミングPCを紹介!
おすすめBTOパソコンを紹介するうえでの基準

数多くあるBTOPCの中からパーツ構成を吟味ぎんみ

  • グラボに見合ったCPUか(ボトルネック)
  • メモリの容量はそのゲームで大丈夫か?
  • 電源容量が安心出来るか
  • ストレージの容量
  • 価格が相場とかけ離れていないか
  • 保証やサポートが安心出来るショップか

これらを考慮しお勧めのBTOパソコンを紹介しています。

少しでも不安のあるBTOPCは紹介しません。

ジャンプリンク

グラボ(移動)フルHDWQHD4K
▼RTX3050▼553920
▼RTX4060▼735430
▼RTX4060Ti▼896536
▼RTX4070▼938550
RTX4070
SUPER
969057
▼RX9070▼
▼RTX5070▼908258
RTX4070
TiSUPER
969166
▼RX9070XT▼
▼RTX5070Ti▼969368
RTX4080
SUPER
▼RTX5080▼
RTX4090
▼RTX5090▼
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RTX3050

NEXTGEAR JG-A7G5A RTX3050搭載モデル

CPURyzen 7 5700X
グラフィックスRTX3050
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料が無料

このPCのポイント

  • マウスコンピューターのNEXTGEARブランド
  • CPUにAMD採用の高コスパモデル

マウスコンピューターのNEXTGEARブランドのRTX3050搭載のBTOパソコンです

CPUにAMDのRyzenシリーズを採用することで、価格を抑えている為かなりコストパフォーマンスの高いパソコンです。

サイドパネルは強化ガラスパネルになっており内部が見える為、シンプルながらもお洒落なケースになっています。

カスタマイズでLEDファンにすることでイルミネーションも綺麗に見えるようになります。

マウスコンピューターのNEXTGEARブランドは価格が安く特にこのモデルはユーザーに人気の高いモデルですのでお勧めのBTOパソコンです。

36回まで金利手数料が無料

RTX3050搭載 Magnate-G MTW

CPUCore  i5-12400F
グラフィックスRTX3050
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
  • コスパが高い
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX3050を搭載したBTOパソコンです。

シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君

グラーボ君

サイズもかなりコンパクト

CPUを12世代Core  i5-12400Fにすることで予算を大幅に抑えていますが、RTX3050とのボトルネックの心配はないです。

価格もかなり安くコストパフォーマンスがかなり高いです。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

ブラックモデルはこちら

RTX4060

Intel CPU搭載 RTX4060モデル

RTX4060搭載 Magnate-G MTW

CPUCore i5-12400F
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
  • コスパが高い
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX4060を搭載したBTOパソコンです。

シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君

グラーボ君

サイズもかなりコンパクト

CPUにCore i5-12400Fと、RTX4060と合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。

RTX4060を搭載していながら価格もかなり安くコストパフォーマンスが高いのも魅力。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

ブラックモデルはこちら

RTX4060搭載 G-Tune  DG-I5G60(ホワイトカラー)

マウスコンピューター G-TuneDG-I5G6T
CPUCore  i5-14400F
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • マウスコンピューターのBTOパソコン
  • 白いケースでシンプル
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

マウスコンピューターのG-TuneブランドのRTX4060搭載のBTOパソコンです

こちらはホワイトモデルで白をベースにガラスケースでPC内部も見える為かなりおしゃれなケースとなっています。

RTX4060にCPUがIntel Core  i5-14400Fと性能面で申し分なく、ボトルネックが発生する心配も少なく安心してゲームが出来ます。

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX4060搭載GALLERIA XA7R-R46

CPUCore i5-14400F
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX4060搭載のBTOパソコンです。

CPUにCore i5-14400FとRyzen7 5700Xよりシングル,マルチコア共に性能が高く、RTX4060と合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。

メモリも16GBで十分ですが、ストレージも初めから500GBしかない為、1TB以上にアップグレードを推奨します。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX4060搭載 Lenovo Legion Tower 5i Gen 8

CPUCore  i5-14400F
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ512GB NVMe

このPCのポイント

  • レノボのBTOパソコン
  • シンプルだが内部も見えてお洒落

Lenovo(レノボ)のPCブランドLegion(レギオン)のRTX4060搭載のBTOパソコンです

シンプルなケースですがサイドパネルは内部が見えてお洒落です。

Lenovo Legion Tower 5i Gen 8

RTX4060にCPUがIntel Core  i5-14400Fと性能面で申し分なく、ボトルネックが発生する心配も少なく安心してゲームが出来ます。

レノボはゲーミングPCだけでなく、ノートPCやビジネスパソコンなど大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心できる為お勧めのPCです。

AMD Ryzen CPU搭載 RTX4060モデル

MDL.makeRTX4060搭載

MDL.make
CPURyzen7 5700X
グラフィックスRTX 4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

このPCのポイント

  • SNSで話題のBTOPCブランドMDL.make
  • 価格が安くコスパがいい

SNSで話題のブランドMDL.makeのRTX4060を搭載したBTOパソコンです。

MDL.makeの特徴はとにかく安いことです。

グラーボ君

グラーボ君

自店舗を持たず集客をSNSなどに絞っているので安くできるそうです。

ケースはシンプルですが、黒色だけでなく白色やオプションでLEDをつけることが出来ます

CPUにはRyzen7 5700Xを搭載しており、RTX 4060とのボトルネックの心配はなさそうです。

容量は500GBと初期の状態だとやや少ないのでオプションで1TB以上に上げることを推奨します。

MDL.makeはBTOPCを販売して1年程度と長くはありませんが、半導体事業として長く運営されているので信頼できる会社です。

保証もしっかりしている為お勧めなPCです。

お洒落なピラーレスモデルもあります。

※オプションでLED仕様にしないと光りません

RTX4060搭載 Magnate-G MTW

CPURyzen 7 5700X
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
  • コスパが高い
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX3060を搭載したBTOパソコンです。

シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君

グラーボ君

サイズもかなりコンパクト

CPUにRyzen7 5700Xとそこまで性能が高い訳ではないですが、RTX4060と合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。

RTX4060を搭載していながら価格もかなり安くコストパフォーマンスがかなり高いです。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

ブラックモデルはこちら

RTX4060搭載GALLERIA XA7R-R46

CPURyzen 7 5700X
グラフィックスRTX4060
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX4060搭載のBTOパソコンです。

CPUにRyzen7 5700Xとそこまで性能が高い訳ではないですが、RTX4060と合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。

メモリも16GBでストレージも初めから1TBを搭載している為十分ですね。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

ジャンプリンク

グラボ(移動)フルHDWQHD4K
▼RTX3050▼553920
▼RTX4060▼735430
▼RTX4060Ti▼896536
▼RTX4070▼938550
RTX4070
SUPER
969057
▼RX9070▼
▼RTX5070▼908258
RTX4070
TiSUPER
969166
▼RX9070XT▼
▼RTX5070Ti▼969368
RTX4080
SUPER
▼RTX5080▼
RTX4090
▼RTX5090▼
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RTX4060Ti

Intel CPU搭載 RTX4060Tiモデル

RTX4060Ti搭載 Magnate-G MTW

CPUCore i5-14400F
グラフィックスRTX4060Ti
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの新しいブランドのBTOパソコン
  • コスパが高い
  • サイドパネルがガラスでPC内部が見える

ドスパラの新しいブランドTHIRDWAVE-G シリーズのRTX4060Tiを搭載したBTOパソコンです。

シンプルなケースデザインながら、サイドパネルが強化ガラスで内部が見える為お洒落です。

グラーボ君

グラーボ君

サイズもかなりコンパクト

CPUにCore i5-14400Fと、RTX4060Tiと合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。

またRyzen7 5700Xと比較するとシングルコアマルチコア共に性能がやや高いです。

RTX4060Tiを搭載していながら価格もかなり安くコストパフォーマンスがかなり高いです。

容量が500GBだと複数のゲームを入れると圧迫するので個人的には1TB以上にアップグレードすることを勧めます。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

ブラックモデルはこちら

RTX4060Ti搭載GALLERIA XA7R-R46

CPUCore i5-14400F
グラフィックスRTX4060Ti
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX4060Ti搭載のBTOパソコンです。

CPUにCore i5-14400FとRyzen7 5700Xよりシングル,マルチコア共に性能が高く、RTX4060Tiと合わせて使うなら全く問題の無いCPUです。

メモリも16GBで十分ですが、ストレージも初めから500GBしかない為、1TB以上にアップグレードを推奨します。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX4070

Intel CPU搭載 RTX4070モデル

RTX4070搭載GALLERIA RM7C-R47 

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX4070
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • ガレリア人気No2モデル
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX4070搭載のBTOパソコンです。

CPUにCore i7-14700Fを搭載しており高性能で、RTX4070の性能を十分活かしきることが出来ます。

メモリも16GBで十分ですが、ストレージも初めから500GBしかない為、1TB以上にアップグレードを推奨します。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

ジャンプリンク

グラボ(移動)フルHDWQHD4K
▼RTX3050▼553920
▼RTX4060▼735430
▼RTX4060Ti▼896536
▼RTX4070▼938550
RTX4070
SUPER
969057
▼RX9070▼
▼RTX5070▼908258
RTX4070
TiSUPER
969166
▼RX9070XT▼
▼RTX5070Ti▼969368
RTX4080
SUPER
▼RTX5080▼
RTX4090
▼RTX5090▼
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RX9070搭載モデル

Radeon RX 9070搭載 GALLERIA XA7R-97

CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックスRadeon RX 9070
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

最新グラボ!高コスパ

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRadeon RX 9070搭載
  • ゲームに特化のRyzen 7 7800X3D

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRadeon RX 9070搭載のBTOパソコンです

グラーボ君

グラーボ君

RX 9070はRTX4070SPに近い性能が目安です。

CPUにゲーム特化のRyzen 7 7800X3Dを搭載している為、ゲームでは安定したフレームレートに期待が出来ます。

メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

最新グラボ!高コスパ

Ryzen 7 7800X3Dより上位CPURyzen 7 9800X3Dモデルもあります。

RTX5070搭載モデル

【ゲーマー応援セール】RTX 5070搭載FRGKB760/WS209/NTK

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX 5070
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • セール限定の激安モデル
  • フロンティアのBTOPC

FRONTIERのセール中のRTX5070搭載のBTOパソコンです。

RTX5070はRTX4070SUPER並みの性能を発揮するので、フルHD環境ならほとんどのゲームで快適にプレイ可能です。

グラーボ君

グラーボ君

DLSS4によるフレーム生成に今後対応するゲームも増えてくるので将来性は高いです

またケースがシンプルですがその分価格が抑えられており、BTOPCの高騰が続く中コスパのいいモデルです。

CPUもCore i7-14700Fと高性能でボトルネックの心配もありません。

ストレージも1TBでメモリも32GBあるので重いゲームをプレイする際にも問題ありません。

セール価格で大変お得になっていますので、購入を考えている方は是非検討して見てください!

RTX5070搭載GALLERIA ZA9C-R57

CPUCore i9-14900KF
グラフィックスRTX 5070
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRTX5070搭載
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5070搭載のBTOパソコンです。

RTX5070は全シリーズのRTX4070SUPERより少し性能が高いグラフィックボードです。

そこにDLSS4やレイトレーシングコアの第4世代など当然パワーアップしています。

グラーボ君

グラーボ君

対応したゲームが増えれば、フレームレートがもっと伸びます。

CPUにCore i9-14900KFを搭載しておりゲームだけでなくクリエイティブにも向いており、RyzenCPUより一回り安い傾向にあります。

メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX5070搭載G TUNE DG-A7G70

マウスコンピューター
CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックスRTX5070
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • マウスコンピューターのBTOパソコン
  • CPUにAMDRyzen 7 7800X3D搭載
  • メモリ32GBストレージ1TBと重いゲームも安心の初期構成

マウスコンピューターのG-TuneブランドのRTX5070搭載のBTOパソコンです。

CPUにAMDRyzen 7 7800X3D搭載おりIntel CPUよりゲームによっては高フレームレートをたたき出すことができます。

i9-14700FとRyzen7 7800X3Dのモンハンワイルズ性能差

DLSS有りCorei9 14900KRyzen 7 7800X3D
RTX40603230
RTX4060Ti4329
RTX407098112
RTX4070SP102124
RTX4070TiSP136142
RTX4080140152
グラーボ君

グラーボ君

RTX5070はRTX4070SPよりちょっと高性能と考えるとRyzen 7 7800X3Dでのフレームレートアップの恩恵も大きそうですね

見た目はシンプルですが、オプションでガラスサイドパネルを追加出来たりとお洒落なPCにすることも可能です。

メモリも32GBと重いゲームは16GBでは不安がありますが、その点も問題なし

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX5070搭載NEO57147

MDL.make
CPUCore i7 14700KF
グラフィックスRTX 5070
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

SNSで話題のBTOメーカー

このPCのポイント

  • SNSで話題のBTOPCブランドMDL.make
  • 価格が安くコスパがいい
  • 最新RTX5070搭載モデル

SNSで話題のブランドMDL.makeのRTX5070を搭載したBTOパソコンです。

RTX5070搭載PCの中ではかなり価格が安いです。

グラーボ君

グラーボ君

MDL.makeは自店舗を持たず集客をSNSなどに絞っているので安くできるそうです。

ケースはサイドパネルがガラスで内部が見えお洒落です。

さらに黒色だけでなく白色やオプションでLEDをつけることが出来ます

CPUにはCore i7 14700KFを搭載しており、性能が高くゲームからクリエイティブも万能に高水準でこなします。

RTX 5070とのボトルネックの心配はなさそうです。

容量は500GBと初期の状態だとやや少ないのでオプションで1TB以上に上げることを推奨します。

MDL.makeはBTOPCを販売して1年程度と長くはありませんが、半導体事業として長く運営されているので信頼できる会社です。

保証もしっかりしている為お勧めなPCです。

SNSで話題のBTOメーカー

ジャンプリンク

グラボ(移動)フルHDWQHD4K
▼RTX3050▼553920
▼RTX4060▼735430
▼RTX4060Ti▼896536
▼RTX4070▼938550
RTX4070
SUPER
969057
▼RX9070▼
▼RTX5070▼908258
RTX4070
TiSUPER
969166
▼RX9070XT▼
▼RTX5070Ti▼969368
RTX4080
SUPER
▼RTX5080▼
RTX4090
▼RTX5090▼
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RX9070XT搭載モデル

Radeon RX 9070 XT搭載 GALLERIA XA7R-97XT

CPURyzen 7 7800X3D
グラフィックスRadeon RX 9070 XT
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

最新グラボ!高コスパ

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRadeon RX 9070 XT搭載
  • ゲームに特化のRyzen 7 7800X3D

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRadeon RX 9070 XT搭載のBTOパソコンです

かなり高性能でコスパが良いので今大人気のグラボですね。

グラーボ君

グラーボ君

RX 9070 XTはRTX4070TiSP以上RTX4080に近い性能が目安です。

CPUにゲーム特化のRyzen 7 7800X3Dを搭載している為、ゲームでは安定したフレームレートに期待が出来ます。

メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

最新グラボ!高コスパ

Ryzen 7 7800X3Dより上位CPURyzen 7 9800X3Dモデルもあります。

グラーボ君

グラーボ君

動画編集や配信を考えている方はこちらがお勧め

Radeon RX 9070 XT搭載 GALLERIA XA7C-97XT

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRadeon RX 9070 XT
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

最新グラボ!高コスパ

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRadeon RX 9070 XT搭載
  • Intel CPU Core i7-14700F

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRadeon RX 9070 XT搭載のBTOパソコンで、こちらはIntelのCPUを搭載しているモデルです。

ゲームだけでなく動画編集などクリエイティブな作業もやる方はコア数の多いIntel CPUがお勧めです。

Ryzen 7 9800X3DCorei7 14700F
コア数820
スレッド数1628

またRyzen 7 9800X3D搭載より価格が安い為、予算を抑えたい方にはかなりお勧めできるBTOパソコンです。

グラーボ君

グラーボ君

5万円くらい安いです。

メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

最新グラボ!高コスパ

Intel最新CPU Core Ultra 7 265F搭載モデルもあります。

グラーボ君

グラーボ君

動画編集や配信を考えている方はこちらがお勧めですが、ゲームによってはCore i7-14700Fがやや有利なこともあります。

【春のBIGセール】RX 9070 XT搭載 FRGHLMB650/WS309

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2024y05m01d_022149563.jpg
CPUAMD Ryzen 7 7800X3D
グラフィックスRX 9070 XT
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ2TB NVMe

最新グラボ搭載!台数限定

FRONTIERの最新グラボRX 9070 XTを搭載したPCです。

グラーボ君

グラーボ君

AMDのコスパ重視の最新グラボです

性能的にはRTX4080に近く価格を見てもコスパがいいのがよくわかります。

CPUがRyzen 7 7800X3D とゲームにおいてはIntelCPUを遥かに凌駕する性能を発揮します。

またメモリが32GBと重いゲームが出来るRTX5070Tiにはこれくらいのメモリがあると安心です。

さらにストレージも2TBと大きい為複数のゲームを入れても余裕がありますね。

最新グラボでで売り切れになる可能性も高い為気になった方は是非検討してください!!

人気モデル!台数限定

ゲーム最高性能CPU AMD Ryzen 7 9800X3Dモデルもあります。

グラーボ君

グラーボ君

配信や動画編集などクリエイティブな作業もやる方は9800X3Dがおすすめですが、ゲームだけなら7800X3Dで十分です。

RTX5070Ti搭載 G TUNE FG-A7A7X

CPURyzen 7 9800X3D
グラフィックスAMD RADEON RX 9070 XT
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

このPCのポイント

  • AMD RADEON RX 9070 XTを搭載したG TUNE新型モデル
  • CPUにゲーム特化のRyzen 7 9800X3D
  • メモリ32GBストレージ2TBと重いゲームも安心の初期構成

マウスコンピューターの最新AMD RADEON RX 9070 XTを搭載したG TUNE新型モデルです。

CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてAMD Ryzen 7 7800X3Dより高性能を発揮します。

グラーボ君

グラーボ君

軽い動画編集なども考えている方はよりRyzen 7 9800X3Dがおすすめ

PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。

メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX5070Ti搭載モデル

【春のBIGセール】RTX5070Ti搭載 FRGHLMB650W/WS305

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2024y05m01d_022149563.jpg
CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX5070Ti
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ2TB NVMe

最新グラボ搭載!台数限定

FRONTIERの最新グラボRTX5070Tiを搭載したPCです。

グラーボ君

グラーボ君

RTX5070TiはRTX4080相当の性能が出ます。

モンハンワイルズフルHDのフレームレート

グラボフレームレート
RTX4070TiSP82fps
RTX5070Ti93fps
RTX408089fps

CPUがRyzen 7 9800X3D とゲームにおいてはIntelCPUを遥かに凌駕する性能を発揮します。

またメモリが32GBと重いゲームをやることの多いこのPCではこのくらいのメモリがあると安心です。

さらにストレージも2TBと大きい為複数のゲームを入れても余裕がありますね。

最新グラボでで売り切れになる可能性も高い為気になった方は是非検討してください!!

人気モデル!台数限定

RTX5070Ti搭載GALLERIA XA7C-R57T

CPUCore i7-14700F
グラフィックスRTX 5070 Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRTX5070Ti搭載
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5070Ti搭載のBTOパソコンです。

グラーボ君

グラーボ君

発売したてということもあり、おそらくすぐ売り切ます。

RTX5070Tiは全シリーズのRTX4080やRTX4080SUPERクラスの性能を発揮するようです。

そこにDLSS4やレイトレーシングコアの第4世代など当然パワーアップしています。

CPUにCore i7-14700Fを搭載しておりゲームだけでなくクリエイティブにも向いており、RyzenCPUより一回り安い傾向にあります。

メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX5070Ti搭載 GALLERIA XA7R-R57T 

CPURyzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX 5070 Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRTX5070Ti搭載
  • ゲームに特化のRyzen 7 9800X3D

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5070Ti搭載のBTOパソコンで、こちらはゲームに特化の大人気CPURyzen 7 9800X3Dを搭載しています。

グラーボ君

グラーボ君

Ryzen 7 9800X3はゲームによってはIntelCPUより大幅にフレームレートが伸びます。

鳴潮フルHDレイトレON

Corei9 14900KRyzen 7 9800X3D
RTX406092fps133fps
RTX4070140fps180fps
RTX4070SP151fps223fps
RTX4080176fps225fps

メモリ32GBあるので重いゲームをするこのPCには十分です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX5070Ti搭載 G TUNE FZ-I7G7T

CPU Core Ultra 7 265K
グラフィックスRTX5070Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

このPCのポイント

  • RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデル
  • CPUに Core Ultra 7 265K搭載
  • メモリ32GBストレージ2TBと重いゲームも安心の初期構成

マウスコンピューターの最新RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデルです。

CPUにIntelの最新CPU Core Ultra 7 265Kを搭載しており、ゲームだけでなくクリエイティブな部分も強いという特徴があります。

PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。

メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX5070Ti搭載 G TUNE FG-A7G7T

CPURyzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX5070Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

このPCのポイント

  • RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデル
  • CPUにゲーム特化のRyzen 7 9800X3D
  • メモリ32GBストレージ2TBと重いゲームも安心の初期構成

マウスコンピューターの最新RTX5070Tiを搭載したG TUNE新型モデルです。

CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてAMD Ryzen 7 7800X3Dより高性能を発揮します。

グラーボ君

グラーボ君

インテルの最新CoreULTRAより遥かにゲームにおける性能が出やすいのでまさに最強

PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。

メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX5070Ti搭載 S2-78X3D57Ti

STORM 新界シリーズ
CPURyzen7 7800X3D
グラフィックスRTX5070Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • 背面コネクターで余計な配線が少ない
  • 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
  • 白色に統一された美しいデザイン
  • STORMの新界2というモデル

STORMの新界2というモデルのRTX5070Ti搭載BTOパソコンです。

白色に統一されており見た目の拘りが素晴らしいモデルです。

またマザーボードの配線が背面コネクターになっており、余計な配線が見えないのでスタイリッシュでデザインの良さが際立ちます。

画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。

メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。

価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。

RTX5070Ti搭載影界EK-78X3D57Tii

CPURyzen7 7800X3D
グラフィックスRTX5070Ti
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

このPCのポイント

  • 黒色が美しいモデル
  • 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
  • 最新モデル

STORMの最新モデル影界というモデルのRTX5070Ti搭載BTOパソコンです。

黒色をメインにかなり統一感のあるデザインでかっこいいです。

画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。

メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。

価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。

ジャンプリンク

グラボ(移動)フルHDWQHD4K
▼RTX3050▼553920
▼RTX4060▼735430
▼RTX4060Ti▼896536
▼RTX4070▼938550
RTX4070
SUPER
969057
▼RX9070▼
▼RTX5070▼908258
RTX4070
TiSUPER
969166
▼RX9070XT▼
▼RTX5070Ti▼969368
RTX4080
SUPER
▼RTX5080▼
RTX4090
▼RTX5090▼
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

RTX5080搭載モデル

RTX5080搭載NEO57147

MDL.make
CPURyzen7 7800X3D
グラフィックスRTX 5080
メモリ16GB(DDR5)
ストレージ500GB NVMe

SNSで話題のBTOメーカー

このPCのポイント

  • SNSで話題のBTOPCブランドMDL.make
  • 価格が安くコスパがいい
  • 最新RTX5080搭載モデル

SNSで話題のブランドMDL.makeのRTX5070Tiを搭載したBTOパソコンです。

RTX5080搭載PCの中ではかなり価格が安いです。

グラーボ君

グラーボ君

MDL.makeは自店舗を持たず集客をSNSなどに絞っているので安くできるそうです。

ケースはサイドパネルがガラスで内部が見えお洒落です。

さらに黒色だけでなく白色やオプションでLEDをつけることが出来ます

CPUにはRyzen7 7800X3DとゲームではIntel CPUより高いフレームレートが出ますのでお勧めです。

容量は500GBと初期の状態だとやや少ないのでオプションで1TB以上に上げることを推奨します。

MDL.makeはBTOPCを販売して1年程度と長くはありませんが、半導体事業として長く運営されているので信頼できる会社です。

保証もしっかりしている為お勧めなPCです。

SNSで話題のBTOメーカー

Ryzen 7 7800X3Dより上位CPURyzen 7 9800X3Dモデルもあります。

お洒落なピラーレスモデルもあります。

【春のBIGセール】RTX5080搭載FRGHLB860P/WS306

FRMFGB650/WS212
CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX5080
メモリ32GB(DDR4)
ストレージ2TB NVMe

最新グラボ搭載!台数限定

FRONTIERの最新RTX5080を搭載した台数限定PCです。

RTX5080はRTX4080SUPERと比べ性能が10〰20パーセント程度上がっているようです。(ゲームによって変わってきます。)

クロ

クロ

今は発売したてということもあり在庫はすぐに無くなりますね

CPUにはRyzen 7 9800X3Dとゲームに特化したCPUを搭載しているためこの性能で困るゲームほぼないといえるでしょう。

またメモリが32GBと重いゲームが出来るRTX5080にはこれくらいのメモリがあると安心です。

さらにストレージも2TBとかなり大きい為複数のゲームを入れても余裕がありますね。

かなり高性能で4Kでも大概のゲームは快適に出来るのでお勧めです。

最新グラボ搭載!台数限定

RTX5080搭載GALLERIA ZA7R-R58

CPURyzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX5080
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRTX5080搭載
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5080搭載のBTOパソコンです。

CPUにRyzen 7 9800X3Dを搭載しておりゲームにおいてかなりの高性能を発揮でき、RTX5080の性能を十分活かしきることが出来ます。

グラーボ君

グラーボ君

IntelのCoreUltraよりゲームではフレームレートが出ます。

メモリ32GBあるので重いゲームをやるRTX5080搭載PCでは十分です。

容量は初めから1TBなので十分ですが、多くのゲームや録画などを考えている方は2TBくらいあったほうが安心です。

ドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX5080搭載 G TUNE FG-A7G80

CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
グラフィックスRTX5080
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

このPCのポイント

  • RTX5080を搭載したG TUNE新型モデル
  • CPUにAMDRyzen 7 9800X3D搭載
  • メモリ32GBストレージ2TBと重いゲームも安心の初期構成

マウスコンピューターの最新RTX5080を搭載したG TUNE新型モデルです。

CPUにAMD Ryzen 7 9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてAMD Ryzen 7 7800X3Dより高性能を発揮します。

グラーボ君

グラーボ君

インテルの最新CoreULTRAより遥かにゲームにおける性能が出やすいのでまさに最強

PCケースにデザインが一新されており高級感を保ちつつゲーミングらしい見た目をしています。

メモリも32GBあり容量も2TBと申し分なし

マウスコンピューターは大手でサポートや保証も手厚く購入後も安心でき、見たよし性能も申し分ないお勧めのPCです。

RTX5080搭載影界EK-98X3D58

CPUAMD Ryzen7 9800X3D
グラフィックスRTX5080
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

STORM高性能モデル

このPCのポイント

  • 黒色が美しいモデル
  • 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
  • 最新モデル

STORMの最新モデル影界というモデルのRTX5080搭載BTOパソコンです。

CPUにRyzen9800X3Dを搭載しており、ゲームにおいてIntelより高い性能を発揮します。

グラーボ君

グラーボ君

3D V-Cacheによりゲームでは高フレームレートが出ます。

黒色をメインにかなり統一感のあるデザインで高級感もあり性能に見合った見た目をしています。

画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。

メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。

ストレージはこのレベルのPCなら1TBはちょっと物足りないため、2TBや4TBに拡張したほうがいいですね。

価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。

Ryzen7 9800X3D搭載モデル

配信や動画編集などクリエイティブな事もする方はIntel CPUのCore Ultra 9 285K搭載モデルがおすすめです。

Core Ultra 9 285K搭載モデル

RTX5090搭載モデル

RTX5090搭載GALLERIA UE9C-R59-C

CPUCore Ultra 9 285K
グラフィックスRTX5090
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ2TB NVMe

36回まで金利手数料無料

このPCのポイント

  • ドスパラの人気ブランドガレリア
  • 最新グラボRTX5090搭載
  • シンプルなデザイン

ドスパラの人気ブランドGALLERIA(ガレリア)のRTX5090搭載のBTOパソコンです。

グラーボ君

グラーボ君

発売したてということもありおそらく売り切れてます。

CPUに最新Core Ultra 9 285Kを搭載しておりゲームだけでなく、クリエイティブ向けに高性能を発揮するCPUです。

メモリ64GBあるのでまず困ることないでしょう。

容量は初めから2TBあるため十分です。

RTX5090とCore Ultra 9 285Kという際高性能な組み合わせでドスパラは保証やサポートも手厚く安心して購入出来るメーカーなのでお勧めです。

36回まで金利手数料無料

RTX5090搭載 影界EK-285K59

CPUAMD Ryzen9 9950X3D
グラフィックスRTX5090
メモリ32GB(DDR5)
ストレージ1TB NVMe

STORM最高性能モデル

このPCのポイント

  • 黒色が美しいモデル
  • 画像表示機能付きの簡易水冷クーラー
  • 最新モデル

STORMの最新モデル影界というモデルのRTX5090搭載BTOパソコンです。

AMD Ryzen9 9950X3DとRTX5090でゲームからクリエイティブまで高性能で文句のつけようがありません。

グラーボ君

グラーボ君

配信や動画編集などを考えている方はRyzen9800X3DよりAMD Ryzen9 9950X3Dがおすすめです

黒色をメインにかなり統一感のあるデザインで高級感もあり性能に見合った見た目をしています。

画像表示機能付きの簡易クーラーは、設定で画像を自由に変えれるため自分好みのオリジナルなデザインにすること事が出来ます。

メモリもDDR5の32GBと申し分なく十分です。

ストレージはこのレベルのPCなら1TBはちょっと物足りないため、2TBや4TBに拡張したほうがいいですね。

価格の方こそ同スペックモデルに比べるとやや高いですが、見た目の満足度がかなり高いお勧めのPCです。

STORM最高性能モデル

ジャンプリンク

グラボ(移動)フルHDWQHD4K
▼RTX3050▼553920
▼RTX4060▼735430
▼RTX4060Ti▼896536
▼RTX4070▼938550
RTX4070
SUPER
969057
▼RX9070▼
▼RTX5070▼908258
RTX4070
TiSUPER
969166
▼RX9070XT▼
▼RTX5070Ti▼969368
RTX4080
SUPER
▼RTX5080▼
RTX4090
▼RTX5090▼
移動をクリック(タップ)するとお勧めPCにスクロールします

目次に戻る

ゼンレスゾーンゼロはメモリが何ギガバイト必要??

ゼンレスゾーンゼロはメモリが何ギガバイト必要??

ゼンレスゾーンゼロ公式に推奨メモリ量は記載されていないので計測しました。

解像度ゲーム内メモリトータルメモリ
フルHD2.67GB13.16GB
WQHD2.52GB12.99GB
4K2.6012.33GB
RTX4070SUPERでのメモリ使用量

ゼンレスゾーンゼロはゲーム内メモリも2.6GBと少なく、トータルメモリも16GBを超えることはなかったので、16GBあれば十分ですね。

目次に戻る

ゼンレスゾーンゼロをプレイするにどれくらいの容量のPCがいい??

ゼンレスゾーンゼロ自体の容量は45GBとなっていますが、今後のアップデートも想定して余裕を持って100GBと見積もると

WindowsのOSが大体30GBくらいですので、合計150GBくらいあれば大丈夫かなといった感じですので最近のBTOPCに搭載されている容量500GBで十分と言えます

しかし500GBだと複数のゲームを入れたり、録画等をするとすぐに一杯になってしまう為、1TBは最低でもあったほうが安心です。

目次に戻る

ゼンレスゾーンゼロをプレイするうえでPC環境ゼロから構築するといくらかかるのか?目安を紹介

ゼンレスゾーンゼロをプレイするうえでPC環境ゼロから構築するといくらかかるのか?目安を紹介

PCゲームをする上で当然PCが必要ですが、それ以外にもキーボードやマウス、モニターなど色々と必要になってきます

いくらゼンレスゾーンゼロで100fps出せるPCを買ったとしても100fpsを映し出すことの出来るモニターを持っていなければ実際は60fpsでプレイすることになります

そこで全くPC周辺機器を持っていない状況からゼンレスゾーンゼロを快適にプレイ出来る環境にするに、どのくらい金額がかかるか解像度別に紹介していきます

あなたの予算の参考にして下さい

クロ

クロ

私はゲーミングデバイスにも詳しいので簡単にお勧めデバイスも紹介します

先にまとめますと

解像度PC代その他合計
フルHD160,000円61,500円221,500円
WQHD180,000円81,500円261,500円
4K293,000円106,500円399,500円
※価格は日々変動するので参考程度にお願いします

PC周辺デバイスをかなり安めに見積もってこの値段ですので、こだわりがあると値段はガンガン上がってきます

フルHD100fps以上の環境にかかる金額 約22万円

まずゼンレスゾーンゼロをプレイする上で必要な物は

  • PC
  • マウス
  • マウスパッド
  • キーボード
  • 144Hz、240HzフルHDモニター
  • イヤホン、ヘッドセット(モニタースピーカーでも可)
  • 椅子

APEXやVALORANTなど競技性の高いゲームをプレイしない場合は、マウスやキーボードにそこまでこだわる必要性はないです

ゲーミングPC 23万円

PC無ければ始まりませんので、フルHD環境で推奨のRTX3050i搭載PCの値段が約16万円

マウス 1500円

パルワールドにおいて無線の高性能なマウスははっきり言って必要ありません

安い無線マウス(バッファローなど)で十分です

よくわからない激安マウスはセンサー性能が終わっているのでやめましょう

マウスパッド 1000円

マウスパッドに関しては特にこだわる必要はありません

大きいマウスパッドの方が快適です

キーボード 2000円

キーボードもメカニカルスイッチやラピッドトリガー搭載などありますが、パルワールドだけなら特にこだわる必要性は薄いです

安い無線キーボードでも十分と思っています

ゲーミングモニター 25,000円

市販のTVや業務用のモニターは60Hzモニターが主流で最大フレームレート60fpsしか映し出すことが出来ません

なので60fps以上を体感するにはフルHDに対応した144Hzモニターや240Hzモニターが必要になってきます

個人的にはFF14などMMORPGをやるのだったら色合いの綺麗なIPSパネルがお勧めなのでIPSパネルでの価格の目安を紹介します

Hz価格
144Hz25,000円
240Hz30,000円
360Hz55,000円

イヤフォン、ヘッドセット 7000円

ボイスチャットをする際はヘッドセットが必要ですが、しない場合は正直なんでもいいです

また音質はよくありませんが、モニターにスピーカーが搭載されている場合はそれでも十分です

Logicool G G335は値段と性能面からみてもかなりお勧めです

約7000円

机 1万円

机に関してはモニター、キーボード、マウスが乗れば何でもいいですが、個人的には奥行きが60㎝は欲しいです

あまりに奥行きが狭いと圧迫感が出て快適性が損なわれますので

安くても1万円くらいはします

個人的にお勧めのデスクはBauhutte ( バウヒュッテ )さんのデスクですが少し高いです

椅子 15000円

椅子に関してはゲーミングである必要性は全くありませんが、長時間座る物なので腰や体の負担を考えたらそこまで妥協はしない方がいいです

背もたれの付いたゆったりできる椅子を選びましょう

フルHD環境で必要な物は以上です

フルHD環境で掛かる費用

PC163,000円
マウス1,500円
マウスパッド1,000円
キーボード2,000円
モニター25,000円
ヘッドセット7,000円
10,000円
椅子15,000円
合計224,500円

WQHD環境にかかる金額 約26.1万円

WQHDでパルワールドを100fps出すにはRTX4060Tiを搭載したPCが必要になります

価格が約18万円

WQHDモニター

WQHD(2540×1440)モニターはフルHDに比べ一回り価格が上がります。

また144Hzが少なく165Hzモニターが多い印象です

Hz価格
144Hz43,000円
165Hz45,000円

WQHD環境で掛かる費用

PC180,000円
マウス1,500円
マウスパッド1,000円
キーボード2,000円
モニター45,000円
ヘッドセット7,000円
10,000円
椅子15,000円
合計261,500円

4K 100fps以上の環境にかかる金額 約40万円

PC

RTX4070SUPER搭載PCで約34万円です

293,000円

4Kモニター 100Hz以上

4Kモニターは60Hzモニターの種類が多く、100Hz以上のモニターは値段が跳ね上がります

Hz価格
60Hz35,000円
144Hz70,000円

4K100Hzモニターは安いものでも6万円以上するので相当高いです

4K環境で掛かる費用

PC293,000円
マウス1,500円
マウスパッド1,000円
キーボード2,000円
モニター70,000円
ヘッドセット7,000円
10,000円
椅子15,000円
合計366,500円

目次に戻る

ゼンレスゾーンゼロのグラボ別フレームレートとお勧めPC紹介! 最後に!

ゼンレスゾーンゼロのグラボ別フレームレートとお勧めPC紹介! 最後に!

ゼンレスゾーンゼロは戦闘での爽快感が高く、アクション要素は高い為PCゲームでもプレイがかなり面白いです。

原神や崩壊スターレイルで課題だったフレームレート問題も、100fps以上超える為、これぞPCゲームという感じがして嬉しいですね!!

またいつも通りキャラクターのデザインもよく魅力が凄いのでお財布の方が心配になりますが、これだけ面白いゲームは間違いなく流行るでしょう。

キャラクターに課金する前にまずPCを手に入れてゼンレスゾーンゼロの良さを堪能してほしいと思います。

では!!

グラーボ

グラーボ

ドラゴンネストをきっかけにPCゲームにハマり、自作PCを作成。その後、APEXにドハマりし、RTX2080Ti搭載PCをローンで購入し、ゲーミングデバイスに100万円以上を費やしました。振り返ると、知識がなかったために最適なPCを選べませんでした。その経験を生かし、複数のグラボで検証した結果を基に、ゲーミングPC初心者に向けた最適なPCを紹介するブログを書いています。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

4 件のコメント

  1. amd adrenalin がゼンゼロに対応したらしいので、radeonのゼンゼロのグラボ別フレームレートを出してくれませんか?

  2. 新しい週ボス素材のフィールドがかなり重かったですね
    RTX3060でWQHD/100fpsが出るくらいの設定でプレイしてますが、そのフィールドだと70fpsぎりくらいでした
    ゼンゼロは戦闘フィールドによってかなりフレームレートがかわるので、そこで快適に動くかどうかが指標にできそうですね

  3. CPUやレンダリング別の計測、参考になります
    60fpsならともかく、高フレームレートを安定させるとなるとかなりスペックを要求されますね

グラーボ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です